【生涯賃金2億円】組み込みエンジニアの年収を2倍にする5つのコツ

この記事でお伝えすること
  1. 組み込みエンジニアとは?
  2. 年代別平均年収
  3. プログラミング言語別平均年収
  4. 大手3社企業年収例
  5. 平均ボーナス
  6. 1,000万円以上を最短で手にする5つの方法
  7. 組み込みエンジニアのキャリアパス

就職や転職の時、休日や待遇など色々な条件が気になりますよね。中でも、

「年収はどのくらい?」

「年収アップは期待できるの?」

という疑問は誰にでも当てはまるものではないでしょうか!

なかがわ

同じ組み込みエンジニアでも言語によって年収が違うんですよ。

ちか

組み込みエンジニアは比較的高収入なんですよね!言語によっても年収が違うと聞きます。

この記事では、実際の年収例言語別・年齢別平均年収年収1,000万円を手にする方法など誰もが知りたいと思うことをまとめています。

市場価値や適性年収の参考のためにぜひ読み進めてみてください。

組み込みエンジニアとは?

組み込みエンジニアとは、テレビなどの家電、自動車医療機器などの製品に組み込まれるソフトウェアを開発する技術者のことです。

なかがわ

組み込みエンジニアはソフトウェアが中心ですが、ハードウェアの知識も必要とされます。 

ちか

ハードルが高いですね~

なかがわ

大丈夫です!未経験者ならテスターやデバッガーといった、動作確認や問題点を見つけ出す業務から始められますよ。

家電をはじめ、身の周りにあるコンピュータ製品の多くには、制御ソフトウェアが内蔵されています。

機械製品本体だけでは動かない機能を自由自在に動かすため、システムを開発し製品に組み込んでいく。これが組み込みエンジニアの仕事です。

自動車開発をはじめ、IoT関連(ありとあらゆるモノがインターネットに接続する世界)やAIとの連携にも強く期待が高まっています。

業界問わず組み込みエンジニアの需要や活躍が高まることが大きく見込まれ、益々必要不可欠となっていくでしょう。

【保存版】組み込みエンジニアとは?仕事内容〜キャリアパスまでまるわかりガイド

生涯賃金2億円超え?組み込みエンジニアの平均年収

[doda]によると、組み込みエンジニアの生涯平均年収は2億2,173万円!

組み込みエンジニアの年収は、プロジェクト内容や経験によって大きく変わってきます。また取り扱う言語によっても平均年収が変わるのが特徴です。

 

【業界別平均年収】

 

 

フリーランスITエンジニア向けの案件・求人・仕事サイトによると、組み込みエンジニアの平均年収は648万円

他職種と比較しても高めとなっていますね。

年収というのは中小企業より大企業の方が高い傾向にあります。そして、年齢が上がるにつれて年収のばらつきが大きくなるのです。

 

ちか

企業規模によって昇給率は異なるということですね!

なかがわ

はい。それに、転職によって大きく上下する人もいるんですよ!では、組み込みエンジニアの年収を詳しく見てみましょう。

年代別平均年収

年代平均年収同年代比
20代391万円+36万円
30代527万円+61万円
40代660万円+46万円
50代718万円-11万円

 

求人情報・転職サイトdodaによると、組み込みエンジニア30代の平均年収は527万円。同年代の平均年収と比べ61万円多い年収だと言えます。

しかし、50代が同年代の平均年収より低いのが少し気になるところですよね!

これは、エンジニアとしてずっと活躍し続けるより、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーといった役職につく人が多いことも原因となるでしょう。

ちか

つまり50代ともなると、キャリアアップして更にお給料が増えるわけですね!

なかがわ

そういうことです。年代別の分布図も見てみましょう!

