- 客先常駐を辞めるべき3つの理由
- 客先常駐を辞めようか悩むSEがとるべき対処法
- 客先常駐SEは40代でも通用するのか厳しい現実
「客先常駐SEだけどブラック過ぎてもう辞めたい…。」
「今すぐ辞めたいけど辞めた後は?」
「まともな仕事もさせてもらえないし、給料も低いまま…。このままは嫌だな。」
なかがわ
辞めようか悩んでる方、客先常駐から脱出したいけどどうしたらいいの?という方はぜひ読みすすめてください。
もしかしたら年収100万円上がる可能性もありますよ!
また、先に結論をお伝えしておくと、客先常駐SEをやめようと考えているなら、必ずやめる前に、次の転職先を確保するか、転職活動をスタートしてからにしましょう。
無料で全国のIT求人を紹介してくれるマイナビエージェントIT、
製造分野専門のメイテックネクストなどで、1度相談してみることをおすすめします。
なかがわ
というのも、
転職活動をしている人は、平均2.1社の転職エージェントを利用している。
さらに、転職に成功した人は、平均4.2社の転職エージェントに登録していた。
ということが、リクナビの調査で判明したからです。
なかがわ
こちらの転職エージェントは全て無料で利用できるので、相談してみてください。
- 業界最大手・求人数10,000件以上!
「マイナビエージェントIT」
- アドバイザーの技術的理解が深い
「レバテックキャリア」
- 高待遇・高収入の案件が多い
「TechClipsエージェント」
- ゲーム業界なら
「Geekly」・「R-Stone」
- 製造系エンジニアなら
「メイテックネクスト」
目次
客先常駐SEは使い捨てで将来性なし?今すぐ転職すべき3つの理由を徹底解説
なかがわ
今はまだなんとなく客先常駐を続けている人も、この先客先常駐を続けていてもいいのか?と思う人もぜひ目を通して今後の参考にしてみてください。
- 使い捨てが多くキャリアパスに将来性がない
- 年収が上がりづらい仕組みになっている
- あなたが求める仕事に関われる保証はない
客先常駐を辞めるべき理由として、主にこの3つがあげられます。
その他にも、35歳を超えると常駐先が激減する。
といった理由もありますね。
客先常駐では年を重ねていくと不利になる要素が増えてしまいます。
スキルを身につけたら、無料転職エージェントのマイナビエージェントITやメイテックネクスト
などを利用して、早めに転職することをおすすめします。
エージェント | マイナビ エージェントIT | Midworks | |
---|---|---|---|
どんな人に おすすめ? | スキルに 自信がない人 |
| スキルに 自信がある人 |
推定年収 | 240~1200万 | 300~1500万 | 500~1300万 |
案件数 | 約12,000件 | 約10,000件 | 約3,000件 |
未経験 | △ | ◎ | △ |
公式サイト |
安易に未経験OKの求人に飛び込んでも、仕事内容についていけず、結局精神が消耗してしまう可能性があるからです。
なので、もしあなたが20代なら
プログラマカレッジ のような無料でスキルが学べるスクールを活用しましょう。
また、比較検討するために、以下のサービスは無料登録しておくのがおすすめ。
自分にあったサービスを比較して見つけ出すためにも、最低どれか2つは登録しておきましょう。
- プログラマカレッジ
【20代限定】
体験講座はもちろんスクール費用も無料!!
20代のみ可能なスクールだが、むしろ20代未経験なら絶対に登録必須。
当サイトで最もコスパの良いプログラミングスクール - DMM WEBCAMP
業界のプロにキャリア相談が可能。
月約2万円のCOMMITコースなら転職保証付!! - マイナビエージェントIT
少しでもプログラミング経験有なら必須。
エンジニア特化のエージェントが
豊富な求人から最適な仕事を案内可能!!
