大手のSEとして働くには?優良企業とブラック企業を見極めるシステムエンジニア3つのポイント

この記事でお伝えすること
  1. SE(システムエンジニア)ブラック企業を避けるポイント
  2. SE(システムエンジニア)におすすめの優良企業とその年収
  3. 働きやすい会社のSE(システムエンジニア)になる方法

最近ではIT業界の成長性の高さから、システムエンジニアへの転職を考える人が多いです。

そんな中で、

「システムエンジニアになりたいけど、企業選びの基準が分からない…」

「大手企業ならどの会社がおすすめなの?」

という疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。

ちか

私もシステムエンジニアに興味があるんですけど、どの企業が良いのか分からず苦戦しています…。

なかがわ

システムエンジニアとして働く会社の選択は、とても大切なポイントですよね。

そこで今回は、システムエンジニアが働きやすい会社の特徴やおすすめの優良企業を紹介します。

「システムエンジニアになりたいけど、絶対にブラック企業で働きたくない…!」という人は必読です。

 

またエンジニア職での転職を検討している場合は、

IT業界に特化した転職エージェント「マイナビIT AGENT」や「メイテックネクスト」などを活用して、担当者と事前に話し合った上で転職するのがおすすめです。

なかがわ

自分で、転職サイトから企業に応募することもできますですが、募集要項を見て応募しても、その企業がブラックなのかホワイトなのか…正直よくわかりませんよね。

そんな時、より多くの情報を得て、自分が納得した会社に転職できるようサポートしてくれるのが転職エージェントです。

また、転職エージェントを利用する際には、
必ず3つ以上のエージェントに登録して転職活動を進めましょう。

複数エージェントを利用するメリット
  • 相性の良い担当者と出会える確率が上がる
  • 1度に複数の企業に応募できる
  • 自分に合う求人を見つけられる・提案してもらえる

なかがわ

実際、大手転職サイト・リクナビの調査で、転職に成功した人は、「平均4.2社の転職エージェントを利用している」ということがわかっています。

この記事で紹介しているエージェントは、
全て無料で利用できるので、ぜひ活用してみてください。

無料で活用できるIT業界特化の転職エージェント
  1. ITエンジニア経験者は紹介求人の年収UP!!
    マイナビIT AGENT
  2. 【経験者のみおすすめ】SESゼロのサービス
    社内SE転職ナビ
  3. 高待遇・高収入の案件が多い
    TechClipsエージェント
  4. ゲーム業界なら
    Geekly」・「R-Stone
  5. 製造系エンジニアなら
    メイテックネクスト

SE(システムエンジニア)の仕事の流れとは…?

ちか

まずは、システムエンジニアの仕事の流れが知りたいです!

システムエンジニアは、クライアントが作りたいサービスを実現させる方法を考える人のこと。

以下が、その仕事内容大まかな流れです。

システムエンジニアの仕事の流れ
  1. クライアントが実現したいシステムの機能をヒアリングしてまとめる「要件定義」
  2. 要件の内容を元に、そのサービスを実現するための設計をする「基本設計」
  3. 設計した内容を形にするための技術を選ぶ「詳細設計」
  4. 実装したシステムが不具合なく動くかチェックする「テスト」
  5. 完成したシステム納品後も問題が起こらないか管理する「運用・保守」

システムエンジニアはサービスを作りたいクライアントと直接やり取りをして、システムの設計などを行います。

システムエンジニアが行う仕事は、システムの作成に欠かせない重要な役割です。

なかがわ

システムエンジニアがいないと、新しいサービスは作り出せません。

SEってどんな職業?なるための3つの方法とキャリアパス、メリット・デメリットも解説!

SEはブラック企業ばかり?会社選びは正確な情報収集が大切

ちか

システムエンジニアについて調べてて気になったんですけど、システムエンジニアが働く会社はブラック企業が多いって本当ですか?

