- エンジニア未経験者がJavaを学ぶメリット3つ
- 最も効率的なJavaの学習方法とは
- 採用率が大幅UPするおすすめエージェント3選
未経験からJavaエンジニアを目指すと決めても、本当になれるのか不安ですよね。
「就職・転職で役立つJavaの学習方法ってなに?」
「未経験者でも本当にJavaエンジニアになれるの??」
…と悩んでいませんか?
“ちか”
“ちか”
“なかがわ”
この記事では、
未経験者がJavaエンジニアになる方法についてお伝えしていきます。
この記事を読めば、ほぼ確実にjavaエンジニアになる方法がわかりますよ!
未経験からJavaエンジニアになりたい人は、ぜひ読み進めてくださいね。
目次
なぜ未経験者に人気なの?Javaを学ぶメリット3つを解説
ちか
なかがわ
プログラミング言語はたくさんあるので、何を学ぶか迷ってしましますよね。
Javaはエンジニア未経験者が最初に学ぶべき、おすすめの言語ですよ。
- プログラミング言語の中で1番需要がある
- Webアプリからゲーム開発まで豊富な案件がある
- Javaの習得に必要な教材や学習方法がたくさんある
Javaは企業求人のなかで最もニーズが高い言語です。
そのため、就職や転職をしやすい言語といわれています。
また、Javaを学ぶことでフリーランスに転向することも可能ですよ。
「Javaはオワコン」は嘘だった!?将来性を徹底解剖

知識を身につけるために何をする?おすすめのJava学習方法4選
ちか
なかがわ
未経験からエンジニアに転職するなら、就業前の自己学習は必須です。
就業前からJavaの知識を身につければ、採用率が大幅に上がりますよ。
上記4つから、自分に合った学習方法を選択しましょう。
今から、それぞれの学習方法のメリットをお伝えしていきます。
方法1.技術書を活用する
ちか
技術書(本)を使えば、自分のペースで学習ができます。
仕事が忙しい人は、本屋で技術書を購入してみましょう。
- 体系的にプログラミング言語を学べる
- 技術書が2,000〜3,000円程度と非常に安価
- Java未経験者に向けた技術書がたくさんある
エンジニア未経験者は技術書からの学習が始めやすいですよ。
しかし、技術書を使ったプログラミング学習は挫折率が高いのも特徴です。
方法2.オンライン教材を利用する
ちか
なかがわ
オンライン教材は、有料プランがあるものの1,000円程度の低コストで学習できます。
技術書と同様、エンジニア未経験者にとっては始めやすい学習教材です。
オンライン教材で学習するなら、まずは無料プランで学習をしてみましょう。
また、オンライン教材のデメリットは実践的なプログラミング学習ができないこと。
実践的なプログラミングを学びたいなら、スクールがおすすめですよ。
方法3.プログラミングスクールで勉強する
ちか
なかがわ
プログラミングスクールに通えば、実践的なスキルを身につけられます。
本当にエンジニアになりたい人は、スクールに通いましょう。
- 採用率がUPする
- 転職に有利な資格が取れる
- 講師のサポートで挫折しづらい
- エンジニアとしてのキャリア設計をしてくれる
- 同じ方向を目指す仲間ができてモチベーションが上がる
プログラミングスクール通うと、エンジニアになれる確率が大幅に上がります。
また、転職に役立つポートフォリオ制作や、面接対策もサポートしてくれますよ。
ちなみに、フリーランスになりたい人は、スクール講師と仲良くしておきましょう。
講師の中には、現役フリーランスの人も多く在籍していますよ。
Code Camp
なかがわ
Code Campは、未経験からWebサイトやアプリを作る実践的なカリキュラム。
エンジニア未経験の人でも、就職や転職につながるスキルを必ず学べます。
実践力をつけながらJava学習をしたい人に、Code Campはおすすめのスクールです。
- 受講生の満足度は94.6%
- 講師とマンツーマンで学習できる
- 転職に有利な推薦状を書いてもらえる
コース | Javaマスターコース |
受講料 | 2ヶ月プラン:148,000円 4ヶ月プラン:248,000円 6ヶ月プラン:298,000円 |
入学金 | 10,000円 |
受講期間 | 2ヶ月:レッスン回数 20回 4ヶ月:レッスン回数 40回 6ヶ月:レッスン回数 60回 |
KENスクール
なかがわ
KENスクールは、エンジニアの知識がまったくない人におすすめです。
カリキュラムは完全個別指導で、エンジニア初心者を徹底サポートしてくれます。
またKENスクールは、Javaの学習コースが豊富にあることでも有名ですよ。
- 完全個別指導
- 開校31年の歴史があるスクール
- パソコンを無料で開放している
コース | 受講時間 | 受講料 | 受講期間 |
Javaプログラマー養成コース | 101時間 | 365,000円 | 6ヶ月 |
速習Javaシステムエンジニア就転職総合コース | 173時間 | 589,000円 | 9ヶ月 |
Javaデベロッパー就転職総合コース | 237時間 | 769,000円 | 12ヶ月 |
Javaベーシック講座 | 30時間 | 124,000円 | 3ヶ月 |
10日間マスターJava講座 | 10時間 | 42,000円 | 3ヶ月 |
侍エンジニア塾
なかがわ
侍エンジニア塾は、Java転職を実現させたい人におすすめです。
