- 未経験からコーダーになれる3つの方法
- コーダーになるために最低限必要な言語とそのスキルを身につける方法
- コーダーに向いている人の特徴5つ
なかがわ
そんな中で注目されている1つがコーダーのお仕事。
「未経験からでもコーダーになれるの?」
「コーダーになるために必要なスキルや方法が知りたい…!」
と思う人も多いと思います。
ちか
なかがわ
また、IT業界経験はないけれど、エンジニア・プログラマーとして働きたい!という方には、転職サポート制度のあるスクールに通うという選択肢もあります。
ちか
なかがわ
あなたが、エンジニア未経験なら、学習や転職支援まで全て無料でサポートしてくれるプログラマカレッジ がおすすめ。
ちか
なかがわ
より本格的な学習がしたいのなら、無料ではありませんが、転職保証制度があって、未経験からのIT業界就職に実績のあるDMM WEBCAMPがおすすめです。
- プログラマカレッジ
完全無料!オンライン説明会参加で1000円分のクオカードも貰える - DMM WEBCAMP
本格的な学習がしたいなら業界大手の安心カリキュラム!
目次
コーダーは未経験からでも比較的に挑戦しやすい
ちか
なかがわ
ちか
- 資格が不要
- 扱う言語が比較的に少ない
資格が不要
コーダーは医者や弁護士のようにこの資格が絶対必要!というわけでなく資格がなくても働けます。
資格がなくても働くことはできるのですが、もちろんスキルは必要不可欠です。
スキルを証明するためや勉強するために資格をとる人も中にはいます。
- Webクリエイター能力認定試験
- PHP技術者認定試験
- Photoshopクリエイター能力認定試験やIllustratorクリエイター能力認定試験
なかがわ
扱う言語が比較的に少ない
プログラマーやWebエンジニアなど他のITエンジニアの仕事に比べると、コーダーは扱う言語が比較的に少ないです。
職種 | よく扱う言語 |
コーダー | HTML・CSS・JavaScript |
プログラマー | HTML・CSS・JavaScript・PHP・Java・Perl・データベース(SQL)など |
フロントエンドエンジニア | HTML・CSS・JavaScript・PHP・UI/UX・Ruby・デザインフレームワークの知識など |
プログラミング言語の基礎としてどの職種も『HTML・CSS・JavaScript』を身につけるのは必須ですが、コーダーはこの3つを身につけると仕事ができます。
しかし他の職種はこの3つ以外にもスキルが必要になるので、コーダーはIT企業の中では未経験からでも挑戦し働きやすい職種といえます。
なかがわ
コーダーになるために最低限必要な言語スキル
先程少し紹介したようにコーダーになるために必要な言語はたった3つ。
- HTML
- CSS
- Javascript
他の言語も知りたい方は[おすすめ言語記事]を参考にしてみてくださいね。
1.HTML
HTMLとは一般的にWebサイトの骨組みとなる部分で、「Markup言語」と呼ばれてます。
文字にタグを当てはめて反映させれるため、一番簡単な言語なので初心者でも習得しやすいです。
- <h1>タイトル</h1>
- <h2>見出し2</h2>
- <p>文字</p>
こういったWebページの骨組みが「HTML」です。
HTMLやCSSは基本的にプログラミング言語の基礎となるので最初にこの2つを習得し、それからプログラミング言語を学ぶのが一般的な流れですね。
2.CSS
先程紹介したHTMLだけでは残念ながらWebページを作ることはできません。
CSSを組み合わせることでデザインを指定して、文字の色や大きさを調整することができるようになります。
HTMLとCSSを組み合わせることでWebページを作ることができるんです。
3.Javascript
更にWebページで重要な役割をしているのが「Javascript」ボタンを押すと次の項目へいけるのもJavascriptの言語を使ってできるので結構身近な存在なのです。
例えば、クリックして次の項目にいく指示や写真をスライドさせて表示させる動きなどjavaScriptの役割です。
HTML、CSS、Javascriptの3つを使うことで初めて1つのWebページが出来上がります。
言語スキルを身につける方法
ちか
なかがわ
本や動画で独学で言語を学ぶ
まず紹介するのは独学で言語を学ぶ方法です。
最近はインターネットでなんでも無料で調べたり勉強したりすることができます。
スクールに通う余裕がなく勉強のコストを抑えたいという方に独学はおすすめです。
- ドットインストール
プログラミングを動画でわかりやすく説明しているサイトで初心者でもわかりやすく人気のサイト。 - これからはじめるHTML&CSSの本
はじめての人に優しい本でかなりわかりやすく解説されています。 - Progate
ゲーム感覚で楽しく基礎を学ぶことができます。
ただ独学のデメリットとしては本当に初心者から始める場合は、わからない時に周りに聞ける環境がないので途中で挫折してしまう人が多いです…!
