この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- フロントエンドとバックエンドの違い
- フロントエンドとバックエンドに求められる能力
- フロントエンドとバックエンドの将来性・年収
- フロントエンド・バックエンドエンジニアになる方法
ここ数年、需要が高いと言われているIT業界のエンジニアになりたい人が増えています。
ちか
私もエンジニアへの転職に興味があります。
そんな中で、
「フロントエンドとバックエンドの違いって何…?」
「そもそもフロントエンドとバックエンドって何をやっているの?」
と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
なかがわ
そこで今回は、フロントエンドとバックエンドの違いについて徹底解説します。
この記事だけ読めばフロントエンドとバックエンドについての全てが分かるので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
- フロントエンドとバックエンドの役割の違いとは?
- フロントエンドとバックエンドの仕事に必要なスキル
- フロントエンドエンジニアに必要な7つのスキルと難易度
- バックエンドエンジニアに必要な5つのスキルと難易度
- システム開発ではフロントエンドとバックエンドが必要だが、両方できるフルスタックエンジニアの需要は増えている
- フロントエンドとバックエンド両方に必要な能力は3つ。適正があるかチェックしよう
- フロントエンドとバックエンドの年収の違い。両方稼げるが「伸び方」が違う
- フロントエンドとバックエンドの将来性は両者ともに安泰か…?
- 【キャリアパス】未経験からフロントエンド、バックエンドのエンジニアになる3つの方法
- 知識がなくても努力次第では独学でフリーランスエンジニアで活躍できる
- システムへの高い技術力があれば好きな条件でたくさん稼げる選択肢が増える
- まとめ:フロントエンド・バックエンド両方とも需要大。やってみたい方へ転職するのがおすすめ
フロントエンドとバックエンドの役割の違いとは?
ちか
フロントエンドとバックエンドってよく聞くんですけど、違いは具体的にどういう点なんですか?
なかがわ
初めて聞くと何のことかさっぱり分からないですよね。
ここではフロントエンドとバックエンドについて簡単に説明します。
簡単にお伝えすると、「ユーザーの見えるところを担当しているか否か」がポイントとなります。
それぞれの内容を細かくみていきましょう。
フロントエンドはWebサイトなどの人の目に触れる部分を作る仕事
フロントエンドは、簡単に言うとWebサイトなどの人の目に触れる部分を作る仕事です。
なかがわ
よく使うWebサービスは何かありますか?
ちか
メルカリとかはよく使ってます!
なかがわ
では、メルカリを例にお話しましょう。
メルカリでいうと、スマートフォンやパソコンの画面に、
- 欲しい商品の写真や詳細
- 購入手続きをするページ
など、ぱっと見て分かりやすいように設置されていますよね。
でも画面が表示されていなければ、何のWebサービスかも分からないと思います。
フロントエンドはWebサービスやシステムのユーザーの目に触れる部分を作成するのです。
バックエンドはユーザーの目に見えない部分で重要な役割を担う
一方でバックエンドは、ユーザーの目に見えない部分で重要な役割を担います。
フロントエンドで説明したメルカリを例に見ると、メルカリのアプリで画面に表示された、
- 商品の写真や詳細情報の登録・変更・削除
- 購入情報の保存
- 履歴の確認
など、サービスに必要なデータを処理する機能を作るのがバックエンドです。
ユーザーが画面越しに直接見える部分ではありませんが、バックエンドがないとWebサービスの機能が成り立ちません。
フロントエンドとバックエンドの仕事に必要なスキル
フロントエンドとバックエンドでやっている内容は異なるので、それぞれに必要なスキルも違います。
なかがわ
ここでは具体的にフロントエンドとバックエンドに求められる能力を説明しますね。
仕事内容 | 必要なスキル | |
フロントエンドエンジニア | Webサイトなどのユーザーの目に触れる部分を作る | 1.マークアップ言語 2.UI/UX設計 3.CMS 4.フレームワークやライブラリ 5.プログラミング言語 6.マルチデバイス対応 7.画像編集 |
バックエンドエンジニア | サービスに必要なデータなどを処理する機能を作る | 1.プログラミング言語 2.ツールやフレームワーク 3.ミドルウェアの知識 4.サーバーの構築 5.データベースの構築 |
フロントエンドエンジニアに必要な7つのスキルと難易度
フロントエンドエンジニアに必要なスキルは主に7つあります。
- Webサイトなどを作るためのマークアップ言語などの知識
- ユーザーが使いやすいようにサイトを作成する「UI/UX設計」
- 簡単にWebサービスが作れるCMSの知識
- 動的で分かりやすくするためのフレームワークやライブラリ
- バックエンドで使用するプログラミング言語
- どの媒体からでも見やすいマルチデバイス対応能力
- サイトのデザインに使う画像編集などの知識
それぞれ順番に見てきましょう。
フロントエンドエンジニアは多くの方が目指している職種な分、最低限の勉強は必要です。
難易度もバックエンドエンジニアよりは難しいかもしれませんが、求職者のニーズに答えるためにインターネット上でも様々な学習環境があります。
なかがわ
また、こちらの「【これだけ読めばOK】フロントエンドエンジニアに必要な5つのスキル」という記事では、フロントエンドエンジニアに求められる能力についてより詳しく説明しています。
合わせて読んでみてください。
1.Webサイトなどを作るためのマークアップ言語などの知識
フロントエンドエンジニアには、Webサイトなどを作るためのマークアップ言語の知識が必要です。
ちか
マークアップ言語ってどういうものですか?
