SEの年収は1,000万?今より稼ぐ3つのスキルと高収入を目指す3つの方法

この記事でお伝えすること
  1. SE(システムエンジニア)の平均年収
  2. SE(システムエンジニア)が年収UPのためにやるべきこと
  3. 未経験からSE(システムエンジニア)になる方法

最近では手に職をつけて稼ぎたいと考える人が多く、IT業界で働くSE(システムエンジニア)に注目が集まっています。

しかしシステムエンジニアの仕事に興味を持っても、

「システムエンジニアってどれくらい稼げるの?」

「SEが高い年収をもらうために必要なことはなんだろう…?」

とお金の部分が気になる人も多いのではないでしょうか。

ちか

私もシステムエンジニアに興味があるけど、働いてちゃんと稼げるかどうかとても心配で…。

なかがわ

みなさん生活もあるので、転職する職業の年収が気になるのは当たり前です。

そこで今回は、SE(システムエンジニア)の年収について徹底解説します。

システムエンジニアになりたいけど、その前に年収などを正確に把握しておきたい人はぜひ参考にしてくださいね。

SE(システム エンジニア)の仕事とは?

ちか

システムエンジニアっていう名前は聞いたことがあるんですけど、実際にはどういう仕事をしているんでしょうか?

システムエンジニアは、世の中のあらゆる仕組みやサービスなどを便利にするシステム開発に関わる職種です。

システムエンジニア(System Engineer)はその名前の略から、SE(エスイー)とも呼ばれます。

システムエンジニアはクライアントの作りたいサービスの、

  • 要件定義をしてまとめる
  • 最も効率的にシステムが動く設計を考える
  • どんな技術を使って必要な機能を実装するかを考える
  • 作ったシステムがリリースされてからも、問題なく動くかの監視

などを行うのが仕事です。

顧客の要望のヒアリングやシステムの設計などを「上流工程」と呼び、システムエンジニアは主にこの上流上程の仕事を担当しています。

システムを作るとき、システムエンジニアが行う設計は開発の基礎となる重要なポイントです。

そのためシステムエンジニアの開発における仕事の役割は大きくなります

なかがわ

クライアントの作りたいシステムを実現するのがシステムエンジニアです。

SEってどんな職業?なるための3つの方法とキャリアパス、メリット・デメリットも解説!

SE(システム エンジニア)の気になる平均年収は550万円

ちか

システムエンジニアって専門的な職種だと思うんですけど、年収はやっぱり高いんですか?

システムエンジニアは、IT関連の専門的な技術力を活かす仕事です。

平均年収.jpによると、システムエンジニアの平均年収は550万円となります

なかがわ

日本の平均年収は432万円なので、システムエンジニアは他の職種よりも稼げる仕事だと言えますね。

 

また自身の技術力が高ければ、その能力に見合った金額を手に入れられます

ちか

自分のスキルが年収として、ちゃんと評価されるのは嬉しいですね!

年齢・性別ごとのSE(システム エンジニア)の年収

ちか

システムエンジニアの年収って、年齢や性別によって大きく変わるものですか?

なかがわ

そうですね。

システムエンジニアの年収は、勤続年数や性別によっても異なってきます

以下に性別や年齢による年収の違いを表にしました。

全体平均男性女性
20~24歳313.5万円441.7万円283.5~313.5万円
25~29歳390.5万円453.8万円340.5~342.4万円
30~34歳429.0万円420.3~520.3万円329.0~392.6万円
35~39歳489.5万円434.5~538.5万円385.5~406.3万円
40~44歳550.0万円484.0~605.0万円429.0~456.5万円
45~49歳616.0万円555.6~677.6万円494.0~511.3万円
50~54歳660.0万円616.0~726.0万円550.0~547.8万円
55~59歳654.5万円610.0~720.0万円544.5~543.2万円

年齢で表を見ると、男女どちらであっても年齢と共に年収も比例して高くなっています

 

しかし、男女で表を見ていくと性別によって年収に開きがありますよね。

システムエンジニアの男女別の平均年収は、

  • 男性…638万円
  • 女性…456万円

と、その差は180万円にもなるのです

これは女性は結婚や出産などのライフイベントによって、働き方も変化するためだと考えられます。

なかがわ

女性が男性と同じように稼げる働きやすい職場の提供が、多くの企業のこれからの課題ですね。

もちろん、これはIT業界に限った話ではありませんが…。

 

ところが女性であっても男性に引けを取らないくらい、技術力が高くて多く稼いでいる人もたくさんいます。

逆に男性で勤続年数が長くても、スキルがなくて年収が上がらない人もいるのです。

ちか

性別や年齢を気にするより、確実な技術力を身につける努力が必要なんですね…!