プログラマカレッジ とDMM WEBCAMP
は無料面談だけで1000円分のギフト券つき。
オンライン面談だけで得になるので、キャンペーンが終わるまでに必ず登録しておきましょう。
日本全国の求人に対応している「メイテックネクスト
」
案件数 | 約10,000件 |
未経験可 | ◎ |
年収 | 300〜1500万円 |
公式サイト | 【公式サイト】https://www.m-next.jp/ |
メイテックネクストは、業界知識に自信がない人におすすめの転職エージェントです。
エージェントの大半が技術職の経験者なので、丁寧なヒアリングによって、転職者の市場価値が最も高くなる求人を提案してくれます。
また、メイテックネクストは「製造系エンジニア」の中で求人数No.1を誇る優良エージェントサービスです。
- 転職支援コンサルタントの半数以上が技術分野出身
- 日本全国の求人に対応!電話サポートもある
- ものづくり・製造系エンジニアに強い転職エージェント
ちか
なかがわ
はい。
実務経験者だけでなく、スキルのない未経験者も登録をしてサポートしてもらうことが可能です。
メイテックネクストはIT業界への転職を考えるなら登録しておいて損はないので、チェックしてみてくださいね。
モノ作り系エンジニアの転職実績No.1‼
業界大手の安心サポートが受けられる「マイナビエージェントIT
」
案件数 | 約12,000件 |
未経験可 | △ |
年収 | 240〜1200万円 |
公式サイト | 【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/lp/016.html |
- IT業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート。
- 取り扱う案件数は業界最大級。
- 紹介案件の80%は非公開求人。
マイナビエージェントITでは年収やスキルアップを見越した転職だけでなく、実務未経験でも応募できる求人があります。
とはいえ知識が全くないと企業へアピールできないため、
- 前職で身につけたスキル
- 業界をリサーチして知識を深めること
など、エンジニアとして働く気持ちを表現するのが転職成功のポイントです。
マイナビエージェントITは、「ITの専門家の情報が知りたい」「転職して技術力を高めたい」と考える人におすすめになります。
20~30代の若者におすすめ
IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント「Midworks
」
案件数 | 約3,000件 |
未経験可 | △ |
年収 | 500〜1300万円 |
公式サイト | 【公式サイト】https://mid-works.com/ |
MidWorksはIT系のフリーランスへ仕事を紹介してくれるエージェントです。
- IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント。
- 利用者の希望に応じてクライアントを紹介してくれる。
- 正社員同等の保証も受けられる。
MidWorksでは仕事を紹介してもらうだけでなく、保険や交通費など会社員と同じくらいのサポートを受けられます。
フリーランスが働く上で抱える問題を解決してくれるので安心ですよね。
なかがわ
フリーランスエンジニアとして働きたいのであれば、
- プログラミングスクールなどで必要な技術力を身につける
- 一度企業へ在籍して実務経験を積む
などをする必要があります。
もし不安であれば当サイトのLINE公式アカウントでいつでも質問も受け付けていますし、当サイト管理人が未経験エンジニアで失敗した経験も語っているので参考になるはずです。
他にも、TECH CAMPエンジニア転職(旧TECH::EXPERT)はフリーランスコースもあるプログラミングスクールなので、スキルを身につけるにはおすすめです。
MidWorksは、技術力を高めて自由に働きたい人にぴったりのエージェントとなっています。
独立してフリーランスを目指すなら
1.使い捨てが多くキャリアパスに将来性がない
客先常駐は主に客先でのプログラム開発やプロジェクトの一時的人員として派遣されることが多いです。
プロジェクトが終了したり、開発が終わったりすればすぐ契約が解除されてまた他の客先へ移るといった使い捨てのような扱いを受けることがあります。
なかがわ
今後のキャリアパスにも影響が出てしまいます。
2.年収が上がりづらい仕組みになっている
客先常駐では勤務先が客先なので、上司は社員の働きをみて評価することができません。
そのため年収や昇給、出世などは難しくなります。
なかがわ
3.あなたが求める仕事に関われる保証はない