スクールに通ってしっかりと学ぶ
独学だとやっぱり不安という人はスクールに通ってしっかりと基礎を学ぶのがおすすめ!
- 0からでも教えてもらえるので、わからないことも聞ける環境で挫折しづらい
- スクールで実際に手を動かしてサイトを作るのでポートフォリオもしっかりと作れる
- 就職や転職のサポートが受けられる!
なかがわ
スクール | 侍 エンジニア | DMM WEBCAMP | Tech Academy | TECH CAMP |
---|---|---|---|---|
どんな人に おすすめ? | 転職したいけど | 経験が少なくても 確実に転職 したい人 | スクールに通う 時間のない人 | 働きながら学習を 進めたい社会人 |
金額 | 実質無料〜 ¥128,000 | ¥ 628,000 | ¥ 99,000~ | ¥ 648,000 |
受講期間 | 最短4週間~ | 3ヶ月 | 最短4週間~ | 最短10週間~ |
リモート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
公式サイト |
安易に未経験OKの求人に飛び込んでも、仕事内容についていけず、結局精神が消耗してしまう可能性があるからです。
なので、もしあなたが20代なら
プログラマカレッジ のような無料でスキルが学べるスクールを活用しましょう。
また、比較検討するために、以下のサービスは無料登録しておくのがおすすめ。
自分にあったサービスを比較して見つけ出すためにも、最低どれか2つは登録しておきましょう。
- プログラマカレッジ
【20代限定】
体験講座はもちろんスクール費用も無料!!
20代のみ可能なスクールだが、むしろ20代未経験なら絶対に登録必須。
当サイトで最もコスパの良いプログラミングスクール - DMM WEBCAMP
業界のプロにキャリア相談が可能。
月約2万円のCOMMITコースなら転職保証付!! - マイナビエージェントIT
少しでもプログラミング経験有なら必須。
エンジニア特化のエージェントが
豊富な求人から最適な仕事を案内可能!!
プログラマカレッジ とDMM WEBCAMP
は無料面談だけで1000円分のギフト券つき。
オンライン面談だけで得になるので、キャンペーンが終わるまでに必ず登録しておきましょう。
コーダーの仕事に向いている人はこんな人!5つの適正チェック
ちか
なかがわ
- 黙々と1人で作業するのが好き
- 独学は苦手でなくわからないことは自分で調べ解決できる
- 辛抱強くコツコツと継続ができる
- 理屈的で問題を解決することが好き
- ゼロから何かを作ることが好き
1.黙々と1人で作業するのが好き
コーダーはひたすらパソコンと見つめ合ってコーディングを書く仕事です。
黙々と作業を1人で行う仕事なので、誰とも話さない日があるなんてことも。
人と関わることが大好きな人には苦痛に感じるかもしれません。
静かに自分で黙々と働くのが好きという方には向いている仕事です。
2.独学は苦手でなくわからないことは自分で調べ解決できる
コーディングをしていると、エラーで反映されず躓くことも…
そんな時に人に聞くのもいいのですが、自分で調べて解決できる力も必要です!