職種別SE(システム エンジニア)の年収の差

 

システムエンジニアは、業種や職種によって年収が変わります

上記のグラフは、経済産業省が作成した職種別の平均年収を表したものです。

このグラフを見ると同じSEでも、関わる業種やスキルによって平均年収に差があるのが分かります。

業種・職種平均年収スキル標準レベル
ソフトウェア製品の開発SE568.5万円3.4
組み込みソフトウェアの開発SE603.9万円3.4
上流工程やマネジメントもできる高度SE778.2万円4.0

システムエンジニアとして高い年収をもらいたければ、

  • どの業種で仕事をするかの選択
  • 人をまとめるマネジメント能力などを身につける

ということが必要です。

派遣のSE(システム エンジニア)の年収は?

最近ではエンジニアの人材不足から、派遣のシステムエンジニアを募集している会社が増えています

派遣のシステムエンジニアは、

  • 未経験からエンジニアの仕事を始めやすい
  • 正社員のような精神的な負担が少ない
  • プライベートの時間を大切にできる

という点から、あえて正社員ではなく派遣で働く人も多いです。

ちか

派遣ってあまり稼げるイメージがないんですけど、派遣のシステムエンジニアはどのくらいの年収になるんですか?

なかがわ

では、派遣のシステムエンジニアの収入イメージを掴むためにも、実際の派遣の求人を見てみましょう。

こちらの画像は派遣の求人サイト、エン派遣に実際に載っていた求人情報です。

プログラミングスクールで学習した程度の知識があれば、未経験でもOKという内容となっています。

ちか

派遣でも実務経験がないと働けないのかと思ってました…。

未経験でも受け入れてくれる企業もあるんですね!

未経験の派遣SEの収入例
  • 未経験でも時給2250円
  • 月給36万円
  • 年収に換算すると432万円

なかがわ

派遣だとボーナスや交通費が出ない場合が多いです。

しかし特に1人で生活する上で、収入が少なくて苦しくなる年収ではありませんよね。

システムエンジニアは派遣でも稼ぎやすいのがメリットです

この求人は未経験者の時給ですが、実務経験がついてくると時給3000円以上のところも多くあります

 

しかし完全な未経験から派遣のシステムエンジニアになるのは、不安に思う人もたくさんいるでしょう。

そんな人におすすめなのがプログラミングスクールです。

DMM WEBCAMPGEEK JOBのようなスクールだと、IT関連の知識が全くない人でも技術をしっかりと身につけられます。

なかがわ

正社員のシステムエンジニアを目指すために、派遣で経験を積む人もいるんですよ。

【疑問】SEは派遣と正社員どっちがおすすめ?システムエンジニアの派遣のメリット5つと正規雇用を目指す方法

総務省が発表したSE(システム エンジニア)の人件費の単価

ちか

ここまでの話の中で、システムエンジニアは能力に応じて稼げる印象が強くなってきました!

なかがわ

イメージが広がって良かったです。

確かにシステムエンジニアは、きちんと技術力を身につければスキルに見合った年収を稼げます。

 

しかし最近では、自分の能力を適正に評価してもらえない会社が多いのが現実です

なかがわ

ここではシステムエンジニアの人件費の単価についてお話します。

大手企業のSEだと月210万円、中小企業だと月74〜84万円が給料として妥当

こちらの画像は、総務省が作成したシステムエンジニアの人件費単価について表したものです。

この画像を見ると、300人程度の技術者が在籍する企業のシステムエンジニアは、一人あたり毎月74.0〜84.2万円の人件費が適当であるとされています。

また大手企業であれば、

  • システムエンジニアは月210.0万円/人
  • チームをマネジメントする上級システムエンジニアは月278.9万円/人

程度の人件費が望ましいです。

ちか

1ヶ月でそんなにお給料がもらえるんですね!