【従業員規模別・年代別年収】

組み込みエンジニア 年収

 

独立行政本陣情報処理推進機構の『IT人材白書2015』によると、30代の技術者の43.2%が年収500万円以上を得ています。

これは「答えたくない・わからない」を除くと、30代の約半数が年収500万円以上だと言えるでしょう。

40代の技術者だと年収500万円以上は60.6%、50代の技術者ともなると70.1%にまで増加します。

ちか

やはり同年代よりも高めの年収なんですね!

プログラミング言語別平均年収

言語別で大きく変わる年収!組み込みエンジニアが使う言語の平均年収は、多言語と比べ多めです。

ちか

組み込みエンジニアが主に使う言語はC、C++、アセンブリ、JAVAですよね!

なかがわ

はい!それらの言語には赤枠で囲っています。

 

【プログラミング言語別平均年収】

組み込みエンジニア 年収

 

 

上の表、28言語の平均年収は660万円です。

なかがわ

組み込みエンジニアが使う赤枠で囲った言語は、28言語と比べるとアセンブラ以外は平均以上だということがわかります。

ちか

組み込みエンジニアが使うプログラミング言語って年収高いんですね!もっと詳しく知りたいです〜

なかがわ

では、詳しく説明しますね

 

C

組み込みの世界で、最重要言語と言っても過言ではないC言語。平均年収は660万円です。

この言語ができるかできないかで、年収が大きく変わってきます。

C言語は広く利用、応用ができることが特徴。

様々なものの開発を行うことができるため、それだけ仕事の幅も広いといえるでしょう。

習得に時間がかかる反面、C言語の知識や経験があると高い月収も狙える言語でもあります。

アセンブリ(アセンブラ)

組み込みシステムでなければ、基本的には出てこないのがアセンブリ言語。処理の最適化や高速化のため使用する場合もあります。

平均年収は570万円です。

アセンブリは、コンピュータのハードウエア的な動作を記述するプログラミング言語。

アセンブリを学ぶことで、プロセッサの機能やOSの役割などが見えてきます。

すなわち、コンピュータに何ができるのかが分かってくるでしょう。

C++

C言語と互換性もあることから、幅広い分野で使用されているC++言語。Webシステムなどよりも大規模なシステムの開発などによく使用されています。

平均年収は660万円です。

C++はJavaなどの他言語よりも構文が複雑で、難易度の高い言語といわれています。

ですので経験が浅いうちは年収にこだわらず、実績を積んでいくことに集中するといいですね!

Java

世界で最も利用されていると言われるJava言語。平均年収は684万円と高めの報酬です。

Javaは多くのソフトウェアで使用されているため、求人数も多い傾向です。

金融関係のアプリケーションやATM、交通信号など重要な部分も担当します。

金融系におけるJavaエンジニアの年収は特に高く、ベテランでは1,500万円~2,000万円近くもらう方も!

組込みシステムの主流技術になる可能性が高いJavaの取得は、お得感満載ですよ。

大手3社企業年収例

実際の大手企業の年収例を見てみましょう!

【T社】

自動車、情報機器、AV機器など、C言語でのソフトウェア開発経験者を募集 

※残業時間は、平均月29時間程度

年齢勤務歴年収
26歳4年430万円
30歳8年540万円
37歳15年700万円

 

【M社】

空調冷熱製品の電気、機械、ソフトなどの開発設計、C、C++

年齢月給(諸手当除く)年収
25歳24万600円500万円
30歳28万円600万円
35歳40万5000円730万円

 

【N社】

IVIや電池・充電の組込制御設計、自動車に搭載される先端機器開発に上流工程から携わる/PM・PL、C/C++/C#言語

年齢月給(諸手当除く)年収
28歳26万円550万円
32歳28万円600万円
38歳36万円800万円

 

組み込みエンジニアの転職成功事例

ちか

実際の転職成功例ってどんなものなんですか?

