この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- フリーランスAIエンジニアとして独立するための3つのステップ
- AIエンジニアがフリーランス案件の仕事を獲得する3つの方法
- AIエンジニアが独立に失敗しないための5つの注意点
- AIエンジニアとして独立する前に必要な4つの手続き
最近は、個人のライフスタイルを重視した、自由度の高い働き方に注目が集まっていますね。
「AIエンジニアはフリーランスでやっていける?」
「どうやってフリーランスAIエンジニアとして仕事をすればいいの??」
…と疑問に思っていませんか?
“ちか”
“なかがわ”
ただし、事前に準備しておくことや知っておかなければならないことがあります。
なかがわ
でも、実は、AIエンジニアがフリーランスになるのは、難しいことではありません。
実際、自分の足で営業にいかなくても、下記のようなエージェントに登録しておくと、フリーランスの案件を紹介してもらうことができます。
- 業界最大手!業務委託・常駐フリーランス専門エージェント
「レバテックフリーランス」 - 自由な働き方と福利厚生が充実!ITフリーランス専門エージェント
「Midworks」 - 20年以上の実績と信頼感!ITエンジニア専門エージェント
「フォスターフリーランス」
これからフリーランスのエンジニアになるなら、こういった専門のエージェントを利用するべきです。
自分で営業をかけて仕事を取ることもできなくはないのですが、時間や労力がかかってしまいます。
その点、フリーランスに特化したエージェントに登録しておくと、あなたにぴったりの案件を提案してもらうことができます。
仕事探しではなく、仕事そのものに集中できるようになり、時間の短縮に繋がります。
なかがわ
この記事では、
フリーランスのAIエンジニアとして独立する方法についてお伝えしていきます。
この記事を読めば、AIエンジニアが失敗することなくフリーランスとして独立できるようになりますよ!
フリーランスAIエンジニアの働き方に興味のある人はぜひ読み進めてくださいね。
目次
AIエンジニアはフリーランスでやっていける?
ちか
なかがわ
AIエンジニアがフリーランスも可能だとわかる要因をみていきましょう。
- AI業界は人手不足で優秀な人材を求めている。
- 外部人材活用の傾向増加
- 今後はさらに需要が増える見込み
AI業界は人手不足で優秀な人材を求めている
現在、AI人材は非常に需要があり、供給が追いついていない状況です。
経済産業省の調査では、現時点のAI人材を含む先端IT人材の不足数が約1.5万人、さらに2020年には約4.8万人が不足する見込みとなっています。
ちか
AIのシステムはIT企業に限らない多くの企業で導入が進んでおり、事業開発が行われています。
しかし、社内でAI人材を育成する環境が整っている企業は少なく、現状は専門学校やプログラミングスクールで技術力を身につけた個人を採用している場合がほとんど。
社内では育てられないため、技術力のあるAIエンジニアはどこの企業も欲しい人材なのです。
ちか
ただし、人材不足と同時にAI人材の質にも懸念がされてきています。
フリーランスのAIエンジニアを考えるなら、しっかりと技術力をつけることが重要です。
なかがわ
実務経験や実績はポートフォリオにまとめるといいですよ。詳しくは後で紹介しているので、先に読みたい方はこちらからどうぞ。
外部人材活用の傾向増加
最近は、フリーランスへの業務委託など、仕事を優秀な外部の人材に任せる企業が増えてきました。
経済産業省の調査を見ると、全体の企業のなかのIT人材のうち正社員に対して2〜4割程度がフリーランスであることがわかります。
ちか
フリーランスへの業務委託は、企業にとっても社員として雇用するより低コストで即戦力を得られるのでメリットが大きいのです。