未経験でもオリジナルサービスを開発できるので転職で有利になります。
また、プロのエンジニアやフリーランス講師から学べるのも特徴ですよ。
- 未経験者の転職成功率94.1%
- 受講生がオリジナルサービスを開発できる
- プロエンジニアのマンツーマンサポート
コース | デビューコース |
受講料 | 一般:168,000円 学生:151,200円 |
受講期間 | 1ヶ月 |
未経験から独立まで徹底サポート‼
こちらの「[プログラミングスクール比較記事]」という記事では、様々なプログラミングスクールを比較しています。
プログラミングスクール選びの参考のために、ぜひ合わせて読んでみてください。
方法4.資格を取得する
ちか
なかがわ
エンジニアを目指す上で、資格の取得は必須ではありません。
しかし、資格があると他のJavaエンジニア志望者との差別化ができますよ。
- 基本情報技術者試験
- Oracle認定Javaプログラマ
- Javaプログラミング能力認定試験
初心者の人は、「基本情報技術者試験」を取得してみましょう。
就職・転職の際に、自分が素人でない証明書として使えますよ。
【自社開発・受託開発・客先常駐】エンジニアの勤務形態3つを解説!
ちか
なかがわ
エンジニアとして仕事に就いたら、就業先が決定します。
就業先は、以下3つのいずれかに配属されますよ。
- 自社開発
- 受託開発
- 客先常駐
エンジニア未経験の就業難易度は、自社開発 > 受託開発 > 客先常駐の順番です。
未経験者は、まず客先常駐でスキルアップに努めましょう。
後に、自社開発やフリーランスを目指すプランが好ましいですね。
1.自社開発
なかがわ
自社開発とは、その名の通り自社でオリジナルサービスを開発します。
もちろん、サービスの企画から開発まで関わることも可能。
エンジニアにとって、最もスキルアップしやすい環境にあります。
ちなみに、自社開発の経験者はフリーランスになるケースが非常に多いです。
- 新しい技術や開発手法にチャレンジできる
- 製品やサービスの企画から関わることができる
- 優秀なベテランエンジニアと一緒に仕事ができる
2.受託開発
なかがわ
受託開発とは、クライアント企業から依頼を受け、サービスの開発を行うことです。
多様な案件を扱うので、様々な言語の実績を積みやすい環境になります。
そのため、キャリアアップをするための実績作りもできますよ。
- スキルアップをしやすい
- 多くの会社と関係を持てる
- 多様な実績を積みやすい
3.客先常駐(SES)
なかがわ
エンジニア未経験の大半は、客先常駐からキャリアをスタートさせます。
現場では、自社内の上司もいるのでわからない事はすぐに聞ける環境です。
- エンジニア未経験でも入社しやすい
- 一歩づつスキルアップできる
- 現場で上司にわからない事を聞ける
客先常駐は、未経験からでも採用されやすい反面、ブラック企業の求人も多いです。
客先常駐をより詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
客先常駐に明るい未来なし!?SESの給料を確認する

【これを見れば完璧】Javaエンジニアの仕事内容4つ!
ちか
なかがわ
Javaはプログラミング言語のなかでも、汎用性が高い言語です。
そのため、求人の仕事内容も多岐にわたります。
- 業務システム開発
- Webアプリ開発
- Androidアプリ開発
- ゲーム開発
Javaは幅広い業界で使われているので、求人数が多いのも特徴です。
求人内容を確認して、自分に合ったキャリアプランを設計しましょう。
就職・転職の採用率が大幅UP!おすすめのエンジニアエージェント3選
ちか
なかがわ
自分の希望する仕事に付きたいのであれば、エージェントを活用しましょう。
エンジニアの就職・転職を総合的にサポートしてくれますよ。
- 書類審査から面接まで対策してくれる
- ネットにない求人を紹介してくれる
- 就職・転職に関するどんなことでも相談できる
エージェントを通すことで、自分に合った仕事を見つけやすくなります。
登録料金も無料なので、まずはエージェントを使ってみましょう。
また、将来フリーランスになりたい人は、事前にエージェントに伝えてください。
フリーランスになるためのキャリア設計も、エージェントが考えてくれますよ。
エージェント | マイナビ エージェントIT | Midworks | |
---|---|---|---|
どんな人に おすすめ? | スキルに 自信がない人 |
| スキルに 自信がある人 |
推定年収 | 240~1200万 | 300~1500万 | 500~1300万 |
案件数 | 約12,000件 | 約10,000件 | 約3,000件 |
未経験 | △ | ◎ | △ |
公式サイト |
安易に未経験OKの求人に飛び込んでも、仕事内容についていけず、結局精神が消耗してしまう可能性があるからです。
なので、もしあなたが20代なら
プログラマカレッジ のような無料でスキルが学べるスクールを活用しましょう。
また、比較検討するために、以下のサービスは無料登録しておくのがおすすめ。
自分にあったサービスを比較して見つけ出すためにも、最低どれか2つは登録しておきましょう。
- プログラマカレッジ
【20代限定】
体験講座はもちろんスクール費用も無料!!