客先常駐は客先が仕事を振るので、自分で仕事を選ぶことができません。
スキルを身につけるのに色々な仕事に携われるのはメリットになりますが、自分の求めてるスキルや仕事に関われるか分からないのはデメリットでもありますね。
ちか
出世したいなら転職しよう!地獄とも言われる客先常駐の3つの問題点
なかがわ
- 客先常駐と派遣はどちらも肩身が狭い
- スキルが身につかなくて不安になる
- 年収/月収アップは望めない
紹介した3つは辞めるべき理由とまではいきませんが、客先常駐や派遣SEが抱える問題点、デメリットになります。
詳しく説明していきたいと思います。
1.客先常駐と派遣はどちらも肩身が狭い(立場がとにかく弱い)
客先常駐や派遣SEは勤務先は客先です。
そのため、常にクライアントに囲まれて仕事をするといった状況になります。
何か問題や意見を言いたくても、自社ではなく客先へ派遣されている身なので肩身が狭い思いをしますね。
ちか
今の会社は自社の制度で人事と確認したり手続きしたりするのがすぐできると言うのがとても気楽
— クジラ_リョウ@次はWF2020冬 (@Kujira0319) March 27, 2018
客先常駐はそう言う所で本当にストレスがたまっていたのでな…やっぱ客先常駐は別途手当出さんとやっとれんよ
実際、この口コミのように、何か職場についての意見や手続きがあっても、なかなか言い出せず、ストレスが溜まるといった声も少なくありません。
もし、今、客先常駐でストレスが溜まる環境にいるなら、客先常駐SEから、自社開発のWEB系エンジニアに転職した方もたくさんいます。
マイナビエージェントITやメイテックネクスト
などで1度相談してみましょう。
2.スキルが身につかなくて不安になる(何年も保守やヘルプデスクの場合も)
客先常駐を辞めるべき理由でもあげましたが、客先常駐は自分で仕事を選べません。
そのため客先では、スキルのあまり必要としない仕事や雑務を任せられていつまでもスキルを身につけられないことがあります。
スキルを身につけられないまま年をとって次の仕事が見つからない!なんてことも十分あるでしょう。
特に何年も同じ客先で保守SEやヘルプデスク、といったあまりスキルの必要としない仕事だと将来が不安になりますね。
3.年収/月収アップは望めない
こちらも客先常駐を辞めるべき理由であげましたが、客先常駐は上司が自分の仕事を評価し辛い環境にあります。
そのため、昇給することは望めません。
なかがわ
ちか
客先常駐を辞めるか悩むSEが取るべき2つの対処方法!おすすめの転職エージェントも紹介
ちか
なかがわ
そんな方に2つの対処法を紹介したいと思います。
- 自社の上司へ相談して常駐先を変えてもらう
- 転職活動をする
1.自社の上司へ相談して常駐先を変えてもらう
今の客先でスキルがつけられない環境や雑務などをずっとやらされている場合は、まず上司に相談をしてみて客先を変えてもらえないか打診してみましょう。
客先を変えてもらえるのであれば、新たな客先でスキルや経験を得られることができます。
なかがわ
ちか
なかがわ
ある程度年齢が高い場合は客先から嫌煙されるので、早めに上司に打診をしてみるのがいいですね。
2.転職活動をする
客先常駐は年齢が高くなると客先が激減するので、雑務やスキルの必要ない仕事を続けるより、転職しましょう。
客先が変わっても、経験やスキルを身につけられる仕事を振ってもらえる確証はありません。
なかがわ
無料転職エージェントのマイナビエージェントITやメイテックネクスト
などを利用すれば、あなたの希望に合った転職先を紹介してもらえます。
なかがわ
- 業界最大手・求人数10,000件以上!
「マイナビエージェントIT」
- アドバイザーの技術的理解が深い
「レバテックキャリア」
- 高待遇・高収入の案件が多い
「TechClipsエージェント」
- ゲーム業界なら
「Geekly」・「R-Stone」
- 製造系エンジニアなら
「メイテックネクスト」
こちらの記事[転職エージェント比較記事]では、転職に役立つ転職エージェントの比較をしているので参考にしてみてください。
会社に客先常駐を辞めたいと伝えられないなら退職代行を利用する手も
ちか
なかがわ
本来であれば、問題なく、円満退職できるのが理想です。
ただ、どうしても「客先常駐を辞めたい」と自分の口で伝えられない場合や、営業担当の人と折り合いがつかない場合もありますよね。
それでずるずる辞められない状況が続いているなら、退職代行Jobsなどの退職代行サービスを利用するという方法もあります。
ちか
なかがわ
退職代行Jobsには、無料でカウンセリングしてくれるサービスもあるので、退職について不安がある場合は、1度相談してみましょう。
今だけ限定キャンペーン価格で激安退職!
