【意外と簡単?】フルスタックエンジニアとは?仕事内容やキャリアアップに必要なスキルを徹底解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でお伝えすること
  1. フルスタックエンジニアの仕事内容
  2. フルスタックエンジニアになるために最低限必要な3つのスキル
  3. 未経験からフルスタックエンジニアになる2つの方法

最近IT企業のエンジニアの求人がどんどん増えています。

その中でもなんでもできると言われているフルスタックエンジニアが特に注目されていますが

「そもそもフルスタックエンジニアってなに?」

「なんだか難しそうだけど資格がなくてもなれるの?」

のように、そもそもフルスタックエンジニアについて詳しく知っている人は多くありません。

ちか

フルスタックエンジニアの仕事内容など気になりますが、なんだか難しそう。

なかがわ

なんでもできるフルスタックエンジニアは、仕事内容の幅が広いのでもちろん簡単ではありません。

しかしバックエンドやフロントエンドのどちらかを経験している人なら、もう一つのスキルを身につけてフルスタックエンジニアになる人も多いです。

今回はフルスタックエンジニアの仕事内容や、必要なスキルを徹底解説します。

フルスタックエンジニアとは?意味を解説

フルスタックエンジニアとはすべての開発を1人でできる「何でもできるエンジニア」で、別名マルチエンジニアとも言われています。

エンジニアにはフロント部分やバック部分と役割があり、それぞれのエンジニアが分かれて作業を行います。

しかしフルスタックエンジニアはどちらの作業も行えるので、システム開発まで全て1人でできるんです。

どのポジションでも幅広く活躍できるフルスタックエンジニアは、いろんな企業から求められる存在というわけ。

フルスタックエンジニアの仕事内容

フルスタックエンジニアの仕事内容
  • システム開発
  • ミドルウェア・インフラの設計や導入
  • システムの保守、不具合が生じたときに適切に対応し改善する
  • システムがちゃんと動くかテスト
  • システムの運用、改良や機能追加

フルスタックエンジニアはなんでもこなすので、振られる仕事の幅は広いです。

大企業だとフロントサイドとバックサイドで役割が分かれているところが多いですが、少人数の企業だとフルスタックエンジニアが1人で運用から改善まで行うこともあります。

フルスタックエンジニアになるために資格は不要

ちか

こんなになんでもできるフルスタックエンジニアなら、たくさん資格が要りそうですね…!

なかがわ

なんでもこなせるフルスタックエンジニアですが、実は資格がなくても働くことはできるんです。

ちか

そうなんですか…!

これといってフルスタックエンジニアになるために特別な資格はありません。

資格よりも重要視されるのは実務経験で、複数の専門的な知識や言語を扱えることが必須。

とはいえ、資格を持つことで新しい分野に挑戦できたり知識がつくので、スキルアップしたい方は資格をとるのもおすすめです。

フルスタックエンジニアに役立つ資格が欲しいなら・・・

[エンジニア資格記事]を参照してみてくださいね。

フルスタックエンジニアになるために最低限必要な3つのスキル

フルスタックエンジニアになるには、幅広い知識と常に新しいフレームワークや言語などを学び続けることが大切です!

1つの言語を深く完璧にこなすというよりは、複数の言語や知識を幅広くこなせるスキルが必要。

最低限必要な3つのスキル
  1. プログラミング言語スキル
  2. ミドルウェア・OSスキル
  3. プロジェクトマネジメントスキル

なかがわ

どのプログラミングがいいのか迷う人は、【最新2019】プログラミング言語10を比較!初心者におすすめな言語はPython!?選び方と注意点は?を参照してみてくださいね。

1.プログラミング言語スキル

エンジニアで避けて通れないのがやはり「プログラミング言語スキル」です。

フルスタックエンジニアはフロントサイドとバックサイドの両方の作業を行うため、この2つで使われるプログラミング言語のスキルが必要です。

必要なプログラミング言語
  1. フロントサイドに必要な言語→HTML・CSS・JavaScriptなど
  2. バックエンドに必要な言語→Ruby・PHP・Python・Javaなど
  3. 言語別のフレームワーク・ライブラリーの知識