フリーランスと提携した企業の90%はフリーランスの活用が効果的だったと感じており、78%以上がほかの企業にフリーランス活用を勧めたいと考えている調査結果も。
フリーランスのAIエンジニアは比較的まだ少ないようですが、需要は大いにあるので、フリーランスで働くための準備さえしっかり行えば独立は可能です。
なかがわ
今後はさらに需要が増える見込み
これまでお話しした通り、AIエンジニアは今後いっそう人材不足が進み、市場価値の高い希少な人材となっていきます。
AIエンジニアはどこの企業も必要としているため、複数の企業の業務を受けて仕事ができるフリーランスという働き方は、企業にとってもAIエンジニアにとってもメリットのある業務形態です。
技術力を備え、フリーランスとして複数のプロジェクトを管理しながら遂行できるAIエンジニアは、今後もさらに需要が増えていくでしょう。
なかがわ
フリーランスAIエンジニアとして独立するための3ステップ
ちか
なかがわ
- AIエンジニアとしての実務経験を1年以上積む
- 実績をまとめたポートフォリオを作る
- フリーランス案件の仕事を獲得する
1.AIエンジニアとしての実務経験を1年以上積む
フリーランスとして独立するなら、最低でも実務経験を1年以上積みましょう。
AIエンジニアは技術職なので、実務経験があることが自分の仕事遂行のためにも、クライアントから信頼されて仕事を得るためにも重要です。
全くの未経験で実務経験がなくフリーランスとして独立する人もいますが、そのやり方はリスクが大きくおすすめできません。
ちか
現在AIエンジニアではない人は、実際に手を動かして学べる「Aidemy Premium Plan」などのプログラミングスクールを活用したり、「クラウドワークス」などのクラウドソーシングで案件を受注して実務経験を積むといいでしょう。
AIエンジニアとして実務経験を積みながらフリーランスになる準備を進めていくことが、独立成功への近道です。
なかがわ
▼AIエンジニアのスキルについて知りたい方におすすめの記事▼
【これを見れば完璧】AIエンジニアに必要なスキルや知識を6つ紹介!メキメキとレベルが上がる勉強方法とは?
2.実績をまとめたポートフォリオを作る
ポートフォリオとは、自分が手がけた作品の一覧や、実績や能力をまとめたものです。
- 自己紹介文
- 実際の作品の紹介
という構成が一般的です。
実際の作品の紹介では、いままでに作成したアプリやサービスや、これまで参加したプロジェクト、それらに対して自分がどう関わったかをまとめます。
ちか
フリーランスとして独立したら、自分で仕事を受注しなければなりません。
個人で仕事を受注する場合、クライアントは仕事を任せても大丈夫な相手かどうかを判断しようとします。
そのときに、ポートフォリオを用意しておくことで、技術力や実績があることをクライアントに具体的に示すことができ、信頼して仕事を任せてもらえます。
ポートフォリオを使って、自分がどんな業務ができるのか、これまでどういう技術を用いて成果物を作ってきたかを伝えられるようにしておきましょう。
なかがわ
3.フリーランス案件の仕事を獲得する
実務経験をある程度積み、ポートフォリオを作成したら、いよいよフリーランス案件の仕事を獲得するときです。
ちか
なかがわ
フリーランスはクライアントと雇用関係を結ばずに、業務委託というかたちで単発や長期で仕事を受注し収入を得ます。
AIエンジニアのフリーランス案件は、
- 業務内容はAIシステムの開発、AIコンサルティングなど
- およそ月収40万〜100万円
- 常駐が大多数、一部リモートや非常駐も
- 服装自由、髪型自由
といった内容が多いです。
実際の求人はレバテックフリーランスなどから見てみると、イメージがつかめるでしょう。
フリーランスとして、仕事を受注するなら、下記のエージェントには登録しておきましょう。
- 業界最大手!業務委託・常駐フリーランス専門エージェント