コーディングは1人での作業の時間が多いため、わからないことは自分で独学し解決できる人が向いています。
3.辛抱強くコツコツと継続ができる
コーディングはときには膨大な量を書くこともあります。
1日ですぐに終わるような仕事ではないので、毎日コツコツと積み上げていくことが大切なんです。
何事もコツコツと積み上げたり継続ができる人は向いています。
4.理屈的で問題を解決することが好き
コーディングをしていて躓いた時や、バグが起こってしまった時に「なんで?」と突き止めて問題をどんどん解決していく力が必要不可欠です。
逆に問題が起こった時にストレスを感じてしまう人はしんどくなってしまうので向いていません。
コーディングには全てのタグに意味があるので、謎を自分で解決していくのが好きな理屈的な人は向いていますよ。
5.ゼロから何かを作ることが好き
コーディングの作業はプラモデル製作に似ていて自分で0から何かを作ることが好きな人には向いています。
HTMLでパーツを組み立て、CSSで色を塗り、javaScriptで動きをつける。
1つ1つ全て自分で作り上げて形にしていきます。
未経験でもコーダーになれる3つの方法
ちか
なかがわ
- 独学で言語を学びクラウドワークスで経験を積む
- プログラミングスクールで学び転職する
- 転職エージェントを使って企業で働きながら学ぶ
1.独学で言語を学びクラウドワークスで経験を積む
「スクールに行くお金がない…!できるだけお金をかけずにコーダーになりたい。」
という方におすすめな方法が、独学で言語を学びクラウドワークスで経験や実績を積む方法です。
まずはしっかりと自分で独学してサイトを作る、とりあえず手を動かすことが大切です。
大体理解できてきたらクラウドワークスで自分でできそうな案件を取って実績を作りましょう。
ポートフォリオがあると就職する時に役に立ちます。
2.プログラミングスクールで学び転職する
しっかりとスキルをまず身につけたいのなら、スクールが断然おすすめです!
お金はかかるもののその分しっかりと学ぶことができ挫折もしづらい。
またプログラミングスクールのいいところは就職サポートがついているところです!
もちろん場所によってはないところもあるので事前に就職サポートがついているところに行きましょう。
3.転職エージェントを使って企業で働きながら学ぶ
全くHTMLもCSSも知らない状態での転職は厳しいです。
しかし基礎ができるのであれば実務経験がなくても転職して採用されるケースもあります。
未経験の業種につく場合は、その企業がどれだけ人材教育に力を入れているかが今後のスキルアップにも繋がります。
しかし経験したことがない分野だと自分で企業を探すのも一苦労です。
そんな時に頼りになるのが転職エージェント。
転職エージェントはどんな企業が良いか、面接などのアドバイスも行ってくれてサポートも厚く信頼できます。
エージェント | マイナビ エージェントIT | Midworks | |
---|---|---|---|
どんな人に おすすめ? | スキルに 自信がない人 |
| スキルに 自信がある人 |
推定年収 | 240~1200万 | 300~1500万 | 500~1300万 |
案件数 | 約12,000件 | 約10,000件 | 約3,000件 |
未経験 | △ | ◎ | △ |
公式サイト |
安易に未経験OKの求人に飛び込んでも、仕事内容についていけず、結局精神が消耗してしまう可能性があるからです。
なので、もしあなたが20代なら
プログラマカレッジ のような無料でスキルが学べるスクールを活用しましょう。
また、比較検討するために、以下のサービスは無料登録しておくのがおすすめ。
自分にあったサービスを比較して見つけ出すためにも、最低どれか2つは登録しておきましょう。
- プログラマカレッジ
【20代限定】
体験講座はもちろんスクール費用も無料!!
20代のみ可能なスクールだが、むしろ20代未経験なら絶対に登録必須。
当サイトで最もコスパの良いプログラミングスクール - DMM WEBCAMP
業界のプロにキャリア相談が可能。
月約2万円のCOMMITコースなら転職保証付!! - マイナビエージェントIT
少しでもプログラミング経験有なら必須。
エンジニア特化のエージェントが
豊富な求人から最適な仕事を案内可能!!