2.ミドルウェア・OSスキル

ミドルウェアやOSスキルは、コンピューターの仕組み、基盤ともいえるほど大切です。

アプリケーションやシステム開発をするときミドルウェア、OSスキルを知らないとプログラムが理解出来ずバグの原因にもなります。

この2つの仕組みを理解することで、よりスムーズに作業ができるようになります。

3.プロジェクトマネジメントスキル

フルスタックエンジニアは全てを1人でやるわけでなく、複数人のチームで1つものを作り上げることもあります。

そのため全体を把握しプロジェクトを指揮できるマネジメントスキルが必要です。

また伝達のし忘れがないようコミュニケーション能力も大切。

フルスタックエンジニアで働くメリット3つ

フルスタックエンジニアはなんでも幅広く仕事をこなすので簡単ではありません。

しかし頑張って働いてみると以下3つのメリットがあります。

フルスタックエンジニアで働く3つのメリット
  1. 幅広く何でもできるようになる技術が身につく
  2. 需要が高く職に困らない
  3. アプリ開発など1からサービス立ち上げに携われる

メリット1.幅広くなんでもできるようになる技術が身につく

フルスタックエンジニアは1つの分野を深く…というよりも幅広くこなす必要があります。

なので1つのことをやり続けるというよりも、なんでも幅広くこなせる技術が身につきます。

すべての分野を完璧にするのは難しいので幅広い分野の知識を取り入れて、自分でなんでもできるようになりますよ。

飽き性の人でなんでもできる器用貧乏な人には向いている職かもしれません…!

メリット2.需要が高く職に困らない

通常なら役割分担をする作業もフルスタックエンジニアがいると、なんでも1人でこなせるため人件費削減やスピードアップにも繋がります。

そのため小さな会社ではフルスタックエンジニアを求める企業も多く、今後さらに需要が高くなっていくことは間違いありません。

企業はシステム開発だけでなく、システム運用から改良、機能追加ができる人材も求めます。

全てを任せられるフルスタックエンジニアは会社に1人は欲しい貴重な存在というわけなんですね。

メリット3.アプリ開発など1からサービス立ち上げに携われる

役割分担されているバックエンドやフロントエンドでは自分の部分だけ担当ですがフルスタックエンジニアはアプリ開発やサービスの立ち上げを一から任せられることも。

全てを自分に任せられることもあるので、責任は重大ですがやりがいもあります。

自分で最初から最後まで手がけることができるのはスキルアップにも繋がりますよ。

アプリ開発についてもっと知りたいなら…

[アプリ開発記事]を参照してみてくださいね。

フルスタックエンジニアはフリーランスになっても必要とされる

フルスタックエンジニアは、フリーランスになっても必要とされます。

なんでもこなせるフルスタックエンジニアは、1人に任せたらいいだけなので時間やコストの削減に繋がるため、フリーランスでも需要があるというわけ。

とはいえ、ちゃんとしたフルスタックエンジニアになるまで3〜5年の期間はかかるといわれているので、フリーで活動するまでにまずはしっかりと実務経験を積む必要があります。

企業で経験を積んでからフリーとして活動する人もいるので、これからのキャリアアップとして考えるのも1つですね。

[フリーランスメイン記事]

フルスタックエンジニアに適正のある人の特徴3つ

ちか

フルスタックエンジニア挑戦はしてみたいものの、自分に向いているか不安です…

なかがわ

実際に業務について見ないと分からないものですもんね。フルスタックエンジニアに向いている人の特徴をまとめたので自分に当てはまるかチェックしてみましょう。
フルスタックエンジニアに向いている人の3つの特徴
  1. 1つのスキルだけでなく複数のスキルを学び続けられる人
  2. 業界全体を見れるコミュニケーション力
  3. 一から何かを作り出すことが好きな人