なかがわ

実際の転職例を見てみましょう!
前職現職
ソフトエンジニア(派遣社員:年収370万円)自動車サプライヤー(正社員:年収520万円)
外資系ソフトウェアベンダー(年収580万円)大手電機メーカー(年収600万円)
PC周辺機器メーカー(年収500万円)セキュリティー系企業(年収670万円)

ほとんどの人が年収アップの交渉をしません。

ハローワークなどを活用して自分で転職活動をしたら、報酬アップどころかダウンする可能性もあります。

年収の交渉までしてくれる転職エージェントメイテックネクストの利用で、転職が成功した例です。

組み込みエンジニアの平均ボーナス

なかがわ

ボーナスも大企業と中小企業の格差が大きくなっています。

ちか

収益力の違いでしょうね。

大企業は95万円という噂もありますが、それはごく少数の大企業のみです。

実際の組み込みエンジニアのボーナス平均は、東証一部上場企業と比べてどうなのでしょう。

 

【組み込みエンジニア平均ボーナス】

夏のボーナス冬のボーナス
76.3万円83万円

 

【東証一部上場企業の平均ボーナス】

2019年夏のボーナス2018年冬のボーナス
743,588円753,389円

 

 

組み込みエンジニアのボーナスは平均よりもやや高めということがわかりますね。

平均年収の2倍!1,000万円以上を最短で手にする5つの方法

ちか

年収1,000万円って可能なんですか?

なかがわ

はい、可能です。

なかがわ

実際の求人を2つを見て下さい。

組み込みエンジニア 年収

組み込みエンジニア 年収

なかがわ

このように、年収1,000万円の求人はたくさんあります。

ちか

へぇ~もっと詳しく教えて下さいよ!

なかがわ

では、1,000万円以上を最短で手にする5つの方法を解説していきます!

1.経営者になる

ちか

スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツも、エンジニア出身で成功した経営者ですよね。ホンダの歴代の社長もすべて技術畑出身ですよね。

なかがわ

モノづくりの会社を経営するのは、商品を最もよく知るエンジニア出身者が一番です!

 

ホンダが大企業に成長できたのも、現場主義だったからではないですかね。

経営者にも色々ありますが、組み込み系のコンサルティングやメーカーで開発手法をレクチャーできるレベルであれば、1,000万円クラスもあり得ます。

コンサルティングの仕事は、クライアントの課題を分析した上で、最適なシステムの導入など課題を解決することが目的です。

知識や論理的思考が求められますが、こういった会社はこれから需要も大きいのではないでしょうか。

2.AI開発企業や外資系企業に転職する

富士キメラ総研「2019 人工知能ビジネス総調査」によると、国内のAIビジネス市場は2018年時点で5,301億円、2030年には2兆1,286億円(5.4倍)まで拡大すると予測されています。

なかがわ

これからは、AIの技術やIoT(モノのインターネット)の技術に強ければ年収アップが期待できますよ!

人工知能(Python・数学)の勉強をした人で年収が2.5倍に増えたという人も聞きます。

人工知能でコストを削減したいと考える企業も多いものです。

しかし、AIエンジニアとして活躍できる人材が少ないため、人材確保のため年収が上がる傾向にあります。

中国のベンチャー企業では、高度なスキルを持つ技術者は年収3億円を超えるとも!

日本にも年収1,000万円以上のAIエンジニアは存在しています。

大手企業は優秀な人材の確保に向けて実際に動き出しているようです。

3.技術力・英語力の向上

組み込みエンジニアの人材不足が懸念される時代、海外の労働力に頼らざるを得ないと考える企業が増えています。

そのため、開発拠点を海外に置く企業が増えつつあるのです。

組み込みエンジニアに語学力が求められるのには、こうした背景が!