マークアップ言語とは、
- HTML
- CSS
などの言語で、プログラミング言語とは異なります。
HTMLではWebサイトのページの見出しや画像、文章などの構造を組み立てることが可能です。
CSSはHTMLで組み立てた構造に対して文字の太さや背景の色などの装飾を行い、ページの見栄えを良くします。
なかがわ
フロントエンドエンジニアにはマークアップ言語の知識が必須です。
- HTMLでWebサイトの構造や要素を組み立てて、CSSでページを装飾する。
- Webサイトの基本となる部分を作るもの。
2.ユーザーが使いやすいようにサイトを作成する「UI/UX設計」
ユーザーが使いやすいWebサイトの見た目を作るUI/UX設計の能力も、フロントエンドエンジニアには必要です。
ちか
UI/UX設計…?
初めて聞きました…。
UIは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略のこと。
Webサイト上のボタンや画像の位置など、ユーザーの目に入る全てがUIの対象です。
例えば、あなたの欲しい商品がどんなに揃えられているショッピングサイトを利用する場合でも、
- どこに購入ボタンがあるのか分からない
- 検索した商品の情報の並べ方が見にくい
ということがあると、UIが考えれられていないと言えます。
またUXはユーザーエクスペリエンス(User Experience)の略で、サイトを利用したユーザーが得る体験のことです。
「ボタンの位置が分かりやすくて使いやすい。」「フォントが見やすい。」などとサービスを通してユーザーが感じる気持ちはUXとなります。
いかにユーザーが利用しやすい画面設計にするかを考えるのが、フロントエンドエンジニアの仕事です。
- UI…ユーザーが使いやすいサイトの画面設計のこと
- UX…Webサイトを使ったユーザーが得る体験のこと
ちか
Webサイトの使いやすいUIが、良いUXを生み出すんですね!
3.簡単にWebサービスが作れるCMSの知識
フロントエンドエンジニアには、簡単にWebサービスが作れるCMSの知識も求められます。
CMSとはコンテンツマネジメントシステム(Contents Management System)の略で、Webサイトやシステムに対する知識がない人でも簡単にサービスを作ることが可能です。
なかがわ
有名なものだと、ブログでよく使われるWordPressもCMSです。
通常Webシステムを作るには、専門的な知識や経験が必要になります。
しかし、CMSを導入すれば誰でもサービスを作れるのです。
ちか
誰でもできるのは魅力的ですね!
でもCMSで誰だってシステムを作れるなら、フロントエンドエンジニアが身につけるべきスキルではないんじゃないですか?
なかがわ
確かにCMSを使えば誰でも簡単なシステムは作れます。
しかしフロントエンドエンジニアの専門知識を組み合わせれば、CMSのサービスをカスタマイズできるんですよ。
CMSをカスタマイズするにはその基礎の知識が必要です。
フロントエンドエンジニアは仕事の幅を広げるためにも、CMSの知識を身につける必要があります。
4.動的で分かりやすくするためのフレームワークやライブラリ
動的で分かりやすくするためのフレームワークやライブラリのスキルが、フロントエンドエンジニアには求められます。
なかがわ
例えばWebサイト上のボタンの上にカーソルを合わせたら、
・クリックしなくてもボタンの色が変わる
・ボタンが立体的になる
という経験をしたことはありませんか?
ちか
あります!
あれ、見やすくて使いやすいですよね。
Webサイトを動的に見せる技術は、JavaScriptというプログラミング言語が関わっています。
最近ではより効率的にサイトを制作するために、JavaScriptを使いやすくした
- Angular
- React
- jQuery
など、便利なフレームワークやライブラリがたくさんあるのです。
なかがわ
近頃はDMM WEBCAMPやテックキャンプなどのプログラミングスクールでも、フロントエンドのフレームワークを学べるんですよ。
フロントエンドエンジニアはサービスをより使いやすくするために、フレームワークやライブラリの知識を身につける必要があります。
5.バックエンドで使用するプログラミング言語
バックエンドで使用するプログラミング言語の知識も、フロントエンドエンジニアには必要になります。
ちか
え!