「レバテックフリーランス」 - 自由な働き方と福利厚生が充実!ITフリーランス専門エージェント
「Midworks」 - 20年以上の実績と信頼感!ITエンジニア専門エージェント
「フォスターフリーランス」
なかがわ
AIエンジニアの会社員なら副業から始めよう
現在の職種がAIエンジニアの会社員であれば、副業としてフリーランス案件を受注し、会社員の給料を超えたら独立する、という流れが理想です。
- フリーランスとして仕事を受ける流れを知ることができる
- 会社員と副業の収入を同時に得られ、安定して独立に移行できる
- 現在会社で行っている業務をそのまま副業に生かすことができる
- 社会保険料を抑えられる
ちか
副業から始めれば、会社員のまま実際にフリーランスとして仕事をする流れを知ることができるので、自分に合うかどうかがわかります。
また、会社員の給料があるぶん、収入面において生活の安定を損なうことなくスムーズにフリーランスに移行できることもメリットです。
現在AIエンジニアなら、いま行っている業務がそのままフリーランスに生きてきます。
さらに独立すると、社会保険料を全て自分で負担する必要がありますが、会社員であれば会社が負担してくれます。
副業である程度の収入が得られるようになってから、フリーランスとして独立する流れが最も失敗の少ない方法です。
焦ることなくしっかり独立の準備をしてスタートを切りましょう。
なかがわ
AIエンジニアがフリーランス案件の仕事を獲得する3つの方法
1.エージェント経由で長期の案件を紹介してもらう
最も安心感があるのは、エージェントを複数比較しながら自分によりマッチした案件を獲得する方法です。
- 業界最大手!業務委託・常駐フリーランス専門エージェント
「レバテックフリーランス」 - 自由な働き方と福利厚生が充実!ITフリーランス専門エージェント
「Midworks」 - 20年以上の実績と信頼感!ITエンジニア専門エージェント
「フォスターフリーランス」
AIエンジニアがフリーランス案件を探すなら必ず登録しておきたいエージェントです。
ではなぜ、エージェントの利用がおすすめなのでしょうか。
- 自分では見つけられない優良な非公開案件を紹介してもらえる
- AIエンジニアの年収や職場環境を比較できる
- 職務経歴書や面接などのサポートが受けられる
- 企業との交渉や面談を代行してくれる
- フリーランスとして働く上での相談に乗ってもらえる
ちか
デメリットはなんですか?
- 仲介手数料がかかるので年収が多少下がる
- エージェントによって転職サポートスキルに差がある
エージェントは、あなたに合った仕事を探したり、営業や企業との面接の調整を代行したりするために仲介手数料をもらっています。
ただし、きちんと自分で給与の相場を比較し正しく把握しておかないと、人によってはエージェントの取り分が必要以上に多くなるケースも。
さらに、エージェントによってサポートの内容やスキルは様々なので、あなたに必要な転職サポートのある相性のいいエージェントを見つけましょう。
なかがわ
2.クラウドソーシングで単発の案件をとる
フリーランス案件を自分で見つけるなら、クラウドソーシングサービスを利用しましょう。
クラウドソーシングサービスとは、仕事をしたい人と仕事を頼みたい人を繋げるサービスのことです。
実際に会って仕事を依頼するのではなく、基本的には全てインターネット上でのやりとりで仕事の受注から納品までを行います。
こちらも、それぞれ使ってみて自分が合う方を使っていくのがいいでしょう。
ちか
なかがわ
しかし、エンジニアリングに関しては転職市場の相場とそう変わらないんですよ。
- 最大のメリットは、完全に好きな時間・場所で働けること
- 自分で好きな仕事を選べる
- 打ち合わせで顔を合わせる手間や交通費がかからない
- さまざまな案件があり、経験が浅くても仕事を受けやすい
ちか
でもデメリットは…?