すごい…!

あまりにも少ない場合は適正な評価、見積もりがされていない

総務省が作ったシステムエンジニアの人件費単価から見ると、システムエンジニアは仕事に対して多くのお金を支払われるべき職種であると分かります。

 

しかしIT業界には「多重下請け構造」が定着しているため、システムエンジニアとして働いても低い給料にしかならない人が多くいるのです

 

多重下請け構造とは、システムを発注したクライアントから制作を受注した企業が、業務の一部を下請け企業へ発注するもの。

下請け会社のさらに下請け会社も存在し、なんと9次請けの企業まで仕事が流れる場合もあります。

なかがわ

上記の図を見ると、発注するクライアントからピラミッド構造で仕事が下請け会社に回っているのが分かりますよね。

例えばひとつのシステムを作るにあたって、発注企業が1,000万円を受注企業へ支払うとします。

企業から直接仕事を受けた一次請けの会社は100万円を手元に残し、900万円で二次請けの会社へ仕事を発注をするのです。

そして二次請けの会社が100万円を手元に残し、800万円で三次請けの会社へ発注をする……

というように、同じ仕事内容なのに下請けの企業だと受け取る金額が少なくなります。

ちか

仕事を受けるまでに多くの会社が入るから、現場のシステムエンジニアにお金が入らないんですね…!

なかがわ

そのとおりです。

なので、総務省が作ったシステムエンジニアの人件費単価に満たないエンジニアは、

・自分のスキルと収入のギャップ
・働く会社の実態

などを一度見直した方が良いでしょう。

もし自分の技術力と年収が見合わないと感じるなら、適正な評価をされていない証拠です

マイナビIT AGENTレバテックキャリアのような、転職エージェントへの相談をおすすめします。

ちか

自身の能力に合った年収をもらうには、考えて行動しないといけないんですね…!

私もシステムエンジニアへ転職するときは、ピラミッドの最底辺の下請け企業に入社しないように注意します…。

SE(システム エンジニア)が年収上げるには資格が必要?

ちか

システムエンジニアとしてたくさん稼ぎたかったら、高いスキルを身につければ良いと分かりました。

でも高い技術力は何か特別な資格を取らないと、適切に評価されないものなのでしょうか…?

なかがわ

もちろんシステムエンジニアの仕事に活きる資格を取得すれば評価してもらやすく、収入が上がるケースもあります。

でもシステムエンジニアに資格は必須ではありません

どんなに高い技術を持つシステムエンジニアであっても、資格を持っていない人も多いんですよ

資格を持っていて損はないですが、確実に収入を上げたいなら自分の作った制作物などの実績を持っていると良いでしょう。

 

とはいえ未経験からシステムエンジニアへ転職する場合は、資格の勉強が働く意欲のアピールに繋がりやすいです

なかがわ

未経験者が取得するなら、「基本情報技術者試験」などはおすすめですよ。

気になる資格があれば、学習はムダにならないので取得してみてくださいね。

SEの転職にIT資格持ちは有利?3つの取得メリットとおすすめ10選を紹介!

SE(システム エンジニア)が年収を上げるためにすべき3つのこと

ちか

資格の取得以外に、システムエンジニアが年収を上げる方法は何があるんでしょうか?

なかがわ

年収のアップを考えるのであれば、その方法を正しく知って実行するのは大切ですね。

ここでは、システムエンジニアが収入を上げるためにやるべきことを3つ紹介します。

SE(システム エンジニア)が年収を上げるためにすべきこと
  1. エンジニアとしての最新の技術力を高める
  2. 人をマネジメントする力を身につける
  3. たくさんの現場での仕事を経験する

1.エンジニアとしての最新の技術力を高める

システムエンジニアが年収を上げたければ、自分の技術力を高めましょう

IT業界で使われる技術は流行り廃りが激しく、常に新しいものが出てきます。

なかがわ

去年までみんなが使っていた人気の技術であっても、最新の技術が出てくれば置き換わっていくんですよ。

そのためシステムエンジニアには最新の技術の情報を集めて、新しいスキルを自分のものにする努力が必要です。

最新のものから過去のものまで、幅広い技術を扱えるシステムエンジニアはどの会社でも重宝されます。

スキルのある人はエンジニアとしての価値が高いので、高収入に繋がるのです。

ちか

システムエンジニアは一度スキルを身につけたら、技術面への学習が終わりではないんですね!