なかがわ

そうですね。

素晴らしい企業もたくさんありますが、労働者が疲弊してしまう会社、所謂ブラック企業も正直なところ存在します。

これは、IT業界に多重請け構造による仕事の回し方が浸透しているからです。

多重請け構造とは、システム開発を発注した企業の仕事を受けた会社が、下請けの企業へ仕事を流して利益を得る仕組みのこと。

そのため同じ仕事内容を行っても、会社やエンジニアに入る金額が変化します。

なかがわ

つまりシステムエンジニアは働く会社選びを失敗すると、低賃金で質の高い仕事をしなければなりません。

ちか

それは絶対に避けたいですね…!

もしシステムエンジニアへの転職を考えているなら、会社の正確な情報収集がとても大切になります。

 

今いる会社がそういった環境ならマイナビIT AGENTメイテックネクストなどを活用して、早めに転職した方がいいでしょう。

なかがわ

自分で転職サイトを使って転職することも、できます。しかし、自分で調べられる情報量には限界がありますよね。

 

次の会社もブラック企業…なんてことにならないよう、

転職エージェントに無料登録後、担当者との面談の際には、こちらの質問をしておきましょう。

ブラック企業に転職しないために確認すべき3つのこと
  • どれくらいの期間求人が出ている企業なのか?
     (ずっと募集している企業ではないか?)
  • 3年以内の離職率が30%を超えていないか?
  • 労働条件が曖昧ではなく、詳しく書かれているか?

また、担当者から提案された企業についても、しっかり口コミなどで調べた上で面接にのぞむことが大切です。

下記転職エージェントは、すべて無料で相談できるので、少しでも転職を視野に入れている場合は、早めに活用するのをおすすめします。

また、活用する場合のポイントとして、3つ以上のエージェントに無料登録し、自分にあったエージェントを見極めることが大切です。

無料で活用できるIT業界特化の転職エージェント
  1. ITエンジニア経験者は紹介求人の年収UP!!
    マイナビIT AGENT
  2. 【経験者のみおすすめ】SESゼロのサービス
    社内SE転職ナビ
  3. 高待遇・高収入の案件が多い
    TechClipsエージェント
  4. ゲーム業界なら
    Geekly」・「R-Stone
  5. 製造系エンジニアなら
    メイテックネクスト

SE(システムエンジニア)におすすめな優良企業は?ブラック企業を避ける3つのポイント

ちか

システムエンジニアがブラック企業を避けるには、働く会社のどこに着目すれば良いんでしょうか?

なかがわ

エンジニアが働きにくい会社を見極めるには、注意すべきポイントが3つあります。

SE(システムエンジニア)がブラック企業を見極める3つのポイント
  1. 残業代が給料に含まれていないか。みなし残業が多いと注意
  2. 有給や産休などの取得実績があるか
  3. 人が定着していない証拠!常に求人を募集している

それぞれ順番に解説しますね。

1.残業代が給料に含まれていないか。みなし残業が多いと注意

システムエンジニアが転職先を選ぶとき、求人に載っている給料をしっかりと見てください。

もし基本給に残業代が含まれている場合は注意が必要です。

たとえ月給が高いように見えても「月40時間の残業代が込み」と記されていた場合、

  • 40時間以上残業するまで基本給に残業代は加算されない
  • 40時間以上の残業をしても追加の残業代が支給されない
  • 月40時間以上の残業の発生は基本的にない

など、企業によって様々なパターンが考えられます。

なかがわ

会社によってはみなし残業代が込みで月給は高いけど、毎日の残業がほぼないところもあるんです。

そのためみなし残業代が込みだからといって一概に危険とは言えませんが、注意しておいて損はないでしょう。

事前にしっかりと会社の情報を集めるよう心がけてください。

2.有給や産休などの取得実績があるか

企業の社員が有給や産休、育休を取得した実績があるかどうかも、重要なポイントです。

制度として有給や産休を設定して、求人票に記載している会社はたくさんあります。

しかし、実際に企業で働いてみると特別休暇が誰も使えていない場合も多くあるのです。

ちか

え!

求人に書いてても使えない場合もあるんですね…!

