【SESって本当に闇?】悪いのは企業だけじゃない!?現役エンジニアに聞いた噂の真相とは?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でお伝えすること
  1. SESは実際にブラック・闇と言われるような環境なのか?
  2. たったの1ヶ月半で未経験から開発エンジニアになれた秘訣
  3. エンジニア転職で優良企業を見極める5つの逆質問

突然ですが、SESという仕事についてどんな印象をお持ちですか?

「SESは何となくブラックなイメージ…」

「SESって違法とか闇とか…入っていはいけない会社ですよね?」

…そう思っている方も多いのではないでしょうか?

ちか

私も未経験からエンジニア転職を目指しているのですが、SESの実態ってイマイチ分からなくって…

そこで今回は、現役SESエンジニアに業界の闇や実態について直撃インタビューしました!

ご協力いただいた現役SESエンジニアのヒロシさんは、なんと『全くの未経験』からエンジニア転職をされて、今ではWEBアプリの開発を担当されているんだそう。

  • 未経験からたったの1ヶ月半で開発エンジニアになる秘訣
  • 面接で企業を見極める5つの逆質問

も聞いてきたので、ぜひ最後まで読み進めてくださいね!

現役SESエンジニアに業界の実態について直撃インタビュー!

ちか

未経験からすぐに開発担当だなんてすごいですね!

まずは簡単に、ご経歴を教えてもらえますか?

ヒロシさん

ありがとうございます。

現役SESエンジニアのヒロシです。

9月から、フロントエンドエンジニアとして保険関係のWEBアプリ開発を担当しています。

ヒロシさん(28歳)

前職:タクシードライバー
現職:フロントエンドエンジニア

エンジニア転職1社目。
現在は、保険関係のWEBアプリ開発を担当している。使用言語はAngular。

2019年5月中旬
転職活動開始
10社選考・7社内定。
2019年6月中旬
現職のSES企業に入社
現場が決まるまではポートフォリオの作成・指示された機能の実装を行う。
2019年7月中旬
現場参画(フロントエンド・テスター)
初めての現場では1ヶ月テストを担当。
2019年9月
同現場にて開発担当に異動
初めての現場から約1ヶ月半後、未経験ながら開発担当に異動。

ちか

タクシードライバーをされていたんですか!かなりの異業種ですね。

そもそも、なぜエンジニア転職をしようと思ったんですか?

ヒロシさん

前職のときに自動運転技術の話を知り、将来的にドライバーの仕事は無くなるなぁ…と思っていました。

 

じゃあ、その自動運転を作る側に回れば仕事は無くならないのでは?と思い、エンジニアを目指したのがきっかけです。

今年の1月の話ですね。

ちか

AIに仕事を奪われる前に、作る側になろうということですか。

すごい!かっこいいですね!!

そもそもSESとはどんな仕事?

ちか

そもそも、SESってどういうお仕事なんでしょうか。

ヒロシさん

SESは、システムエンジニアリングサービスの略で、

お客様の企業(客先や現場と呼びます。)にエンジニアが出向き、常駐する形で業務支援を行っています。

ヒロシさん

営業が取ってきた案件に対し、ニーズにマッチしたエンジニアが派遣されます。

営業とエンジニアで面談をして、担当案件が決まります。

SESって実際どうなの?現役エンジニアからみた本音の評価

ちか

率直に聞いてしまうのですが、SESって悪い評判が多いですよね…

ヒロシさん

そうなんですよね。

ちか

実際入社されてみて、どうでしたか?

ヒロシさん

んー。

よくブラックとかとか言われるんですが、全然そんなこと無かったですよ。

むしろ僕のような未経験者にとってはSESは最初のステップにいい選択なんじゃないかなと。

現役エンジニアからみた実際のSESはこんな仕事!
  1. 未経験者・初心者にとっては業界に入りやすいオススメ職業
  2. 専門的なスキルよりもコミュニケーション力が大切
  3. 受け身ではダメ。異動したいなら積極的に声をあげること!

未経験者・初心者にとっては業界に入りやすいオススメ職業

ヒロシさん

自社開発エンジニアってみなさん憧れると思うんですけど、未経験からいきなり入っても高度過ぎて対応が難しいんじゃないかと思いますね。

ちか

た、たしかに。

ヒロシさん

IT・エンジニア業界って、何でも「知ってて当たり前」のような雰囲気で仕事が進んでいくんですよね。

なのでエンジニア未経験ならSESから入る方が無難だと思います。

ちか

なるほど。

SESはIT業界への最初のステップにぴったりなんですね!