フロントエンドエンジニアはバックエンドもできないといけないんですか!?
なかがわ
バックエンドエンジニアと同じ仕事をするわけではありませんが、知識があった方が仕事の幅が広がります。
フロントエンドエンジニアがバックエンドの知識を持っていると、
- システムを制作する上で、バックエンドエンジニアやクライアントとの話が円滑に進む
- サービス上でバックエンドとフロントエンドとの連携が上手くいく
など、たくさんのメリットがあるのです。
バックエンド面やサーバーサイド面の知識があると、ほかのフロントエンドエンジニアとの差別化にもなるでしょう。
フロントエンドエンジニアとして仕事のキャリアアップを考えるなら、バックエンドで使うプログラミング言語の知識は欠かせません。
ちか
フロントエンドエンジニアに求められるスキルは幅広いんですね。
6.どの媒体からでも見やすいマルチデバイス対応能力
フロントエンドエンジニアにはパソコンやスマートフォンなど、どの媒体からでも見やすいサイトを作成するマルチデバイス対応スキルが必要です。
なかがわ
最近はパソコン、スマートフォン、タブレットなど、様々な画面の大きさでWebサイトが閲覧できますよね。
フロントエンドエンジニアはどの媒体でWebサイトを見ても、レイアウトが崩れないようにします。
Webサイトを表示する画面の大きさが変わっても、ユーザーがストレスを感じずにサービスを利用できるようにするのです。
ちか
スマートフォンだけできれいに画面が見えてもダメなんですね。
7.サイトのデザインに使う画像編集などの知識
Webサービスのデザインに使う画像編集などの知識もフロントエンドエンジニアに求められます。
ちか
デザインはデザイナーの仕事じゃないんですか?
システムのデザインはWebデザイナーが行いますが、それを形にするのはフロントエンドエンジニアの仕事になります。
そのため、
- PhotoShop
- Illustrator
のような画像を編集するソフトの基本的な操作は、出来た方が好ましいです。
またデザインに関する知識が少しでもあると、デザイナーとの連携が円滑にできるのでより良いサービスの制作に繋がります。
バックエンドエンジニアに必要な5つのスキルと難易度
ここまでフロントエンドエンジニアのスキルについてお話しましたが、次にバックエンドエンジニアに必要なスキルについて説明します。
- 開発に使うプログラミング言語
- 開発を効率的に行うためのツールやフレームワーク
- 開発したサービスを動かすミドルウェアの知識
- 開発で使うサーバーの構築
- 情報の保存先であるデータベースの構築
なかがわ
難易度はそこまで高くはないでしょう。
1.開発に使うプログラミング言語
バックエンドエンジニアには、開発に使うプログラミング言語のスキルが必要です。
なかがわ
バックエンドエンジニアは、プログラミング言語を使ってシステムを開発します。
しかし、利用するプログラミング言語は関わる案件によって様々です。
- Webアプリケーションが作りたいならRuby
- AIのような機械学習に関わるならPython
というように制作するシステムの内容と相性の良い言語が異なります。
バックエンドエンジニアにプログラミング能力は必須なので、自分の作りたいサービスが実現できる言語を選んで学びましょう。
何から勉強してよいかわからないならGEEK JOBのような無料プログラミングスクールへ行って、一度プログラミングを体験することをおすすめします。
プログラミング言語について詳しく知りたいなら…
【2022年最新】プログラミング言語10を比較!初心者におすすめな言語はPython!?ruby?選び方と注意点は?
バックエンドにおすすめのプログラミング言語
【最短1ヶ月で習得】バックエンドエンジニアにおすすめのプログラミング言語8つを徹底解説
2.開発を効率的に行うためのツールやフレームワーク
開発を効率よく行うためのツールやフレームワークのスキルもバックエンドエンジニアには必要です。
バックエンドエンジニアの扱うプログラミング言語には、
- Rubyのフレームワーク…Ruby on Rails
- PHPのフレームワーク…CakePHP、Laravel
というように、開発を手助けしてくれるフレームワークが多く存在します。
バックエンドエンジニアがフレームワークやツールを上手く活用できれば、開発がスムーズに進むのです。
ちか
プログラミング言語だけでなく、フレームワークまで学ばないといけないんですね…。
なかがわ
フレームワークはプログラミングを手助けしてくれるものなので、プログラミング言語だけを勉強するよりも難易度は高くないですよ。
フレームワークが習得できれば開発は驚くほどサクサク進みます。
DMM WEBCAMPではRubyのフレームワークについて深く学ぶことが可能です。
もしフレームワークのイメージが掴みにくいなら、どんなものか体験してみると良いかもしれません。
3.開発したサービスを動かすミドルウェアの知識
バックエンドエンジニアは、開発したWebサービスなどを動かすミドルウェアの知識も身に着けなければなりません。
ちか
ミドルウェアってどういうものなんですか?