なかがわ

仕事が激務だったり、先輩社員が休みなく仕事をしているのを見ると「有給を使いたくても使えない…」と悩む人は多いんですよ。

なので面接などの際に、企業の採用担当に有給などの取得実績を確認してみてください。

3.人が定着していない証拠!常に求人を募集している

システムエンジニアとして仕事をする会社を選ぶとき、同じ企業が常に求人を出していないかにも注意しましょう。

ちか

いつも人を募集しているのは何がダメなんですか?

仕事が多い会社なのかなって思いますけど…。

なかがわ

仕事がたくさんあって人を募集している企業もあるかもしれませんが、「常に人を集めている=働く人が定着しないから人材不足」という会社の方が多いです。

会社自体に何かしら働きにくいポイントがあって、新しく仕事を始めた人がすぐに辞めてしまっている可能性があります。

なかがわ

定期的に求人サイトをチェックする必要がありますが、行きたい企業があるなら過去の求人が出た時期なども把握しておくのがおすすめです。

 

こういった情報を正確に把握するためにも、転職する時には、転職サイトではなく、転職エージェントを活用することが大切

マイナビIT AGENTメイテックネクストなど、完全無料で「転職〜キャリアアップの流れ」まで相談にのってくれる会社に無料登録しておきましょう。

無料で活用できるIT業界特化の転職エージェント
  1. ITエンジニア経験者は紹介求人の年収UP!!
    マイナビIT AGENT
  2. 【経験者のみおすすめ】SESゼロのサービス
    社内SE転職ナビ
  3. 高待遇・高収入の案件が多い
    TechClipsエージェント
  4. ゲーム業界なら
    Geekly」・「R-Stone
  5. 製造系エンジニアなら
    メイテックネクスト

SE(システムエンジニア)におすすめな優良企業・ホワイト企業とその年収

ちか

システムエンジニアにおすすめの優良企業ってどんな会社ですか?

イメージが湧きにくいです…。

なかがわ

ではシステムエンジニアが働くのにおすすめな大手企業を、その年収と一緒に3社紹介します。

SEの年収は1,000万?今より稼ぐ3つのスキルと高収入を目指す3つの方法

優良企業1.業界最大手「富士ソフト」

システムエンジニアにおすすめな会社は「富士ソフト」です。

富士ソフトは1万人以上の技術者を抱える大企業で、エンジニアの採用を積極的に行っています。

dodaの求人によると、富士ソフトの医療・産業機器の制御系システムエンジニアの年収は400万円~800万円です。

なかがわ

開発経験者の中途採用の場合、もともとのスキルなどで金額は大きく変わるんですよ。

とはいえ富士ソフトでは未経験者の採用も行っており、その場合の年収は350万円ほどです。

通信系や組み込み系、業務系などの幅広い分野のシステム開発を行うので、やってみたい業務に関われるチャンスが整っています

優良企業2.世界的な大企業「Google」

「Google」もシステムエンジニアが働きやすい企業です。

名前を聞いたことのない人はいないくらい、世界的に有名な大企業ですよね。

Googleは、

  • 実力を評価してもらいやすい
  • 有給や取得しやすい
  • 無料の社員食堂など、福利厚生が充実している

などという点から、誰もが働きたい魅力的な会社です。

Googleの年収は470万円〜3,000万円以上と幅広く、本人の能力次第でガッツリと稼げます。

しかしGoogleの採用倍率はとても高い上、求められる技術力も高いです。

なかがわ

本気でGoogleのエンジニアになりたいなら、自身のスキルアップや英語力を磨くと良いでしょう。

優良企業3.歴史もある安定な会社「NTTデータ」

「NTTデータ」はシステムエンジニアにおすすめの企業です。

NTTデータは日本でも有数のSIerで、業界でもトップレベルの開発実績があります。

官公庁から金融、医療系まで様々な開発に関わっていて、システムエンジニアとしてのスキルを伸ばすことが可能です。

NTTデータで働くシステムエンジニアの年収は813万円と言われています。

なかがわ

NTTデータも他の大手企業と同様に、その人の持っているスキルによって年収が大きく異なるんです。

NTTデータでは大規模案件に携わる場合が多いため、中途採用のエンジニアは開発の経験や実績が必要となります。

無料で活用できるIT業界特化の転職エージェント
  1. ITエンジニア経験者は紹介求人の年収UP!!
    マイナビIT AGENT
  2. 【経験者のみおすすめ】SESゼロのサービス
    社内SE転職ナビ
  3. 高待遇・高収入の案件が多い
    TechClipsエージェント
  4. ゲーム業界なら
    Geekly」・「R-Stone
  5. 製造系エンジニアなら
    メイテックネクスト
未経験からSEで成功したい!失敗しやすい人の特徴やおすすめの独学方法を解説