なかがわ
客先常駐SEは40代でも通用する?市場価値が上がりにくい厳しい現実とは
客先常駐は未経験でも仕事に就きやすいことや、自社SEより多くのエンジニアと関われる環境といったSEを始めるにはとてもいい職です。
ですが客先常駐を定年まで続けるには多くの弊害があります。
なかがわ
35歳から受け入れ先は減っていく
客先常駐は35歳定年と言われるほど、35歳を越えてくると仕事が減っていいきます。
これは客先常駐が年齢が高くなるのに比例してコストも高くなることや、客先の管理職やプロジェクトリーダーより年齢が高くなってしまうので仕事がし辛いため嫌煙される。
といった理由があります。
なかがわ
40代で常駐先の面談に通るのは管理職レベルの人材だけ
客先常駐を35歳を越えて40代でも続けるにはそれだけのスキルを身につけていたり、若い人材に負けないだけのパフォーマンスを発揮する必要があります。
なので40代になっても客先常駐を続けれれるのは管理職レベルの人材になってしまいますね。
なかがわ
40代になっても稼げるSEになる唯一の方法は「必要なスキルを磨く」こと
40代でも稼げるSEになるには、まずそれなりのスキルが必要になってきます。
なかがわ
ちか
スキルを磨いて客先常駐から社内SEに転職すれば年収も大幅アップ
需要のあるスキルを磨いて客先常駐を続けるのもいいですが、転職をしたほうが年収が上がります。
例えば社内SEになれば客先常駐より待遇も、年収も上がります。
なかがわ
また客先常駐と違い勤務先が変わることもないので安定していて良いですね。
ちか
これから伸びる/需要のあるプログラミング言語
社内SEを目指すのであれば、まずプログラミングスキルをつけましょう。
ちか
- プログラミング言語全般
- マネジメントスキル
- 保守運用経験
- プロジェクトマネージャー経験
また社内SEではプログラミング言語全般があると望ましいですが、その中でもできると良いプログラミング言語を紹介します。
- Python
- Java
- PHP
- C言語系
- HTML
こちらの[おすすめ言語記事]では、おすすめなプログラミング言語についてまとめてあるので参考にしてみてください。
社内SEの平均年収は500万円以上
社内SEの年収は他の社員と比べると高いことが多いです。
その理由はSEは技術職なことと、自分のスキルだけでなく社内SE全体の業績によって昇給するので他の社員より年収が高くなります。
社内SE以外にもSEの年収についての詳しい記事はこちら[システムエンジニア年収記事]
客先常駐SEの平均年収は300万円~400万円
社内SEと比べ客先常駐SEの平均年収は300~400万円前後になります。
社内SEと比べて低い理由は、客先常駐の勤務先が客先なので上司からの評価が受けれないため昇給せずこの年収にとどまっています。
ちか
まとめ:客先常駐SEの定年は早い!転職も意識して慎重にキャリアパスを考えよう
客先常駐の定年は35歳と早いので、35歳を迎える前に慎重にキャリアパスを考えましょう。
早いうちにしっかりとしたスキルを身につければ、社内SEや他の仕事に転職できるようになります。
なかがわ
プログラミングスキルを身につけるのにはプログラミングスクールで学ぶのが確実にスキルが身につくのでおすすめです。
また、今すぐ職場環境を変えたい場合は、無料転職エージェントのマイナビエージェントITやメイテックネクスト
などを利用しましょう。
なかがわ
- 業界最大手・求人数10,000件以上!
「マイナビエージェントIT」
- アドバイザーの技術的理解が深い
「レバテックキャリア」
- 高待遇・高収入の案件が多い
「TechClipsエージェント」
- ゲーム業界なら
「Geekly」・「R-Stone」
- 製造系エンジニアなら
「メイテックネクスト」
おすすめ転職エージェント
プログラマカレッジは未経験からプログラマーになるためのサポートがとても手厚く違約金などもない完全無料で利用できる転職エージェントです。未経験の方や20代のフリーター、既卒、第二新卒におすすめの転職エージェントですね。
マイナビが運営している、ITに特化した転職エージェント。 ITの職種別に求人の検索ができ、大手企業などの転職求人も多くあります。
評価 求人数 10,000件以上 特徴 全国に7拠点も展開しているので関東以外の求人もカバーしている マイナビエージェントITは全国に7拠点展開しているので、関東以外の地方求人も紹介可能です。 求人の質も良く求人数も多いのでどの年代の人にもおすすめの転職エージェントですね。
MidWorksはすでにエンジニアなどをしていて独立したい人のサポートをしている転職エージェントです。MidWorksならフリーランスでも正社員と変わらないレベルの福利厚生を備えているので、安心してフリーランスに転職出来ます。