ミドルウェアとはシステムとOSの間で働くソフトウェアのことです。
OSがシステムを動かす上で足りない機能を、ミドルウェアがサポートしてくれます。
ミドルウェアがあることで制作したアプリケーションが作動するのです。
ちか
自分たちが作ったサービスを動かせる知識も、バックエンドエンジニアには必要なんですね!
4.開発で使うサーバーの構築
バックエンドエンジニアは開発で使うサーバーの構築能力も求められます。
なかがわ
サーバーとは、開発したシステムに必要な情報を持っているコンピューターのことです。
例えば、システムのユーザーがWeb上で別のページへ移動したくてクリックをしたとしましょう。
するとクリックというアクションによって、ユーザーのパソコンがサーバーから移動先のページ情報を受け取ります。
そのため、サーバーがないとユーザーは欲しい情報を得られません。
サーバーはWebサービスを提供する上でなくてはならない重要なものです。
ちか
5.情報の保存先であるデータベースの構築
システムの情報の保存先であるデータベースの構築スキルがバックエンドエンジニアには必要です。
ちか
データベースってどういうものですか?
例えばメルカリのようなフリマアプリで出品したいとき、
- 出品する商品の写真
- 商品の金額や詳細
- 出品する人のデータ
など、様々な情報を登録しますよね。
これらの情報の保存先がデータベースです。
情報が分かりやすいように整理されて保存されていれば、必要なときにデータベースから情報を取り出して編集・削除などもできます。
なかがわ
データベースはシステムを支える大切なものです。
バックエンドエンジニアにはデータベースの構築能力が求められます。
システム開発ではフロントエンドとバックエンドが必要だが、両方できるフルスタックエンジニアの需要は増えている
ちか
システム開発にはフロントエンドとバックエンドは両方必要だけど、仕事内容は異なるものなんですね!
なかがわ
その通りです。
でも、最近ではフロントエンドとバックエンドの両方の技術を持った人の需要が高まっています。
フロントエンドとバックエンド、それぞれのスキルを持つエンジニアを「フルスタックエンジニア」と呼びます。
ちか
フルスタックエンジニアは、なんでもできるエンジニアってことですよね!
すごくかっこいいです…!
フルスタックエンジニアは、フロントエンド、バックエンド両方の技術があるので
- 仕事の生産性が高い
- 周りからの仕事への信頼が厚い
- 1人で複数の役割を果たせる分、管理コストも下げられる
などという強みがあります。
フルスタックエンジニアの需要は年々大きくなっているので、頑張って目指すのもおすすめです。
フルスタックエンジニアについてさらに詳しく知りたいなら…
【意外と簡単?】フルスタックエンジニアとは?仕事内容やキャリアアップに必要なスキルを徹底解説!
フロントエンドとバックエンド両方に必要な能力は3つ。適正があるかチェックしよう
ここまでフロントエンドとバックエンドに必要なスキルをそれぞれ説明しました。
なかがわ
ここではフロントエンド、バックエンド両方に共通して必要な能力を解説します。
自分にエンジニアの適正があるかどうか、チェックしながら読み進めてくださいね。
- 周囲との円滑なコミュニケーションスキル
- ずっと新しいものを勉強するのが苦じゃないこと
- 顧客の問題を解決する能力
1.周囲との円滑なコミュニケーションスキル
フロントエンドとバックエンドエンジニアに共通して求められる能力は、周囲との円滑なコミュニケーションを行えるスキルです。
ちか
エンジニアはもくもくと作業してるイメージだったので、意外ですね。
エンジニアの仕事はシステム制作の作業だけではありません。
エンジニアだとしても一つのシステムを開発する際、
- クライアントの要望をヒアリングする
- エンジニア同士で連携を取る
- デザイナーやディレクターと制作物についての確認を行う
など、人と会話する必要があります。
周囲とのコミュニケーションを上手く取れると、ユーザーを満足させるシステムが効率良く開発できるのです。
2.ずっと新しいものを勉強するのが苦じゃないこと
新しいものを継続して勉強するのが苦にならない人が、エンジニアには向いています。
フロントエンドエンジニアでもバックエンドエンジニアでも、スキルは常に学び続けなければなりません。
エンジニアの技術は流行り廃りの激しい世界です。
去年まで最新だったものでも、今年になったらあまり利用されていない場合もよくあります。
なかがわ
ベテランのエンジニアでも、常に新しい情報を仕入れて勉強を続けているんですよ。
そのため、
- 新しいことに触れるのが好き
- 地道にコツコツと勉強できる
という人はエンジニアに適正があります。
ちか
エンジニアは技術への強い探究心と継続力が必要なんですね!