大手でない中小企業でもSE(システムエンジニア)として働きやすいホワイト企業は多い

ちか

大手企業で働くシステムエンジニアには憧れるけど、正直なれる気がしません…。

なかがわ

未経験でいきなり大手企業へ入るのは、それなりの努力が必要です。

でも、大手企業に入社することが全てではありません。

中小企業でも、システムエンジニアが働きやすい会社はたくさんあります。

働く会社が合わない場合は早めの転職がおすすめ

しかし、全ての中小企業がシステムエンジニアの働きやすい会社とは限りません。

むしろ、労働者の精神を消耗させるブラック企業が潜んでいる危険性の方が大きいです。

そのためシステムエンジニアとして働く企業が、

  • 残業が多くてプライベートな時間が取れない
  • 休日出勤を強いられる
  • 有給を取らせてもらえない

というような場合は、早めの転職を検討してください。

なかがわ

あなたが辛い思いをしてまで働かなくても、合う会社は他にあります。

「次の転職先が見つかるか不安…」という人は、マイナビIT AGENTのようなIT業界に特化した転職エージェントを利用しましょう。

マイナビIT AGENTの他にも、無料で相談できる転職エージェントはたくさんあります。

無料で活用できるIT業界特化の転職エージェント
  1. ITエンジニア経験者は紹介求人の年収UP!!
    マイナビIT AGENT
  2. 【経験者のみおすすめ】SESゼロのサービス
    社内SE転職ナビ
  3. 高待遇・高収入の案件が多い
    TechClipsエージェント
  4. ゲーム業界なら
    Geekly」・「R-Stone
  5. 製造系エンジニアなら
    メイテックネクスト

専門のキャリアアドバイザーが、転職先を紹介して内定までサポートしてくれて、費用は一切かかりません。

ちか

今いる会社のシステムが働きにくいと感じたら、転職への切り替えが重要なんですね!

【必見】SE転職がおすすめな3つの理由と成功のコツ・志望動機のポイントまで徹底解説

SE(システムエンジニア)が優良企業に転職するには多くの現場での実績が必要

ちか

システムエンジニアが転職でより働きやすい会社に行きたい場合、どういう点が大切ですか?

なかがわ

転職で優良企業へ行きたいなら、システムエンジニアとしての能力や経験が重要です。

良い会社で働きたいと思っても、転職者が企業へ提供できるものがないと採用されません。

そのためシステムエンジニアは、

  • 仕事をする中でのスキルアップ
  • 業務時間以外での技術の勉強

などをしていると、優良企業からの評価が高くなります。

転職を成功させたければ、様々な現場で実績が積めるように意識して行動しましょう。

未経験から働きやすい優良企業・ホワイト企業のSE(システムエンジニア)になるには…?

ちか

優良企業で働くシステムエンジニアを目指したいんですけど、私はIT業界での知識や経験が全くありません。

それでもシステムエンジニアになれますか?

なかがわ

もちろんです。

未経験からでもシステムエンジニアを目指せますよ。

ここでは業界未経験な人が、働きやすい企業のシステムエンジニアになる方法を解説します。

未経験から働きやすい会社のSE(システムエンジニア)になる方法
  1. プログラミングスクールで勉強してから転職活動をする
  2. 転職エージェントを使って転職!会社の生の情報を集める

1.プログラミングスクールで勉強してから転職活動をする

プログラミングスクールで学習してスキルを身につければ、未経験からでもシステムエンジニアに転職できます。

プログラミングスクールで勉強すれば、

  • エンジニアに必須な技術が身につく
  • わからない点は講師に質問できるので効率的に学習できる
  • 学ぶモチベーションが保ちやすい

というように、メリットが豊富です。

ちか

最近はプログラミングスクールの数も増えていますよね?