2.人をマネジメントする力を身につける

高収入のシステムエンジニアになりたければ、マネジメントスキルを身につけてください

なかがわ

システムエンジニアの仕事は、クライアントの求めるサービスをただ作るだけではありません。

システムの開発は、多くの人と関わり合いながらチームで行います。

そのためシステムエンジニアは開発チームの中で、

  • 進捗が遅れている工程はないか
  • 一人のエンジニアに大きな負荷がかかりすぎていないか

など周りの仕事の確認が必要です。

システムエンジニアは周囲の状況を把握しながら適切な指示を出して、効率的に開発を進められるようチームをまとめます

よってシステムエンジニアには、

  • 周りを見る視野の広さ
  • 人を統括するリーダーシップ

など、マネジメントスキルが求められるのです。

開発チームの管理は簡単にできるスキルではないので、その能力はシステムエンジニアの年収にも反映します

3.たくさんの現場での仕事を経験する

システムエンジニアはより多くの現場で仕事をした経験があると、高い年収に繋がりやすいです

システムエンジニアがたくさんの現場で経験を積めば、

  • いろいろな案件に関われるので技術力の幅が広い
  • 開発する中で何か問題が起こったとき、臨機応変に対応できる

という理由から企業に重宝されやすくなります。

長い時間をかけて座学で学習した人よりも、実務による経験と実力を持っている人の方が信頼が厚いです。

年収を多くもらいたければ、システムエンジニアとして様々な現場で仕事をしましょう

なかがわ

スキルアップのために転職をして、やったことのない色んな経験をするのもおすすめです。

フリーランスのSE(システム エンジニア)だと年収1,000万円以上の人もいる

スキルの高いシステムエンジニアであれば、フリーランスして独立もできます

フリーランスになれば、

  • 時間や場所に関係なく働ける
  • 自分のやってみたい仕事を選べる

というように自由度の高い働き方が可能です。

実力のあるフリーランスのシステムエンジニアの中には、年収1,000万円以上を稼ぐ人も多くいます

ちか

フリーランスってとても憧れる働き方です…!

でも、フリーランスってどうやって仕事を獲っているのでしょうか?

なかがわ

最近はフリーランスとして働く人も増えました。

そのためフリーランスに仕事を紹介してくれるサービスもあるんですよ。

レバテックフリーランスフリーランスエンジニア専門のエージェントとなっています。

レバテックフリーランスの特徴
  1. 業界トップクラスの案件を保有
  2. 高単価案件を紹介してくれる
  3. 業界に詳しいカウンセラーがサポート

レバテックフリーランスは、フリーランスの人に代わって営業をして案件を紹介してくれるサービスです。

 

そのためフリーランスは営業にかける時間を節約できる上、高単価案件も獲得できます。

なかがわ

案件、営業、経理など、全てを自分ひとりでやるフリーランスにはありがたいサービスです。

レバテックフリーランスを利用するメリット
  • 営業にかかる時間が削減できる
  • 高単価案件が見つかる
  • エンジニアの仕事だけに集中できる

ちか

これなら仕事や収入の不安定なフリーランスの人も安心ですね!

なかがわ

フリーランスとして働けるほどのスキルがあれば、年収1,000万円も夢じゃありませんよ。

【3分でわかる】フリーランスのSEになる4つのメリットと仕事の獲得方法3つを紹介

未経験からたくさん稼げるSE(システム エンジニア)になるには

ちか

稼げるシステムエンジニアになるためには、実務経験を積むのが良いんですね!

でも私はIT業界が完全に未経験なんですけど、今から転職ってできるんでしょうか…?

なかがわ

もちろんです!