3.顧客の問題を解決する能力
フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアに共通して必要なのが、顧客の問題を解決する能力になります。
エンジニアは顧客が求めているシステムを、最大限の技術力をもって解決するのが仕事です。
ところが時には顧客の予算、要件、製作期間などの縛りによって、上手くWebサービスが実現できそうにない場合もあります。
しかし実現が難しそうな仕事でも限られた条件や技術の中で、いかにクライアントを満足させられるかを考えるのもエンジニアの仕事です。
なかがわ
柔軟な思考で最良の解決策を導けるエンジニアは、業界でも重宝されます。
クライアントの問題点を見つけ出して最短で解決する能力が、バックエンドエンジニアには求められます。
フロントエンドとバックエンドの年収の違い。両方稼げるが「伸び方」が違う
ちか
フロントエンドとバックエンドの両方とも大切だってことはわかったんですけど、年収はどちらが高くなるんですか?
なかがわ
仕事をする上で収入は気になるポイントですよね。
では、ここではフロントエンドとバックエンドの年収についてお伝えします。
フロントエンドエンジニアの年収が詳しく知りたい人におすすめ
年収1000万円も夢じゃない!フロントエンドエンジニアが年収を上げる方法
フロントエンドとバックエンド両者それぞれの年収は平均400万円前後
フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア両方とも、未経験から働き出した場合の年収は300万円前後になります。
ちか
他の業界、職種と変わらないくらいなんですね。
なかがわ
そうですね。
エンジニアは高収入なイメージがある人が多いと思うのですが、未経験で最初からガッツリ稼げる人は少ないです。
30代になると平均年収は400万円くらいになります。
これも他業種で働く人の平均とあまり変わらないくらいです。
技術力が高くなるとバックエンドの方が収入が高くなりやすい
エンジニアは継続して自分の技術力を磨ければ、スキルに見合った高収入を得られます。
これはフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア共通です。
エンジニアになって技術力が高くなれば、年収1,000万円以上稼ぐ人も多くいるのです。
ちか
すごい…!
がんばった分はきちんと評価されるんですね!
なかがわ
そうですね。
でも一般的に技術力が高くなると、バックエンドエンジニアの方が収入が高くなりやすいです。
バックエンドエンジニアは、
- フロントエンドに比べてなり手が少ない
- 案件が高単価
- 需要が大きい
という点から技術力を大きく評価されます。
そのため、フロントエンドエンジニアに比べてバックエンドエンジニアの方が高収入を得やすいのです。
フロントエンドとバックエンドの将来性は両者ともに安泰か…?
ちか
フロントエンドとバックエンドの将来性はどうなんですか?
なかがわ
エンジニアとして働くなら、今後長く働けるかは重要ですよね。
ここではフロントエンドとバックエンドの将来性について説明します。
- フロントエンドとバックエンドともに需要はまだまだ伸びる
- フロントエンドエンジニアになりたい人の方が多い
- 未経験から始めるならバックエンドの方がライバルが少ない
フロントエンドとバックエンドともに需要はまだまだ伸びる
なかがわ
IT業界はまだまだ成長している業界です。
こちらのグラフを見て分かるようにIT業界は、
- ニーズが今後も増えていく
- 人材は今より減少して足りていない
という状況になると予測されています。
そのためフロントエンド、バックエンド共にまだまだ需要があって、将来性が高いです。
フロントエンドエンジニアになりたい人の方が多い
エンジニアになりたいと思う人は、フロントエンドエンジニアを目指す人が多いです。
ちか
そうなんですね。
なにか理由があるんですか?
フロントエンドエンジニアはWebサービスのユーザーの目に触れる部分を制作するため、
- やっていて楽しいと感じる
- 初学者が学習しやすい
という点から人気が高くなっています。
なかがわ
そのため、フロントエンドエンジニアとして将来も必要とされる人材になるには、より努力して周り技術力に差をつけることが必要です。
ちか
仕事に将来性があるからといって、安心していてはダメなんですね!
未経験から始めるならバックエンドの方がライバルが少ない
未経験からエンジニアを目指すならバックエンドの方がライバルが少ないです。
バックエンドエンジニアはフロントエンドエンジニアよりも
- なりたい人が少ない
- 仕事内容も少し複雑
ということから、IT業界でもより需要が大きい職種になります。
なかがわ
ライバルが少ない点を考えると、バックエンドエンジニアの方がフロントエンドエンジニアよりも将来性が高いと言えますね。
こちらの「【1分でわかる】バックエンドエンジニアとは?転職後の年収や将来性を解説」という記事ではバックエンドエンジニアの全てを徹底解説しています。
バックエンドエンジニアサイドの仕事内容が少しでも気になるなら合わせて読んでみてください。
【キャリアパス】未経験からフロントエンド、バックエンドのエンジニアになる3つの方法
ちか
エンジニアになりたいけど、経験がないのに転職が上手くいくんでしょうか…?