英語力のメリットは、スムーズな情報収集とプロジェクトの効率化です。

なかがわ

あくまでも、専門的な技術を活かして働くのがエンジニアです。何も高い英語力が求められるわけではありませんよ。

年収を上げるためには、基本設計・設計業務などの経験をしたり、C言語やJavaを習得すると視野も広がります。

経験値を増やす、言語知識の取得、必要最低限の英語力がある組み込みエンジニアは年収アップのポイントとなるでしょう。

4.フリーランスとして独立して稼ぐ

組み込みエンジニアのフリーランスでは、55万円~80万円での募集が多く見受けられます。

条件次第では年収1,000万円も充分あり得るでしょう。

「前職の給与が40万円程度だったのに…」「これだけのスキルなのに…」と前職の待遇や経験を過小評価をしてしまう人も多いので、非常にもったいないです。

 

現場に入ったことがある人間なら誰もが感じること
  • 人手が足りないプロジェクト
  • 現場のエンジニアに足りない技術や知識のプロジェクト

 

企業が自社で割けるリソースは限られていますし、世の中はこういった現場だらけですよね。

そこへ一人でも即戦力になる経験者がいると重宝がられるでしょう。

これがフリーランスの年収が高い理由なのです。

フリーランスになるには、エージェントに仕事探しを依頼することが賢いでしょう。条件交渉や、条件に合う仕事を探す労力を削減できます。

[フリーランスメイン記事]

5.転職エージェントに相談して条件アップ

ちか

転職は、どんな人が成功するんですか?

なかがわ

自分が関わってきた技術や知識との相性が合うかが成功するためには重要です。

入りたい企業が「どのような技術・経験を求めているのか」業界特性や会社の内情などもはなかなか自分ではわかりません。

転職エージェントに相談しておけば「企業が任せたい業務は自分のやりたい業務か?」を事前に知ることができるので、転職をスムーズに進めることができます。

なかがわ

組み込みエンジニアというのは、採用市場では非常に高く評価されます。

ちか

面接の交通費を企業もちというのを見かけたんですよ!びっくりしました。

自分の経験値や前職の待遇を低く見積もる人も少なくないのはもったいないことです。

フリーランスと正社員の大きな違いは営業!

自力で営業の活動を行う場合、企業に対して個人が対等な交渉が難しい場面もあるでしょう。

調整や交渉、事務手続きなど組み込みエンジニアの業務以外も自分でこなすという側面も。

そういうことを代行してくれるのが転職エージェント!

転職エージェントは営業代行、契約などの事務処理を代行、契約内容が妥当であるか調整する役割も担います。

フリーランスは業務に集中することができるメリットもあります。

その場合、エージェントの営業力に左右されますから、複数登録をしておくことが賢いでしょう。

エンジニアの転職ならメイテックネクスト

案件数約10,000件
未経験可
年収300〜1500万円
公式サイト【公式】https://www.m-next.jp/

メイテックネクストは、エンジニア専門の転職エージェントです。

コンサルタントの半分以上が技術系出身!業界事情に関して相当詳しいので、自分に合ったエンジニア職をご提案いただきたい方にぴったりのエージェントです。

メイテックネクストの特徴
  1. 組み込みソフト分野専門コンサルタント多数在中!業界の知識が詳しい
  2. 土日祝日の対応最大22時まで電話対応が可能
  3. エンジニア特化型」だからこそ、集まってくる独占求人

ちか

未経験者でも転職をサポートしてもらえますか?

なかがわ

はい。未経験の職種や業界への転職例は非常に多くあります。

 

技術やキャリアを深く理解した上で『適職』を見極めてくれるので、未経験の職種に転職される方はとても多くいらっしゃいます。

 

意外なキャリアプランをご提案されることも!

とはいえ、エンジニアの知識や経験がある人の方が転職が有利になります。

未経験の人がメイテックネクストを利用するなら、組み込みエンジニアの言語が学べるプログラミングスクール(侍エンジニア塾)などで学びながら転職活動することが望ましいです。

未経験で働く上で抱える問題を解決してくれるので安心ですよね。

組み込みエンジニアへの転職を考えるなら、メイテックネクストは登録しておいて損はないので、チェックしてみてくださいね。

エンジニアの転職ならGeekly

案件数約9,100件
未経験可
年収500〜1200万円
公式サイト【公式】https://www.geekly.co.jp/

Geeklyは、IT業界、web業界に特化した転職エージェントです。

質の高い求人が多いため、キャリアアップ、ハイキャリアを目指す人にぴったりなエージェント。

1,000万円を超す案件も多数存在します。

Geeklyの特徴
  1. ハイキャリア層の案件が充実
  2. カウンセラーはIT業界出身者が多い
  3. 提案可能求人数平均48件
  4. LINEかメールでのやり取り可能

ちか

未経験者でも転職をサポートしてもらえますか?