- コミュニケーション不足になりがち
- 信頼できるクライアントかわからない不安がある
- コンペの競争が激しく、受注で疲弊する可能性がある
- 案件ごとに利用手数料が発生する
面識のない相手とインターネット上のみで仕事をするため、スムーズで気の行き届いたやりとりがなければコミュニケーション不足になり仕事の質も落ちてしまいます。
クラウドソーシングを利用していい仕事をするためには、特に丁寧でスピード感のある報告・連絡・相談ができることが大切です。
スムーズなやりとりや仕事への姿勢で信頼関係を築くことによって、長期的な関わりができるようになったり、単価が上がったりすることにつながります。
また、クラウドソーシング上では案件に対して複数人が提案の形で応募しそのなかから受注者が決まるコンペ式の案件があります。
コンペ式案件は、必ず自分の提案が採用されるわけではないため、疲弊してしまう場合も。
競争率の高い案件を獲得できるようにするためには、着実に実績を重ねて技術力を示し、相手のニーズに合った提案をすることが必要でしょう。
なかがわ
3.知人に案件を紹介してもらう
案件を持っている知人がいれば、お仕事として紹介してもらう方法もあります。
- 普段の仕事への姿勢によって信頼関係がある状態でスタートできる
- 知人から、案件を持つ人に紹介してもらうことで、仕事につながりやすい
- 知人の仕事で信頼を得られれば、継続的な案件になりやすい
- 横のつながりで仕事が増えていきやすい
ちか
でも、デメリットが気になります…。
- 自分のスキルと案件内容・条件が必ずしも合致していない
- 友人関係と仕事関係が混合し、私情が持ち込まれやすい
- 普段の仕事への姿勢がそのまま信頼関係に直結する
- 知人からの紹介だと断りにくい場合がある
たくさんあるなかから自分に合った案件を選別するのではなく、あくまで知人から紹介された案件なので、内容や条件が希望にぴったり一致するということは難しいでしょう。
また、納期や報酬などを決める際に私情が持ち込まれやすくなることも注意が必要です。
仕事ではない普段の関わりのなかで遅刻が目立ったり、言ったことを実行しない人は、いざ仕事を紹介してほしいと頼んでも信頼されにくいですよね。
なかがわ
AIエンジニアが独立に失敗しないための5つの注意点
フリーランスになることを考えたときに不安なのが、独立に失敗することですね。
失敗しないための注意点を説明します。
- 複数のエージェントに登録して相場や待遇を把握しよう
- 1年分の生活費を貯金しておこう
- 仕事の獲得先を複数確保しよう
- 自己管理を徹底しよう
- スキルアップを意識し続けよう
1.複数のエージェントに登録して相場や待遇を把握しよう
エージェントを活用して案件を獲得する場合、紹介される求人だけを見るのではなくエージェントも比較しましょう。
エージェントによって
- 仲介手数料
- サポート内容
- 得意とする分野や業界、職種
- どこまで案件先の待遇や職場環境を教えてくれるか
などが違います。
特に仲介手数料は、あなたの年収に関わってきますので、自分の目でしっかり見て相場を確認するようにしましょう。
「レバテックフリーランス」や「[テキストMidworks]」、「フォスターフリーランス」はフリーランス案件を探しているAIエンジニアにおすすめです。
なかがわ
- 業界最大手!業務委託・常駐フリーランス専門エージェント
「レバテックフリーランス」 - 自由な働き方と福利厚生が充実!ITフリーランス専門エージェント
「Midworks」 - 20年以上の実績と信頼感!ITエンジニア専門エージェント
「フォスターフリーランス」
2.最低でも1年分の生活費を貯金しておこう
フリーランスになる際に最も不安なことは、生活費が底を尽きることです。
金銭的な不安がある精神状態では、
- 単価が低い、納期が短いなど条件の良くない案件でも引き受けてしまう
- 案件を抱えすぎてセルフブラック化してしまう
など悪循環になってしまいます。
会社員のうちに、少なくとも1ヶ月の生活費×12ヶ月分は貯金があるといいでしょう。
生活の不安がなく、心の余裕を持っていることで、きちんと仕事を選ぶことができよりよいフリーランス生活につながります。
なかがわ
3.案件の獲得先を複数確保しよう
フリーランスになると、自分で案件を獲得して収入を得るようになります。