特徴1.1つのスキルだけでなく複数のスキルを学び続けられる人

2つ以上の役割ができてこそフルスタックエンジニア。

そのため、複数のスキルをずっと学び続けていくことがなによりも大切。

1つを完璧にこなす職人タイプの人よりも、「あれもこれも興味がある!」という人に向いています。

仕事の幅も広いので「飽き性な人に向いている仕事」ともいえますね。

特徴2.業界全体を見れるコミュニケーション力

実は、フルスタックエンジニアはチームの指揮をとりみんなで1つのサービスを作り上げることもあるので、いつも1人で作業をするわけではありません。

そんなとき、なんでもできるフルスタックエンジニアがマネジメントすることもあります。

そのため業界全体を見て理解し、指示をするコミュニケーション能力も大切なのです。

特徴3.一から何かを作り出すことが好きな人

幅広くこなせる仕事をこなせるフルスタックエンジアは、最初のシステム開発やアプリケーションの立ち上げに携わる機会もあります。

システム改善や保守も仕事ですが、新しく何かを作り出すことが好きでコツコツと作業ができる人はフルスタックエンジニアに向いていますよ。

未経験からすぐにフルスタックエンジニアになるのは無理?

ちか

ぶっちゃけ未経験からフルスタックエンジニアになるのは無理じゃないですか?いや、無理ですよね…。

なかがわ

エンジニア未経験からすぐにフルスタックエンジニアになろうとするともちろん難易度は高いですね。複数のスキルが必要となるので難しいですが、不可能ではありません…!

未経験から新しいスキルを身につけるのは何の仕事でも難しいもの…。

フルスタックエンジニアはフロントエンドを経験して、バックエンドの実務も行い複数のスキルを持っている人が多いです。

なのでいきなりエンジニア未経験でフルスタックエンジニアになる!というのはさすがに難易度は高いです。

しかし未経験だからフルスタックエンジニアになれないわけではありません。

未経験からでもフルスタックエンジニアの求人はあります。

フルスタックエンジニアになるには、手を動かし言語を学び、まずは自分で経験を積むことが大切です!

未経験からフルスタックエンジニアになる2つの方法

ちか

エンジニアの仕事も未経験なわたしはどうやったらフルスタックエンジニアになれますかね…?

なかがわ

未経験からだと不安も大きいですよね。しかし大丈夫です!未経験からでもフルスタックエンジニアになれる方法を紹介しますね。
未経験からフルスタックエンジニアになる2つの方法
  1. プログラミングスクールでプログラミング言語などの基礎を学ぶ
  2. 転職エージェントを使って転職し企業で働きながら学ぶ

1.プログラミングスクールでプログラミング言語などの基礎を学ぶ

エンジニア未経験でプログラミングもわからない…という方はまずはプログラミングスキルを身につけることが必須です!

独学で学ぶ方法もありますが、初心者だとどこが間違っているかわからないので心が折れてしまう人がほとんど。

プログラミングスクールは丁寧に一から短期間でプログラミング言語を教えてくれます。

しかも場所によってはその後の転職サポートを受けることもできるので、確実にエンジニアになりたい人におすすめです。

スクール テック
キャンプ
DMM
WEBCAMP
Tech
Academy

エンジニア
どんな人に
おすすめ?

絶対に転職
したい人
(転職保証付き)
スキルアップし、
無理のない
転職をしたい人
スクールに通う
時間のない人
転職したい
けどお金が
ない人

金額 ¥ 657,800 ¥ 690,800 ¥ 327,800~ ¥ 598,000
受講期間 最短10週間~ 3ヶ月 最短4週間~ 最短4週間~
リモート
公式サイト

仕事の紹介を断られた…!?

エンジニア経験が浅い人は、
エージェントから企業の紹介が難しいと言われることがあります。

 

そうならないためには、未経験でもITエンジニアを紹介できる
ITに強いエージェントにエントリーしておく必要があります。

 

たった1分の申し込みで、トヨタや楽天などの大企業に内定が決まる可能性もあります…!!!