なかがわ

未経験の方にもご支援の実績があります。

ただし、未経験ではスキルや知識の向上の有無や、強い動機とモチベーションを見られることになります。

ちか

未経験者が独自で転職を試みるのは困難が予測されます…

なかがわ

未経験だからこそ、Geeklyを使って欲しいですね。この業界に入る上で実践的なアドバイスがもらえます。

未経験の人がGeeklyを利用するなら、組み込みエンジニアの言語が学べるプログラミングスクール(侍エンジニア塾)などで学びながら転職活動することが望ましいです。

業界の主要な会社と太いリレーションを築き、各社のカルチャーや働き方など、求人票だけでは読み取れない情報も、丁寧に提供。

あなたの考え方や希望と、本当にマッチする会社を選ぶお手伝いをしてくれます。

未経験からゲーム業界を目指す

転職・求人doda

案件数約135,674件
未経験可
年収500〜1000万円
公式サイト【公式サイト】https://doda.jp/

dodaは他社であまり見ない「転職サイト」「転職エージェント」「転職スカウト」の3つを担う特徴をもっています。

求人情報の比較検討から面接準備、退職フォロー、年収交渉、転職後も1年間のフォローアップまでを受けることができるなど、トータルサポートが可能。

より多くの求人情報の中で比較し、転職の手厚いサポートも受けていきたいという人におすすめのエージェントです。

dodaの特徴
  1. 「転職サイト」「転職エージェント」「転職スカウト」の3つを担う
  2. アフターフォローまでが充実
  3. 全国対応で取り扱い求人数が豊富
  4. 組み込み系専任のキャリアアドバイザーがつく
  5. 検索条件を細かく設定できる
  6. セミナー・イベント数は業界No.1(組み込みエンジニアのための転職フェア、セミナーあり)
  7. ITや製造業関係の求人が多い

ちか

転職スカウトってどんなものですか?

なかがわ

転職スカウトとは、転職エージェントとは内容が全く異なります。企業から興味を持ってもらうことで、考えてもいなかった業界や職種でのオファーが来ることもあるんです。

ちか

それって登録情報を公開されるんですか?

なかがわ

いえいえ。氏名や電話番号、都道府県以外の住所などは、企業に公開されないのでご安心を。「スカウトブロック機能」もあります。上手く使うといいですよ!

ちか

スゴイですね!未経験者も大丈夫なんでしょうか?

なかがわ

経験不問の求人の割合は半分くらいですから、大丈夫ですよ!

未経験の人がdodaを利用するなら、組み込みエンジニアの言語が学べるプログラミングスクール(侍エンジニア塾)などで学びながら転職活動することが望ましいです。

dodaでは「組込みソフトウェア」「年収1,000万円以上などエグゼクティブ・ハイクラス・管理職転職」など特化した専門のページがあり、専門分野に対応できるキャリアアドバイザーが在籍しています。

他の転職エージェントにはない優良企業の独占求人や、実践的なセミナーが受けられることは、dodaならではの大きな魅力!

アフターサポートまでしっかりしているので転職初心者にオススメです。

 

[転職エージェント比較記事]

年収1,000万円の組み込みエンジニアに求められることをエージェントに聞いてみた

ちか

年収1,000万円を稼ぐ組み込みエンジニアって一体どんな技術が求められるんですか?