おすすめのプログラミングスクールってあるんでしょうか?

なかがわ

プログラミングスクールも増加しているので、選ぶのも一苦労ですよね。

以下の表で、おすすめのプログラミングスクールを比較しました。

プログラミングスクール選びの参考にしてください。

スクールテック
キャンプ
DMM
WEBCAMP
Tech
Academy

エンジニア
どんな人に
おすすめ?

絶対に転職
したい人
(転職保証付き)

スキルアップし、
無理のない
転職をしたい人
スクールに通う
時間のない人
転職したい
けどお金が
ない人

金額¥ 657,800¥ 690,800¥ 327,800~¥ 598,000
受講期間最短10週間~3ヶ月最短4週間~最短4週間~
リモート
公式サイト

仕事の紹介を断られた…!?

エンジニア経験が浅い人は、
エージェントから企業の紹介が難しいと言われることがあります。

 

そうならないためには、未経験でもITエンジニアを紹介できる
ITに強いエージェントにエントリーしておく必要があります。

 

たった1分の申し込みで、トヨタや楽天などの大企業に内定が決まる可能性もあります…!!!

 

当サイトで最も登録すべき穴場エージェントをピックアップしました。
失敗したくないなら、このサイトだけは必ずエントリーしておきましょう。

 

超穴場サービス!!土日祝でも対応可能


ちか

プログラミングスクールによって料金や特徴が結構変わるんですね!

なかがわ

そうですね。

なので、自分に一番合ったプログラミングスクールを選んでくださいね。

もしイメージが掴みにくいなら、

を行っています。

少しでも興味があるなら申し込んでみましょう。

2.転職エージェントを使って転職!会社の生の情報を集める

未経験からシステムエンジニアになりたければ、IT業界に強い転職エージェントを使ってみてください。

転職エージェントは、

  • エージェントしか持っていない求人を紹介してくれる
  • 将来の仕事について相談に乗ってもらえる
  • 書類や面接の対策も行ってくれる

というように、転職者への手厚いサポートをしてくれます。

ちか

一人での転職活動は不安だから、フォローしてもらえるのは安心ですね!

なかがわ

そうですね。

最近では転職エージェントの会社も増加しています。

なので、ここではおすすめの転職エージェントを3つ厳選しました。

順番に紹介しますね。


エージェントマイナビ
IT AGENT
メイテック
ネクスト
Midworks
どんな人に
おすすめ?
スキルに
自信がない人


首都圏以外の
求人も
探している人

スキルに
自信がある人
推定年収240~1200万300~1500万500~1300万
案件数非公開約10,000件約3,000件
未経験×
公式サイト

仕事の紹介を断られた…!?

エンジニア経験が浅い人は、
エージェントから企業の紹介が難しいと言われることがあります。

 

そうならないためには、未経験でもITエンジニアを紹介できる
ITに強いエージェントにエントリーしておく必要があります。

 

たった1分の申し込みで、トヨタや楽天などの大企業に内定が決まる可能性もあります…!!!

 

当サイトで最も登録すべき穴場エージェントをピックアップしました。
失敗したくないなら、このサイトだけは必ずエントリーしておきましょう。

 

超穴場サービス!!土日祝でも対応可能


日本全国の求人に対応している「メイテックネクスト

案件数約10,000件
未経験可
年収300〜1500万円
公式サイト【公式】https://www.m-next.jp/

メイテックネクストは、業界知識に自信がない人におすすめの転職エージェントです。

エージェントの大半が技術職の経験者なので、丁寧なヒアリングによって、転職者の市場価値が最も高くなる求人を提案してくれます

また、メイテックネクストは「製造系エンジニア」の中で求人数No.1を誇る優良エージェントサービスです。

メイテックネクストの特徴
  1. 転職支援コンサルタントの半数以上が技術分野出身
  2. 日本全国の求人に対応!電話サポートもある
  3. ものづくり・製造系エンジニアに強い転職エージェント

ちか

未経験者でも転職をサポートしてもらえるんですか?