20代のみ可能なスクールだが、むしろ20代未経験なら絶対に登録必須。
当サイトで最もコスパの良いプログラミングスクール - DMM WEBCAMP
業界のプロにキャリア相談が可能。
月約2万円のCOMMITコースなら転職保証付!! - マイナビエージェントIT
少しでもプログラミング経験有なら必須。
エンジニア特化のエージェントが
豊富な求人から最適な仕事を案内可能!!
プログラマカレッジ とDMM WEBCAMP
は無料面談だけで1000円分のギフト券つき。
オンライン面談だけで得になるので、キャンペーンが終わるまでに必ず登録しておきましょう。
日本全国の求人に対応している「メイテックネクスト」
案件数 | 約10,000件 |
未経験可 | ◎ |
年収 | 300〜1500万円 |
公式サイト | 【公式サイト】https://www.m-next.jp/ |
メイテックネクストは、業界知識に自信がない人におすすめの転職エージェントです。
エージェントの大半が技術職の経験者なので、丁寧なヒアリングによって、転職者の市場価値が最も高くなる求人を提案してくれます。
また、メイテックネクストは「製造系エンジニア」の中で求人数No.1を誇る優良エージェントサービスです。
- 転職支援コンサルタントの半数以上が技術分野出身
- 日本全国の求人に対応!電話サポートもある
- ものづくり・製造系エンジニアに強い転職エージェント
ちか
なかがわ
はい。
実務経験者だけでなく、スキルのない未経験者も登録をしてサポートしてもらうことが可能です。
メイテックネクストはIT業界への転職を考えるなら登録しておいて損はないので、チェックしてみてくださいね。
土・日・祝でも対応可能!!
業界大手の安心サポートが受けられる「マイナビエージェントIT
」
案件数 | 約12,000件 |
未経験可 | △ |
年収 | 240〜1200万円 |
公式サイト | 【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/lp/016.html |
- IT業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート。
- 取り扱う案件数は業界最大級。
- 紹介案件の80%は非公開求人。
マイナビエージェントITでは年収やスキルアップを見越した転職だけでなく、実務未経験でも応募できる求人があります。
とはいえ知識が全くないと企業へアピールできないため、
- 前職で身につけたスキル
- 業界をリサーチして知識を深めること
など、エンジニアとして働く気持ちを表現するのが転職成功のポイントです。
マイナビエージェントITは、「ITの専門家の情報が知りたい」「転職して技術力を高めたい」と考える人におすすめになります。
20~30代の若者におすすめ
IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント「Midworks
」
案件数 | 約3,000件 |
未経験可 | △ |
年収 | 500〜1300万円 |
公式サイト | 【公式サイト】https://mid-works.com/ |
MidWorksはIT系のフリーランスへ仕事を紹介してくれるエージェントです。
- IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント。
- 利用者の希望に応じてクライアントを紹介してくれる。
- 正社員同等の保証も受けられる。
MidWorksでは仕事を紹介してもらうだけでなく、保険や交通費など会社員と同じくらいのサポートを受けられます。
フリーランスが働く上で抱える問題を解決してくれるので安心ですよね。
なかがわ
フリーランスエンジニアとして働きたいのであれば、
- プログラミングスクールなどで必要な技術力を身につける
- 一度企業へ在籍して実務経験を積む
などをする必要があります。
もし不安であれば当サイトのLINE公式アカウントでいつでも質問も受け付けていますし、当サイト管理人が未経験エンジニアで失敗した経験も語っているので参考になるはずです。
他にも、TECH CAMPエンジニア転職(旧TECH::EXPERT)はフリーランスコースもあるプログラミングスクールなので、スキルを身につけるにはおすすめです。
MidWorksは、技術力を高めて自由に働きたい人にぴったりのエージェントとなっています。
独立してフリーランスを目指すなら
ちか
なかがわ
エンジニアの求人案件は、エージェントによって異なります。