なかがわ
未経験者でもエンジニアになることは可能です。
ここではフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアになる具体的なキャリアパスの方法を紹介しますね。
- 転職サイトを利用して企業へ転職する
- IT業界に強い無料の転職エージェントを利用して転職する
- プログラミングスクールで技術を学んで転職する
1.転職サイトを利用して企業へ転職する
未経験からエンジニアを目指すなら、転職サイトを利用して企業へ転職しましょう。
なかがわ
最近では無料の転職サイトがたくさんありますよね。
昔に比べて転職がしやすくなりました。
しかし転職サイトを利用して転職する場合、
- 自分で転職希望の企業とのやり取りが徹底してできる
- 履歴書や職務経歴書をしっかりと作り込める
などと自己管理能力が求められます。
転職に関する全てを自分ひとりでやらなければなりません。
ちか
全部一人でやるのは大変そうですね…。
なかがわ
特に仕事をしながらの転職活動だと、効率が悪くなる可能性が高いです。
一人での転職が不安なら、次に紹介する転職エージェントを利用しましょう。
2.IT業界に強い無料の転職エージェントを利用して転職する
未経験からエンジニアになりたいなら、IT業界に強い無料の転職エージェントを利用しての転職がおすすめです。
転職エージェントは転職サイトとは異なり、専門のアドバイザーが転職活動をサポートしてくれます。
ちか
転職もひとりじゃないと思うと安心ですね。
なかがわ
しかし転職エージェントの数も近頃増えているので、転職希望者はどれを使ったら良いか混乱しがちです。
そこで、ここではおすすめの転職エージェント3社を紹介します。
エージェント | マイナビ IT AGENT |
メイテック ネクスト |
Midworks |
---|---|---|---|
どんな人に おすすめ? |
スキルに 自信がない人 |
|
スキルに 自信がある人 |
推定年収 | 240~1200万 | 300~1500万 | 500~1300万 |
案件数 | 非公開 | 約10,000件 | 約3,000件 |
未経験 | × | ◎ | △ |
公式サイト |
|
|
|
日本全国の求人に対応している「メイテックネクスト」
案件数 | 約10,000件 |
未経験可 | ◎ |
年収 | 300〜1500万円 |
公式サイト | 【公式】https://www.m-next.jp/ |
メイテックネクストは、業界知識に自信がない人におすすめの転職エージェントです。
エージェントの大半が技術職の経験者なので、丁寧なヒアリングによって、転職者の市場価値が最も高くなる求人を提案してくれます。
また、メイテックネクストは「製造系エンジニア」の中で求人数No.1を誇る優良エージェントサービスです。
- 転職支援コンサルタントの半数以上が技術分野出身
- 日本全国の求人に対応!電話サポートもある
- ものづくり・製造系エンジニアに強い転職エージェント
ちか
なかがわ
はい。
実務経験者だけでなく、スキルのない未経験者も登録をしてサポートしてもらうことが可能です。
メイテックネクストはIT業界への転職を考えるなら登録しておいて損はないので、チェックしてみてくださいね。
業界大手の安心サポートが受けられる「マイナビIT AGENT」
案件数 | 非公開 |
未経験可 | × |
年収 | 240〜1200万円 |
公式サイト | 【公式】https://mynavi-agent.jp/it/ |
- IT業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート。
- 取り扱う案件数は業界最大級。
- 紹介案件の多くが非公開求人。
マイナビIT AGENTでは年収やスキルアップを見越した転職だけでなく、IT経験者なら高待遇の求人を紹介してもらえる可能性が高いです。
マイナビIT AGENTは、「ITの専門家の情報が知りたい」「転職して技術力を高めたい」と考える人におすすめになります。
ITエンジニア経験者なら紹介求人の年収UP!!
IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント「Midworks」
案件数 | 約3,000件 |
未経験可 | △ |
年収 | 500〜1300万円 |
公式サイト | 【公式】https://mid-works.com/ |
MidWorksはIT系のフリーランスへ仕事を紹介してくれるエージェントです。
- IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント。
- 利用者の希望に応じてクライアントを紹介してくれる。
- 正社員同等の保証も受けられる。
MidWorksでは仕事を紹介してもらうだけでなく、保険や交通費など会社員と同じくらいのサポートを受けられます。
フリーランスが働く上で抱える問題を解決してくれるので安心ですよね。
なかがわ
フリーランスエンジニアとして働きたいのであれば、
- プログラミングスクールなどで必要な技術力を身につける
- 一度企業へ在籍して実務経験を積む
などをする必要があります。
他にも、テックキャンプはフリーランスコースもあるプログラミングスクールなので、スキルを身につけるにはおすすめです。
MidWorksは、技術力を高めて自由に働きたい人にぴったりのエージェントとなっています。
ちか
エージェントによって特徴が異なるんですね。
転職をサポートしてくれる人がいると思うと嬉しいです。
なかがわ
そうですね。
今はIT業界に特化したエージェントサービスが充実しています。
登録、利用は無料なので、この3社だけでも登録しておけば大丈夫です!
転職エージェントについてもっと詳しく知りたいなら
[転職エージェント比較記事]3.知識がない場合は、プログラミングスクールで技術を学んで転職する
知識がなくて、フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアになりたければ、プログラミングスクールで技術を学びましょう。
- プログラミング学習をメンターにサポートしてもらえる
- 勉強が挫折しにくいフォロー体制がある
- 転職を手助けしてくれるスクールもある
ちか
でもプログラミングスクールもたくさんあって、どこが一番良いか迷います…。
なかがわ
そうですよね。
そんな人のために、おすすめのプログラミングスクール4つを比較した表を用意しました。
スクール | テック キャンプ |
DMM WEBCAMP |
Tech Academy |
侍 エンジニア |
---|---|---|---|---|
どんな人に おすすめ? |
絶対に転職 したい人 (転職保証付き) |
スキルアップし、 無理のない 転職をしたい人 |
スクールに通う 時間のない人 |
転職したい けどお金が ない人 |
金額 | ¥ 657,800 | ¥ 690,800 | ¥ 327,800~ | ¥ 598,000 |
受講期間 | 最短10週間~ | 3ヶ月 | 最短4週間~ | 最短4週間~ |
リモート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
公式サイト |
|
|
|
|
ちか
受講期間や金額、特徴も様々なんですね!
一番良いプログラミングスクールを定義して選ぶのは難しいですが、自分に合うプログラミングスクールを選択することが大切です。
プログラミングスクールを利用すれば、効率よくエンジニアになれます。
知識がなくても努力次第では独学でフリーランスエンジニアで活躍できる
ちか
転職する以外に未経験でエンジニアになる方法ってないんですか?
なかがわ
努力次第ではフリーランスエンジニアも目指せますよ。
ちか
え!
独学でフリーランスってなれるんですね!
でも、普通に勉強するだけではフリーランスエンジニアとして成功しません。
フリーランスは即戦力が前提なので、未経験でフリーランスエンジニアを目指すなら人一倍の努力が必要になります。
テックキャンプというプログラミングスクールではフリーランスを目指せるコースもあるので、フリーランスになりたい人はチェックしてみると良いでしょう。
システムへの高い技術力があれば好きな条件でたくさん稼げる選択肢が増える
エンジニアとして高い技術力があれば、たくさん稼げる選択肢が増えます。
では、どのような働き方ができるようになるのでしょうか。
- 同業同種での転職をしてより高い年収を得る
- リモート勤務の企業なら場所に関係なく働ける
- フリーランスとして独立して高単価案件を獲得する
1.同業同種での転職をしてより高い年収を得る
スキルを活かして同業同種での転職をすれば、より高い年収を手に入れられます。
IT業界では技術力の高い人が転職してキャリアを重ねて、年収を上げていく例が多いです。
ちか
同じ会社で経験を積むだけでは年収が上がらないんですか?
なかがわ
もちろん、ずっと同じ会社で働いても収入をアップさせることは可能です。
しかし転職した方が、
- 理想の条件を提示しやすい
- 新しい案件に関われるのでエンジニアとしてのキャリア・スキルアップに繋がる
というように、多くの利点があります。
エンジニアとしての技術力が高ければ、転職を繰り返してより多くのお金を稼げるのです。
2.リモート勤務の企業なら場所に関係なく働ける
技術力のあるエンジニアは、リモート勤務を許可してくれる会社でも働けます。
リモートで働ければ、
- 通勤のストレスから開放される
- 働く時間や場所にとらわれない
などと、多くのメリットを得ることが可能です。
スキルがあれば会社から信頼してもらいやすいので、リモートでの勤務が認められます。
ちか
自分で時間を決めて、家で仕事ができるのは嬉しいですね!