プログラマカレッジ とDMM WEBCAMP
は無料面談だけで1000円分のギフト券つき。
オンライン面談だけで得になるので、キャンペーンが終わるまでに必ず登録しておきましょう。
日本全国の求人に対応している「メイテックネクスト
」
案件数 | 約10,000件 |
未経験可 | ◎ |
年収 | 300〜1500万円 |
公式サイト | 【公式サイト】https://www.m-next.jp/ |
メイテックネクストは、業界知識に自信がない人におすすめの転職エージェントです。
エージェントの大半が技術職の経験者なので、丁寧なヒアリングによって、転職者の市場価値が最も高くなる求人を提案してくれます。
また、メイテックネクストは「製造系エンジニア」の中で求人数No.1を誇る優良エージェントサービスです。
- 転職支援コンサルタントの半数以上が技術分野出身
- 日本全国の求人に対応!電話サポートもある
- ものづくり・製造系エンジニアに強い転職エージェント
ちか
なかがわ
はい。
実務経験者だけでなく、スキルのない未経験者も登録をしてサポートしてもらうことが可能です。
メイテックネクストはIT業界への転職を考えるなら登録しておいて損はないので、チェックしてみてくださいね。
モノ作り系エンジニアの転職実績No.1‼
業界大手の安心サポートが受けられる「マイナビエージェントIT
」
案件数 | 約12,000件 |
未経験可 | △ |
年収 | 240〜1200万円 |
公式サイト | 【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/lp/016.html |
- IT業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート。
- 取り扱う案件数は業界最大級。
- 紹介案件の80%は非公開求人。
マイナビエージェントITでは年収やスキルアップを見越した転職だけでなく、実務未経験でも応募できる求人があります。
とはいえ知識が全くないと企業へアピールできないため、
- 前職で身につけたスキル
- 業界をリサーチして知識を深めること
など、エンジニアとして働く気持ちを表現するのが転職成功のポイントです。
マイナビエージェントITは、「ITの専門家の情報が知りたい」「転職して技術力を高めたい」と考える人におすすめになります。
20~30代の若者におすすめ
IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント「Midworks
」
案件数 | 約3,000件 |
未経験可 | △ |
年収 | 500〜1300万円 |
公式サイト | 【公式サイト】https://mid-works.com/ |
MidWorksはIT系のフリーランスへ仕事を紹介してくれるエージェントです。
- IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント。
- 利用者の希望に応じてクライアントを紹介してくれる。
- 正社員同等の保証も受けられる。
MidWorksでは仕事を紹介してもらうだけでなく、保険や交通費など会社員と同じくらいのサポートを受けられます。
フリーランスが働く上で抱える問題を解決してくれるので安心ですよね。
なかがわ
フリーランスエンジニアとして働きたいのであれば、
- プログラミングスクールなどで必要な技術力を身につける
- 一度企業へ在籍して実務経験を積む
などをする必要があります。
もし不安であれば当サイトのLINE公式アカウントでいつでも質問も受け付けていますし、当サイト管理人が未経験エンジニアで失敗した経験も語っているので参考になるはずです。
他にも、TECH CAMPエンジニア転職(旧TECH::EXPERT)はフリーランスコースもあるプログラミングスクールなので、スキルを身につけるにはおすすめです。
MidWorksは、技術力を高めて自由に働きたい人にぴったりのエージェントとなっています。
独立してフリーランスを目指すなら
まとめ:コーダーはスキルさえ磨けば未経験でも挑戦しやすい仕事!
- コーダーは未経験からでもなれる!
- しかしコーダーになるには「HTML・CSS・javaScript」の言語スキルが必要
- 言語スキルが0では厳しい
- 言語スキルを最短でしっかりと身につけるのならスクールがおすすめ!
- スキルがついたら転職エージェントやスクールの就職サポートを利用し転職・就職しよう!
ちか
なかがわ
おすすめ転職エージェント
プログラマカレッジは未経験からプログラマーになるためのサポートがとても手厚く違約金などもない完全無料で利用できる転職エージェントです。未経験の方や20代のフリーター、既卒、第二新卒におすすめの転職エージェントですね。
マイナビが運営している、ITに特化した転職エージェント。 ITの職種別に求人の検索ができ、大手企業などの転職求人も多くあります。
評価 求人数 10,000件以上 特徴 全国に7拠点も展開しているので関東以外の求人もカバーしている マイナビエージェントITは全国に7拠点展開しているので、関東以外の地方求人も紹介可能です。 求人の質も良く求人数も多いのでどの年代の人にもおすすめの転職エージェントですね。
MidWorksはすでにエンジニアなどをしていて独立したい人のサポートをしている転職エージェントです。MidWorksならフリーランスでも正社員と変わらないレベルの福利厚生を備えているので、安心してフリーランスに転職出来ます。