「何の努力もしないで…」というは難しいですが、ちゃんと行動すれば誰でもシステムエンジニアを目指せます。

未経験からたくさん稼げるSE(システム エンジニア)になる方法
  1. プログラミングスクールで技術の基礎を学んで転職
  2. 転職エージェントを使って自分の求める条件の会社にはいる

ここでは未経験からシステムエンジニアになれる2つの方法を紹介しますね。

未経験からSEで成功したい!失敗しやすい人の特徴やおすすめの独学方法を解説

1.プログラミングスクールで技術の基礎を学んで転職

未経験からシステムエンジニアになるには、まずプログラミングスクールに通って技術を学びましょう

プログラミングスクールへ行けば、

  • エンジニアに必要な技術力が身につく
  • 理解できない点は、講師にすぐ質問できる
  • プログラミングスクールによっては転職先も紹介してくれる

というように、システムエンジニアへの転職をスムーズに進められます。

ちか

プログラミングスクールもたくさんありますよね。

おすすめってどこかありますか?

なかがわ

最近はいろいろなプログラミングスクールがあるので迷いますよね。

そこで以下の表に、特におすすめのプログラミングスクールを比較してまとめました。

プログラミングスクール選びの参考にしてくださいね。

スクールテック
キャンプ
DMM
WEBCAMP
Tech
Academy

エンジニア
どんな人に
おすすめ?

絶対に転職
したい人
(転職保証付き)

スキルアップし、
無理のない
転職をしたい人
スクールに通う
時間のない人
転職したい
けどお金が
ない人

金額¥ 657,800¥ 690,800¥ 327,800~¥ 598,000
受講期間最短10週間~3ヶ月最短4週間~最短4週間~
リモート
公式サイト

仕事の紹介を断られた…!?

エンジニア経験が浅い人は、
エージェントから企業の紹介が難しいと言われることがあります。

 

そうならないためには、未経験でもITエンジニアを紹介できる
ITに強いエージェントにエントリーしておく必要があります。

 

たった1分の申し込みで、トヨタや楽天などの大企業に内定が決まる可能性もあります…!!!

 

当サイトで最も登録すべき穴場エージェントをピックアップしました。
失敗したくないなら、このサイトだけは必ずエントリーしておきましょう。

 

超穴場サービス!!土日祝でも対応可能


なかがわ

テックキャンプでは無料カウンセリング、GEEK JOBではプログラミングの無料体験も行っています。

プログラミングスクールを受講するとまだ決めていなくても、一度スクールまで足を運んでみると良いでしょう。

2.転職エージェントを使って自分の求める条件の会社にはいる

システムエンジニアの転職を成功させるには、転職エージェントを利用するのがおすすめです

転職エージェントは、

  • 転職に必要な履歴書や職務経歴書の作成を手助けしてくれる
  • 企業との面接の対策も行ってくれる

という点から、転職希望者には嬉しいサービスが整っています。

システムエンジニアへの転職は注意しないと、あまり稼げないのに労働時間が長い会社に出くわす危険性も高いです

ちか

転職するならブラック企業は絶対に避けたい…!

そこで転職エージェントを利用すれば、企業の求人票やインターネット上にないような情報を集めることも可能です

ちか

企業研究が深くできるのは安心ですね!

なかがわ

ここではおすすめの転職エージェントを3社紹介します。

順に見ていきましょう。


エージェントマイナビ
IT AGENT
メイテック
ネクスト
Midworks
どんな人に
おすすめ?
スキルに
自信がない人


首都圏以外の
求人も
探している人

スキルに
自信がある人
推定年収240~1200万300~1500万500~1300万
案件数非公開約10,000件約3,000件
未経験×
公式サイト

仕事の紹介を断られた…!?

エンジニア経験が浅い人は、
エージェントから企業の紹介が難しいと言われることがあります。

 

そうならないためには、未経験でもITエンジニアを紹介できる
ITに強いエージェントにエントリーしておく必要があります。

 

たった1分の申し込みで、トヨタや楽天などの大企業に内定が決まる可能性もあります…!!!