専門的なスキルよりもコミュニケーション力が大切

ちか

エンジニアって黙々とパソコンに向かって仕事をしているイメージなんですが、コミュニケーションが大事なんですか?

ヒロシさん

実は、そうなんです!

例えば、開発をしていて自分でパッとロジックが思い浮かばないとき、一人で悩むより他のエンジニアに聞いたほうが断然仕事は速く進みまよね。

すらっと質問できる関係性を築くためにもコミュニケーション力は必要かなと思います。

受け身ではダメ。異動したいなら積極的に声をあげること!

ちか

ヒロシさんは、初めての現場からたったの1ヶ月半で開発担当に異動されているんですよね?成功の秘訣ってあるんですか?

ヒロシさん

当たり前ですが、自分から声を上げられる人でないと、自分のやりたい仕事に就くのは難しいです。

積極性の大事さを熱弁してくれたヒロシさん

 

ヒロシさん

僕の場合は、現場にテスターとして入って1ヶ月経った頃、「テストばかりやりたくないので辞めます」と言いました。笑

ちか

おお!それは思いきった発言ですね。

ヒロシさん

自分から交渉するのはとても大事だと実感しています。

「自社の営業担当」と「現場のチームリーダー」に、とにかくアピールしました。

ちか

具体的にはどんなことをされたんですか?

ヒロシさん

開発現場で使われていたAngularの勉強を毎日して、

チームリーダーより詳しくなったんです

ちか

それは、すごい!

ヒロシさん

それをチームリーダー自身に伝えたら、自ずと開発の仕事をもらえるようになりましたね。

受け身ではなく、積極的に声を上げることは一番重要かもしれません。

ちか

ちなみに、おすすめの学習方法はありますか?

ヒロシさん

僕はオンラインプログラミング学習のProgateからはじめて、Udemyの動画で学びました。

 

お金に余裕があるなら、

スクールに通うのがおすすめですよ。

自己学習より圧倒的に学習スピードが違いますから。

ちか

なるほど!参考になります!

ちょうど20代なら未経験でも無料で通えるプログラマカレッジ が気になってたので、まずは相談してみます!

【2022年最新】プログラミング言語10を比較!初心者におすすめな言語はPython!?ruby?選び方と注意点は?

現役エンジニアが考えるSESが闇と言われる3つの理由と対処法

ちか

SESって思ったよりも働くメリットがありそうですね!

なんで悪い評判が多いんでしょう?

ヒロシさん

僕は大きく分けて3つあると思っています。

でもどちらも、働くエンジニア側でクリア出来る問題ですよ。

SESが闇と言われてしまう3つの理由
  • 一部のブラック企業が目立ってしまっている
  • 所属会社が抱えている案件の条件・質が悪い
  • 実力主義なため受け身でいるとスキルアップができない

1.一部のブラック企業が目立ってしまっている

ヒロシさん

やはり一部の悪い企業が目立ちやすいのかなと。

SNSって愚痴とかネガティブな面の方が拡散されやすかったりしますから。

ちか

確かにそうですね。

では、よくある噂について実態を教えてください!

 

偽装請負って本当にあるの?

ヒロシさん

偽装請負については、正直僕の会社も当てはまるかもしれません。

やはり仕事のコミュニケーション上で指示のような形になったりもしますし。

 

ただ、偽装請負が違法とされる理由は、エンジニアが安く買い叩かれたり残業強制による超過労働を防ぐためですが、そういったことは無いですね。

 

スキルシートの改ざんを指示されたりするの?

ヒロシさん

スキルシートについては、

僕が「スキルを過剰に書いていいですか?」と聞いたら逆に止められました。笑

 

実態が多重派遣で、元請けの社員のフリをさせられるの?

ヒロシさん

僕の会社ではありませんね。

まともな案件しか受けていないですし、そもそも面談で違和感があれば断って大丈夫です。

 

これは僕の会社が珍しいのではなく、もっと高待遇な話も聞きます。

どの業界もそうだと思いますが、違法は一部の企業だけだと思いますよ。

2.所属会社が抱えている案件の条件・質が悪い

ちか

案件の条件や質…。

これってエンジニア側ではどうしようもないのかな、と思ってしまうのですが…。

ヒロシさん

そんなことありません。

そもそも、面接って何のためにあると思いますか?

面接は何のため?と背中で語るヒロシさん

ちか

えっ…。

採用のためじゃないんでしょうか?