なかがわ

はい。

実務経験者だけでなく、スキルのない未経験者も登録をしてサポートしてもらうことが可能です。

メイテックネクストはIT業界への転職を考えるなら登録しておいて損はないので、チェックしてみてくださいね。

業界大手の安心サポートが受けられる「マイナビIT AGENT

案件数非公開
未経験可×
年収240〜1200万円
公式サイト【公式】https://mynavi-agent.jp/it/
マイナビIT AGENTは誰もが一度は聞いたことのある大企業、マイナビが運営するIT業界への転職に特化したエージェントサービスです。
マイナビIT AGENTの特徴
  1. IT業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート。
  2. 取り扱う案件数は業界最大級。
  3. 紹介案件の多くが非公開求人。

マイナビIT AGENTでは年収やスキルアップを見越した転職だけでなく、IT経験者なら高待遇の求人を紹介してもらえる可能性が高いです

マイナビIT AGENTは、「ITの専門家の情報が知りたい」「転職して技術力を高めたい」と考える人におすすめになります。

ITエンジニア経験者なら紹介求人の年収UP!!

IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント「Midworks

案件数約3,000件
未経験可
年収500〜1300万円
公式サイト【公式】https://mid-works.com/

MidWorksはIT系のフリーランスへ仕事を紹介してくれるエージェントです。

MidWorksの特徴
  1. IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント。
  2. 利用者の希望に応じてクライアントを紹介してくれる。
  3. 正社員同等の保証も受けられる。

MidWorksでは仕事を紹介してもらうだけでなく、保険や交通費など会社員と同じくらいのサポートを受けられます。

フリーランスが働く上で抱える問題を解決してくれるので安心ですよね。

 

なかがわ

しかし完全未経験でフリーランスになろうとする人には、仕事を紹介してもらえません。

フリーランスエンジニアとして働きたいのであれば、

  • プログラミングスクールなどで必要な技術力を身につける
  • 一度企業へ在籍して実務経験を積む

などをする必要があります。

 

他にも、テックキャンプはフリーランスコースもあるプログラミングスクールなので、スキルを身につけるにはおすすめです。

MidWorksは、技術力を高めて自由に働きたい人にぴったりのエージェントとなっています

ちか

この3社で一つだけ選ぶとするなら、どの転職エージェントですか?

なかがわ

一つだけ選ぶのは難しいです。

転職エージェントは利用者との相性があるので、人によって一番良いエージェントが違います。

そのため今紹介した3つの転職エージェントに登録しておいて、一度全て使って見極めるのがおすすめです。

登録はどの転職エージェントも無料ですよ。

まとめ:SE(システムエンジニア)として充実した仕事がしたければ会社選びは重要!

今回は、システムエンジニアが働く企業選びのポイントについて解説しました。

システムエンジニアの転職で大切なのは、

  • 転職先の企業情報をしっかりと集める
  • システムエンジニアとしてのスキルを磨く

ということです。

もし働きにくい企業で仕事をしているなら、転職を検討しましょう。

メイテックネクストのような転職エージェントの力を借りれば、あなたの希望の合った会社を選べます。

無料で活用できるIT業界特化の転職エージェント
  1. ITエンジニア経験者は紹介求人の年収UP!!
    マイナビIT AGENT
  2. 【経験者のみおすすめ】SESゼロのサービス
    社内SE転職ナビ
  3. 高待遇・高収入の案件が多い
    TechClipsエージェント
  4. ゲーム業界なら
    Geekly」・「R-Stone
  5. 製造系エンジニアなら
    メイテックネクスト

なかがわ

システムエンジニアとして働くなら、企業選びは最も重要です。

慎重に情報を見極めてくださいね。

ちか

私もシステムエンジニアへ転職活動するときは、ブラック企業に気をつけます!

SEの3つのやりがいを徹底解説!魅力は本当にあるの?