3.フリーランスとして独立して高単価案件を獲得する
フリーランスとしての独立も、スキルが高いエンジニアであれば可能です。
技術のあるフリーランスエンジニアになれば、
- 仕事する時間と場所を決められる
- やりたい仕事ができる
- 会社員より高単価で案件が獲得できる
というように働けます。
ちか
フリーランスって憧れるけど、どうやって仕事を受けるんですか?
いっぱい営業したりとか…?
なかがわ
そうですね。
フリーランスが仕事を取るには営業は欠かせません。
でも最近は、フリーランスが仕事をしやすくなる便利なサービスがあります。
既にエンジニアとしてのスキルがある人には、レバテックフリーランスというサービスがおすすめです。
レバテックフリーランスはフリーランスエンジニア専門のエージェントとなっています。
- 業界トップクラスの案件を保有
- 高単価案件を紹介してくれる
- 業界に詳しいカウンセラーがサポート
レバテックフリーランスは、フリーランスの人に代わって営業をして案件を紹介してくれるサービスです。
そのためフリーランスは営業にかける時間を節約できる上、高単価案件も獲得できます。
なかがわ
案件、営業、経理など、全てを自分ひとりでやるフリーランスにはありがたいサービスです。
- 営業にかかる時間が削減できる
- 高単価案件が見つかる
- エンジニアの仕事だけに集中できる
フリーランスエンジニア必見!
とはいえ、IT業界が未経験な人がいきなりフリーランスとして案件を受注するのは難易度が高いです。
未経験からフリーランスエンジニアになりたければテックキャンプのような、フリーランスコースのあるプログラミングスクールで学習しましょう。
エンジニアとして働く上で必要な技術が身につけられます。
少しでも気になるなら無料カウンセリングを受けてみてください。
エンジニアとしてのスキルが高ければ、フリーランスで稼ぐことも選択肢として増えます。
まとめ:フロントエンド・バックエンド両方とも需要大。やってみたい方へ転職するのがおすすめ
なかがわ
フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアについて理解は深まりましたか?
ちか
はい。どちらもなくてはならない魅力的な仕事なんだと分かりました。
将来性も高いので転職にはぴったりですね!
- フロントエンド…Webサイトなどの人の目に触れる部分を作る
- バックエンド…サービスに必要なデータなどを処理する機能を作る
ちか
でもフロントエンドとバックエンド、どっちが良いか迷ってしまいます…。
フロントエンドとバックエンド、どちらを目指した方が良いという定義はありません。
自分が興味のある方をやってみましょう。
迷うならまずは、
- DMM WEBCAMPやGEEK JOBのようなプログラミングスクールで学習してみる
- マイナビIT AGENTやレバテックキャリアなど、転職エージェントに登録して相談する
といったことをおすすめします。
ちか
迷っているだけでは進まないですよね…。
私も今から転職エージェントに登録してみます!
未経験からバックエンドエンジニアを目指すなら
【保存版】未経験でバックエンドエンジニアになれる?3つの方法と最短ルート・勉強方法とは?
フロントエンジニアになりたい人におすすめ
【簡単】フロントエンドエンジニアに未経験からなるにはコレ!誰でも実行できる3つの方法を解説
おすすめ転職サービス
-
【ITエンジニア経験者は紹介求人の年収UP!!】マイナビが運営している、ITに特化した転職エージェント。 ITの職種別に求人の検索ができ、大手企業などの転職求人も多くあります。
評価 求人数 10,000件以上 特徴 全国に7拠点も展開しているので関東以外の求人もカバーしている マイナビIT AGENTは全国に7拠点展開しているので、関東以外の地方求人も紹介可能です。 求人の質も良く求人数も多いのでどの年代の人にもおすすめの転職エージェントですね。
-
【未経験者OK】エージェントの半数以上がメーカーの技術部門出身で、全国に対応可能。さらに土日祝にも対応できるエージェントです。メーカー系エンジニア転職に強い転職エージェントです。
評価 求人数 10,000件以上 特徴 メーカー系エンジニア転職に強いエージェント メイテックネクストは業界トップクラスの求人数で、全国の求人に対応している転職エージェントです。転職をサポートしてくれるエージェントの半数はメーカーの技術部門の出身なので、不安なことがあっても安心して相談出来ますね。
-
客先常駐の勤務がつらい人におすすめの「社内SEのみ扱っている」サービス。大手企業や優良企業の求人が多くあり、エージェントの面談方法も3つの方法があり柔軟な対応をしてくれる転職エージェントです。
評価 求人数 6,500件以上 特徴 求人案件が社内SE案件に特化 社内SE転職ナビは3つの面談方法を採用しています。1つは転職しようか悩んでいて情報収集をしたい人向けのカジュアル面談、すでに転職の意思が固くすでに転職活動をいている人向けにキャリア面談、登録面談に行くのが難しい、忙しい人向けにはオンライン面談の3つの面談があります。