ヒロシさん

・・・

ヒロシさん

面接は、会社を見抜くためにあるんです。

ちか

ヒロシさん

採用されるのではなくて、こちらが会社を「選ぶ」。

 

そういった目で企業を見ずに、適当に選んで入社した人が「ブラックだった」「ハズレだった」と言っているように思います。

 

自分の価値観とすり合わせてないので、入社後に合わないのは当然ですよね。

ちか

な、なるほど。

では、企業を見分けるポイントはありますか?

ヒロシさん

ざっと上げると、この5つですね。

どんな案件を扱っているのか、質を見極めましょう。

優良なSES企業を見分けるポイント
  1. 勤務条件が長時間労働などブラックではないか。
  2. 開発案件を取り扱っているか。
  3. 一人で常駐させられることはないか。
  4. 新しい技術・言語を使うモダンな案件を扱っているか。
  5. リモートやフレックス等、IT企業らしい社風・制度の現場か。

ヒロシさん

「新しい技術を積極的に取り入れているモダンな現場」なのか、

「技術や環境が古いレガシーな現場」ばかりなのかは、特に大切なポイントです。

 

モダンな現場は、刺激があってやりがいを感じやすいですが、古臭い現場ほどブラックに感じる人が多いですからね。

 

扱うプログラミング言語や、社風を聞いてみるといいですよ。

ちか

なるほど。

ヒロシさん

また、一人常駐がないかも聞きますね。


同じチームでも別会社の人だと相談しづらかったり、ミスが起きたときに責任の押し付け合いになることがどうしてもあります。


相談できる自社の先輩がいないと、何でも引き受けてしまったりして独りブラックになりがちだとよく聞きますね。

ちか

そうなんですね。

具体的なアドバイス、ありがとうございます!

3.実力主義なため受け身でいるとスキルアップができない

ちか

先ほども、受け身ではだめだ!というお話が出てきましたね。

ヒロシさん

これに尽きますね。

「ブラックだ」「雑用ばかりだ」と言っているエンジニアって、自ら交渉をしていなかったり、結局言われたことしかやっていない人が多いんですよね。

ヒロシさん

逆の立場になって考えたら、

初心者に任せられることってほとんど無いし、意欲がある人になら振ってみようかなって思いませんか?

スキルアップしたいなら自ら動くのが鉄則です!

ちか

転職時の面接も、転職後の働き方も、主体性を持つことが大事なんですね!

SESの闇に陥りがちな人の3つの特徴

ちか

とはいえ、SESでうまくいっていない人もいますよね。共通する特徴ってあるんでしょうか?

ヒロシさん

そうですね。

挙げるならこの3つでしょうか。

SESの闇に陥りがちな人の3つの特徴
  • 自分のやりたい言語や領域が不明確
  • 営業担当とのコミュニケーション不足
  • 言われたことのみテキパキこなしている

1.自分のやりたい言語や領域が不明確

ヒロシさん

自分がやりたい言語・領域が不明確な人が多いかも知れませんね。

ちか

確かに、希望がきちんと明確になってないと、交渉も行えないですもんね。

ヒロシさん

そういった人は、まずは知識・スキルを身につけると良いのではないでしょうか。

自分の向き不向きや、やりたいことも見えてくるはずです。

 

自分のやりたいことがわからない人は、

マイナビIT AGENTなど、転職エージェントの無料カウンセリングを受けるのがおすすめです。

IT専門の転職エージェントなら、

  • 転職のプロにキャリアビジョンを相談できる
  • 実際の求人を見てやりたい仕事が明確になる
  • 必要なスキルや学び方のアドバイスももらえる

など、メリットがたくさん!

ちか

まずは無料登録してみてくださいね!

ITエンジニア経験者なら紹介求人の年収UP!!

2.営業担当とのコミュニケーション不足

ヒロシさん

ブラックな案件に入らないためには、営業担当とのコミュニケーションも不可欠です。

ちか

常駐先だけでなく、営業担当の方ともコミュニケーションが大切なんですね!

ヒロシさん

僕は面談で土日出勤深夜残業があると聞かされたときに、営業担当の人に相談したら別案件に移れました。

 

自分の要望と合わないな…と思ったときに、しっかり営業担当に話せるかどうかが大事ですね。

ちか

面談の時点で、営業担当からどこまで深く案件の内容を聞けるか、というのも大事そうですね!

ヒロシさん

そのとおりです!