なかがわ

編集部では、転職のプロ『転職エージェントM社』にインタビューを行いましたので参考にしてみてください。

 

年収1.000万円の組み込みエンジニアに求められることは何ですか?

1つの技術を深く追求しているか、幅広くスキルがある方。

年収1,000万を目指すなら、通信技術、制御分野、英語、マネージメントはすべてできていたほうが良い。

 

転職で実際に年収アップに繋がった人の割合は?

人によっては年収アップだけが転職の目的ではないので、すべての人が年収アップしているわけではありません。

7割8割は年収アップしています。ただ実際に、年収アップだけが目的ではなくでも内定がでたときに年収がアップしていないと行かないのが普通なので、ほとんどが現状維持以上での転職に成功しているといえるでしょう。

組み込みエンジニアのキャリアパス

野心家のあなたなら、キャリアアップ、キャリアチェンジは意識しているのではないでしょうか?

それは、企業の規模によって育成計画が違ってきます。

なかがわ

転職によってキャリアパスをする人も沢山いるんですよ!

ちか

自分を過小評価して、転職を諦めるとチャンスを逃してしまう可能性もあるんですね。

組み込みエンジニアのキャリアパスは、どのようなものなのかまとめてみました。

小規模の会社

小規模な会社は、プロジェクトをいくつもこなさなくてはなりません。

組込み業務だけでなく、WEBやシステムを作成することになるかもしれませんよね。

何でもやるので重宝されるけれど、専門分野である組込みに関しては、レベルをあげることは難しいことも!

しかし様々な仕事を経験できるので、実績を積めばその会社の管理職、経営陣になるチャンスはあります。

大規模の会社

大規模な会社の場合は、会社のお金で新しい言語や技術を学ぶチャンスも豊富です。

年齢を重ねた頃、管理職になれれば良いのですが、昇進もできず若くて優秀な組込みエンジニアが入ってくると、居場所がなくなる可能性も!

そのためには新しい言語への挑戦、新技術の向上が必要となってきます。

それを取り組むことで、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャ、プロダクトマネジャといったキャリアパスが考えられるでしょう。

プロセスマネジメントについて、現状を分析し改善・改良できるスキル。及び、プロジェクトの管理および統括を行う業務です。

フリーランスの場合

フリーランスの経験や必要なスキル
  1. 実務経験3~5年以上
  2. 設計や構築をこなすことができるか
  3. 言語の知識

 

ちか

フリーランスって、意外と低いハードルなんですね!

フリーランスでは請負、コンサルタントというキャリアパスが考えられます。

実は契約してくれる会社やプロジェクトは沢山あり、月100万円以上の案件も!

フリーランスになったらどのように稼ぐかという戦略が大事なのです。

  • ビジネスマナー
  • コミュニケーション能力
  • ある分野に特化している
  • ニーズに合わせた最新技術を取得

これらをこなすし、フリーランスとしての価値をあげる。

そして、評価に繋がることで更なるキャリアパスになるでしょう。

【2022年最新版】組み込みエンジニアの転職を成功させる5つのコツ

まとめ:新技術の動向を一早くキャッチできる組み込みエンジニアは年収・市場価値が高い

組み込みエンジニアの年収まとめ
  1. 生涯平均年収は2億2,173万円
  2. 平均年収703.3万円
  3. 平均ボーナス76.3~83万円

組み込み業界は他業種と違って、エンジニアの技術レベルによって年収が顕著に違ってきます。

それは、最新技術の動向を一早くキャッチし取得することで、キャリアアップや年収アップに繋がるでしょう。

転職エージェントに登録し、高い年収案件があれば教えてほしいとお願いしておくのもありですね。

ちか

可能性が広がるし、登録だけでも価値がありますよね。

なかがわ

企業から費用をもらっているので、エンジニアの登録や相談は無料なので安心ですよ。

ちか

それなら、登録しておかないと損ですね!
【必見】組み込みエンジニア未経験者が最低限知っておくべき7個のこと