つまり、フリーランスとしてやっていけるか=必要な収入を得られるだけの案件を獲得できるか、ですね。
案件を確実に引き受けられる獲得先が複数あれば、フリーランスとしてやっていく上で非常に心強いでしょう。
案件の獲得基準も一長一短です。
- 単価は高いか低いか
- 納期に余裕があるか
- 気持ちよく仕事ができる相手か
- 単発か継続性のある案件か
自分に合った案件を選んだり、組み合わせたりして、複数の獲得先を確保しましょう。
なかがわ
案件の獲得先を複数確保し、リスク分散をしておくことで、案件がなくなる失敗を回避することができますよ。
4.自己管理を徹底しよう
フリーランスとして仕事をしていく上で重要なのが、自己管理です。
自己管理もさまざまですが、自分自身のことに関しては
- 体調管理
- モチベーション管理
があります。
時間や場所に融通がきいてしまうフリーランスだからこそ、働きすぎて体調を崩したり、メリハリがつかずうまくモチベーションが保てない問題が出てきます。
そうならないためには、自分自身をよく知ることが大切です。
自分のキャパシティや体質を把握し、きちんと時間を決めて仕事に取り組みましょう。
さらに、クライアントとの
- スケジュール管理
- 時間管理
- 連絡管理
- 案件管理
などは、信頼や実害に影響するため徹底することが必須です。
スケジュール管理のツールや、リマインド機能を使うなど、自分に合った方法で工夫しましょう。
なかがわ
5.スキルアップを意識し続けよう
フリーランスになると、自分で好きな仕事を選べるようになるので、できる案件しか受けなくなりがちです。
しかし、IT業界、AI業界は情報の進みが非常に早く、求められる知識や技術は常にアップデートされています。
新しいことを学ばず、同じような案件ばかりをこなしているだけでは取り残されてしまうでしょう。
自分の市場価値を上げ続け、常にどこからも必要とされる技術を身につけておくことで、真の安定を手に入れることができます。
なかがわ
まとめ:フリーランスAIエンジニアはしっかり準備をすれば独立も可能!
今回は、フリーランスAIエンジニアになる方法についてお伝えしました。
- AIエンジニアとしての実務経験を1年以上積む
- 実績をまとめたポートフォリオを作る
- フリーランス案件の仕事を獲得する
フリーランスのAIエンジニアは大きな需要があり、今後も増えていくでしょう。
ちか
自分に合った案件を見つけるためにも、さっそくエージェントをいくつか登録して相談してみます!
【必見】AIエンジニアへの転職を成功させる3つのステップ!採用されるAI技術者になる秘訣を解説
おすすめ転職サービス
-
【ITエンジニア経験者は紹介求人の年収UP!!】マイナビが運営している、ITに特化した転職エージェント。 ITの職種別に求人の検索ができ、大手企業などの転職求人も多くあります。
評価 求人数 10,000件以上 特徴 全国に7拠点も展開しているので関東以外の求人もカバーしている マイナビIT AGENTは全国に7拠点展開しているので、関東以外の地方求人も紹介可能です。 求人の質も良く求人数も多いのでどの年代の人にもおすすめの転職エージェントですね。
-
【未経験者OK】エージェントの半数以上がメーカーの技術部門出身で、全国に対応可能。さらに土日祝にも対応できるエージェントです。メーカー系エンジニア転職に強い転職エージェントです。
評価 求人数 10,000件以上 特徴 メーカー系エンジニア転職に強いエージェント メイテックネクストは業界トップクラスの求人数で、全国の求人に対応している転職エージェントです。転職をサポートしてくれるエージェントの半数はメーカーの技術部門の出身なので、不安なことがあっても安心して相談出来ますね。
-
客先常駐の勤務がつらい人におすすめの「社内SEのみ扱っている」サービス。大手企業や優良企業の求人が多くあり、エージェントの面談方法も3つの方法があり柔軟な対応をしてくれる転職エージェントです。
評価 求人数 6,500件以上 特徴 求人案件が社内SE案件に特化 社内SE転職ナビは3つの面談方法を採用しています。1つは転職しようか悩んでいて情報収集をしたい人向けのカジュアル面談、すでに転職の意思が固くすでに転職活動をいている人向けにキャリア面談、登録面談に行くのが難しい、忙しい人向けにはオンライン面談の3つの面談があります。