3.言われたことのみテキパキこなしている

ヒロシさん

誰でもまずはテスト・雑務(エクセル等)から入る場合が多いんです。

そこで未経験者・初心者が陥りがちなのが、

ひたすらテキパキ言われたことをこなすだけになってしまうことです。

ちか

テキパキこなすというのは何がいけないんでしょうか…?

ヒロシさん

テキパキが悪いわけではないんですが、業界知識が無い分「そういうものだろう」と与えられた仕事をしますよね。

 

でも文句も言わずにこなしていると、延々と雑務が回ってきがちです。

 

僕も「テストを辞めたい」と言わなければ、延々とテスター案件ばかりだったかもしれません。

ちか

な、なるほど。。

しっかりと営業担当の方に要望を上げるのは大事ですね!

未経験から目指せ開発!SESエンジニア3つの交渉術

ちか

私もヒロシさんみたいに開発担当として活躍したいです!

どういったことを心掛ければいいですか?

ヒロシさん

僕の経験から3つ、紹介しますね。
未経験から開発に回るためにSESエンジニアがするべき3つのこと
  • 開発のある現場を選んで必要なスキルを身につける
  • Qiitaなどでポートフォリオを作って交渉する
  • 初めは言語や職種にこだわりすぎず「開発現場」に回ることを優先する

1.開発のある現場を選んで必要なスキルを身につける

ヒロシさん

初めから開発担当になるのは難しいですが、テスターでも良いので開発現場に入るというのがおすすめです。

僕の場合は、今の現場のテスターを1ヶ月経験しました。

ちか

その後、テストばかりは嫌!と直談判したんですよね。

ヒロシさん

そうです。

でもただ文句を言うのではなくて、現場で求められているAngularをマスターしました。

 

そうやって、現場で必要なスキルがわかるので、まずどんな形でも開発現場に入ってみるのが近道だと思いますね。

2.Qiitaなどでポートフォリオを作って交渉する

ヒロシさん

交渉するときに大切なのが実績です。

開発現場に入りたいなら、自分で何か一つプログラムを組んで見せてみましょう。Qiitaに公開するのもいいですね。

僕も、今の現場が決まるまでの間はポートフォリオ作りをしていました。

 

業界No.1のDMM WEBCAMPなら、サービスの企画〜リリースまで自分だけで実施できるスキルが身につき、転職に有利なポートフォリオを制作できます!

転職出来なかったら全額返金保証付き

ちか

まずは無料カウンセリングもおすすめです!


 

3.初めは言語や職種にこだわりすぎず「開発現場」に回ることを優先する

ヒロシさん

やりたい言語・領域を明確にしたほうが良いと言ったのですが…

僕は初めは「フロント・バックエンド・インフラ、なんでもやります!」と言っていました。笑

 

しかも、未経験でスキルはないので「なにもできません!やる気だけはあります!」と。笑

ちか

そうなんですか!笑

ヒロシさん

開発現場を一度経験すると、その後も開発に回りやすくなります。

まずは、こだわりすぎず「開発現場を経験する」ということを優先してみるのも手ですよ。

SESをブラックという人は受け身の人が多い!積極的に意欲を見せてスキルアップを目指そう!

ちか

なんだかSESへのイメージもガラッと変わりました!

最後に、転職者の方へアドバイスをお願いします!

ヒロシさん

積極的に意欲を見せていけば、SESは初心者からでも入りやすくスキルアップにつながる良い仕事だと思います。
  • 採用面接は自分が会社を選ぶ場として活用する
  • プログラミングスクール等でスキルを学び「何をやりたいか」明確にする
  • 意欲を積極的にアピールしてステップアップに繋げる

ヒロシさん

この3つをポイントに、

楽しみながら転職活動を頑張ってください!

ちか

ヒロシさん、本日はありがとうございました!

私もまずはスキルを学びながら、エンジニア転職の目標を立ててみたいと思います!

全くの未経験からSESで開発エンジニアになったヒロシさんは、やる気に満ち溢れた「行動の人」でした。

どんな環境も「自分次第」で良くも悪くも変えていけることを改めて実感。

ヒロシさんのように、自ら学び、行動して、チャンスを掴んでいきたいですね!

 

エンジニア転職でステップアップしたい人は、

を活用して、学びながら転職活動するのがおすすめです。

ちか

ぜひ無料登録してみてくださいね!

 


 

DMM WEBCAMP
【公式】https://web-camp.io/commit
プログラマカレッジ 
https://proengineer.internous.co.jp/