どこのエージェントも登録が無料なので、気軽に申し込んでみましょう。
ちなみに、未経験からエンジニアになる人は、以下記事の注意点もご覧ください。
未経験からエンジニアは甘くない!まずは注意事項から確認する

優遇されるエンジニアになる条件とは?優秀な人材に共通する3つの項目
ちか
なかがわ
エンジニアとして必要なことは、プログラミングスキルだけではありません。
エンジニアとして活躍するには、プログラミング学習以外にも目を向けてみましょう。
- コミュニケーション能力
- キャリアプランの設計
- 積極的に技術を学ぶ姿勢
上記3つの要素は、就職や転職でとても役立ちます。
エンジニアとしてのキャリアを歩む前に身につけましょう。
1.コミュニケーション能力
なかがわ
エンジニアの仕事は、基本的にチームで活動します。
そのため、エンジニアにとってコミュニケーション能力は必須ですよ。
- 就職や転職で有利になる
- システムエンジニアを任せられる
- プロジェクトマネージャーなどを任せられる
正直、エンジニアはコミュニケーション能力が高い人が多くありません。
そのため、コミュニケーション能力があると就職・転職で有利になりますよ。
2.キャリアプランの設計
なかがわ
エンジニアを目指す人は「なんとなく手に職をつけたいから」という人が多いです。
そのため、途中で挫折する人が多い業界でもあります。
- なぜエンジニアになるのか
- 最終的にはどういう仕事をしたいのか
- 今やっている(やること)はキャリアパスに必要なことか
ちなみに、キャリアプランは高確率で面接で聞かれます。
エンジニアの面接前には、明確なキャリアプランを設計しておきましょう。
3.積極的に技術を学ぶ姿勢
なかがわ
未経験からでもエンジニアにはなれます。
しかし、学習を怠ると常駐先でクビになることも多々あります。
- 常に新しいスキルを身につける
- 就業後や休日にも積極的に学習をする
- 勉強会などのコミュニティに参加する
とくにエンジニアになりたての時は、仕事以外でも学習する時間を設けましょう。
学習を怠るとすぐに差が出てしまうのが、エンジニアという仕事です。
30代未経験でもエンジニアになれる?企業求人でよくある年齢制限の実態とは
ちか
なかがわ
エンジニアになるのに、年齢は関係ありません。
とくにフリーランスにとって年齢は、まったく関係のないものです。
しかし、企業で働くとなると若い人ほど優遇されます。
- 人の教えを素直に聞ける
- 覚えが良いので成長性が高い
- 長期的なキャリア形成がしやすい
年齢制限を設けている会社は、30歳未満を条件としている場合が多いです。
そのため、30歳以上の人はプログラミングスクールとエージェントを使いましょう。
30代でエンジニア転職を考えている人は、以下記事も参考にしてください。
まだ間に合う!30代未経験からエンジニアになる方法を解説

まとめ:最短3ヶ月でプログラマーになれる!エンジニア転職に失敗しないためにはスクール通いが必須
ちか
なかがわ
Javaは求人数が多いだけでなく、豊富なキャリアプランも用意されています。
もちろん、Javaを習得したらフリーランスに転向することも可能です。
本当に未経験からJavaエンジニアになりたい人は、スクールに通いましょう。
スクールだけでなく、エージェントも併用すれば採用率がさらにUPしますよ。
ちなみに、30代以上の人がエンジニアを目指す場合スクール通いはほぼ必須条件です。
また、エンジニアに関してより深く知りたい人は、以下記事をご覧ください。
【完全網羅】エンジニア転職に必要なことをマルっと確認する

おすすめ転職エージェント
プログラマカレッジは未経験からプログラマーになるためのサポートがとても手厚く違約金などもない完全無料で利用できる転職エージェントです。未経験の方や20代のフリーター、既卒、第二新卒におすすめの転職エージェントですね。
マイナビが運営している、ITに特化した転職エージェント。 ITの職種別に求人の検索ができ、大手企業などの転職求人も多くあります。
評価 求人数 10,000件以上 特徴 全国に7拠点も展開しているので関東以外の求人もカバーしている マイナビエージェントITは全国に7拠点展開しているので、関東以外の地方求人も紹介可能です。 求人の質も良く求人数も多いのでどの年代の人にもおすすめの転職エージェントですね。
MidWorksはすでにエンジニアなどをしていて独立したい人のサポートをしている転職エージェントです。MidWorksならフリーランスでも正社員と変わらないレベルの福利厚生を備えているので、安心してフリーランスに転職出来ます。