 

当サイトで最も登録すべき穴場エージェントをピックアップしました。
失敗したくないなら、このサイトだけは必ずエントリーしておきましょう。

 

超穴場サービス!!土日祝でも対応可能


日本全国の求人に対応している「メイテックネクスト

案件数約10,000件
未経験可
年収300〜1500万円
公式サイト【公式】https://www.m-next.jp/

メイテックネクストは、業界知識に自信がない人におすすめの転職エージェントです。

エージェントの大半が技術職の経験者なので、丁寧なヒアリングによって、転職者の市場価値が最も高くなる求人を提案してくれます

また、メイテックネクストは「製造系エンジニア」の中で求人数No.1を誇る優良エージェントサービスです。

メイテックネクストの特徴
  1. 転職支援コンサルタントの半数以上が技術分野出身
  2. 日本全国の求人に対応!電話サポートもある
  3. ものづくり・製造系エンジニアに強い転職エージェント

ちか

未経験者でも転職をサポートしてもらえるんですか?

なかがわ

はい。

実務経験者だけでなく、スキルのない未経験者も登録をしてサポートしてもらうことが可能です。

メイテックネクストはIT業界への転職を考えるなら登録しておいて損はないので、チェックしてみてくださいね。

業界大手の安心サポートが受けられる「マイナビIT AGENT

案件数非公開
未経験可×
年収240〜1200万円
公式サイト【公式】https://mynavi-agent.jp/it/
マイナビIT AGENTは誰もが一度は聞いたことのある大企業、マイナビが運営するIT業界への転職に特化したエージェントサービスです。
マイナビIT AGENTの特徴
  1. IT業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート。
  2. 取り扱う案件数は業界最大級。
  3. 紹介案件の多くが非公開求人。

マイナビIT AGENTでは年収やスキルアップを見越した転職だけでなく、IT経験者なら高待遇の求人を紹介してもらえる可能性が高いです

マイナビIT AGENTは、「ITの専門家の情報が知りたい」「転職して技術力を高めたい」と考える人におすすめになります。

ITエンジニア経験者なら紹介求人の年収UP!!

IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント「Midworks

案件数約3,000件
未経験可
年収500〜1300万円
公式サイト【公式】https://mid-works.com/

MidWorksはIT系のフリーランスへ仕事を紹介してくれるエージェントです。

MidWorksの特徴
  1. IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント。
  2. 利用者の希望に応じてクライアントを紹介してくれる。
  3. 正社員同等の保証も受けられる。

MidWorksでは仕事を紹介してもらうだけでなく、保険や交通費など会社員と同じくらいのサポートを受けられます。

フリーランスが働く上で抱える問題を解決してくれるので安心ですよね。

 

なかがわ

しかし完全未経験でフリーランスになろうとする人には、仕事を紹介してもらえません。

フリーランスエンジニアとして働きたいのであれば、

  • プログラミングスクールなどで必要な技術力を身につける
  • 一度企業へ在籍して実務経験を積む

などをする必要があります。

 

他にも、テックキャンプはフリーランスコースもあるプログラミングスクールなので、スキルを身につけるにはおすすめです。

MidWorksは、技術力を高めて自由に働きたい人にぴったりのエージェントとなっています

ちか

3つの転職エージェント全部が魅力的に見えて、どこに登録するか迷ってしまいます…。

なかがわ

転職エージェントの登録はどの会社も無料です。

なので3つ全てに登録しておいて、自分の使いやすいエージェントを選んでください。

まとめ:SE(システム エンジニア)は稼げる!転職におすすめの仕事

今回はシステムエンジニアの年収について詳しく解説しました。

SE(システムエンジニア)の年収 まとめ
  1. システムエンジニアの平均年収は550万円
  2. 年収を上げるために必要なのは「技術力・マネジメント力・実務経験」
  3. 未経験からシステムエンジニアになるときは、ブラック企業に注意

ちか

システムエンジニアは努力次第でガッツリ稼げるんだと分かりました!

私もいつかはフリーランスのシステムエンジニアになりたいので、まずは企業で実務経験を積めるよう頑張ります!

未経験からシステムエンジニアとしての経験を積みたければ、

という行動がもっとも効果的です。

なかがわ

フリーランスになるという目標があると、モチベーションが上がりますよね。

これから夢が叶うように応援しています。

頑張ってください!

 

【必見】SE転職がおすすめな3つの理由と成功のコツ・志望動機のポイントまで徹底解説