 

当サイトで最も登録すべき穴場エージェントをピックアップしました。
失敗したくないなら、このサイトだけは必ずエントリーしておきましょう。

 

超穴場サービス!!土日祝でも対応可能


2.転職エージェントを使って転職し企業で働きながら学ぶ

自分で探すよりもおすすめなのが、転職エージェントを利用することです。

カウンセリングを受けたり面接のアドバイスをもらえたり、実務経験が未経験の求人もあるので応募しやすいですよ。

また未経験の場合は企業でちゃんと教えてもらえるようなところで働くのがおすすめです!


エージェント マイナビ
IT AGENT
メイテック
ネクスト
Midworks
どんな人に
おすすめ?
スキルに
自信がない人


首都圏以外の
求人も
探している人

スキルに
自信がある人
推定年収 240~1200万 300~1500万 500~1300万
案件数 非公開 約10,000件 約3,000件
未経験 ×
公式サイト

仕事の紹介を断られた…!?

エンジニア経験が浅い人は、
エージェントから企業の紹介が難しいと言われることがあります。

 

そうならないためには、未経験でもITエンジニアを紹介できる
ITに強いエージェントにエントリーしておく必要があります。

 

たった1分の申し込みで、トヨタや楽天などの大企業に内定が決まる可能性もあります…!!!

 

当サイトで最も登録すべき穴場エージェントをピックアップしました。
失敗したくないなら、このサイトだけは必ずエントリーしておきましょう。

 

超穴場サービス!!土日祝でも対応可能


日本全国の求人に対応している「メイテックネクスト

案件数 約10,000件
未経験可
年収 300〜1500万円
公式サイト 【公式】https://www.m-next.jp/

メイテックネクストは、業界知識に自信がない人におすすめの転職エージェントです。

エージェントの大半が技術職の経験者なので、丁寧なヒアリングによって、転職者の市場価値が最も高くなる求人を提案してくれます

また、メイテックネクストは「製造系エンジニア」の中で求人数No.1を誇る優良エージェントサービスです。

メイテックネクストの特徴
  1. 転職支援コンサルタントの半数以上が技術分野出身
  2. 日本全国の求人に対応!電話サポートもある
  3. ものづくり・製造系エンジニアに強い転職エージェント

ちか

未経験者でも転職をサポートしてもらえるんですか?

なかがわ

はい。

実務経験者だけでなく、スキルのない未経験者も登録をしてサポートしてもらうことが可能です。

メイテックネクストはIT業界への転職を考えるなら登録しておいて損はないので、チェックしてみてくださいね。

業界大手の安心サポートが受けられる「マイナビIT AGENT

案件数 非公開
未経験可 ×
年収 240〜1200万円
公式サイト 【公式】https://mynavi-agent.jp/it/
マイナビIT AGENTは誰もが一度は聞いたことのある大企業、マイナビが運営するIT業界への転職に特化したエージェントサービスです。
マイナビIT AGENTの特徴
  1. IT業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート。
  2. 取り扱う案件数は業界最大級。
  3. 紹介案件の多くが非公開求人。

マイナビIT AGENTでは年収やスキルアップを見越した転職だけでなく、IT経験者なら高待遇の求人を紹介してもらえる可能性が高いです

マイナビIT AGENTは、「ITの専門家の情報が知りたい」「転職して技術力を高めたい」と考える人におすすめになります。

ITエンジニア経験者なら紹介求人の年収UP!!

IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント「Midworks

案件数 約3,000件
未経験可
年収 500〜1300万円
公式サイト 【公式】https://mid-works.com/

MidWorksはIT系のフリーランスへ仕事を紹介してくれるエージェントです。

MidWorksの特徴
  1. IT系フリーランスエンジニア専門のエージェント。
  2. 利用者の希望に応じてクライアントを紹介してくれる。
  3. 正社員同等の保証も受けられる。

MidWorksでは仕事を紹介してもらうだけでなく、保険や交通費など会社員と同じくらいのサポートを受けられます。

フリーランスが働く上で抱える問題を解決してくれるので安心ですよね。

 

なかがわ

しかし完全未経験でフリーランスになろうとする人には、仕事を紹介してもらえません。

フリーランスエンジニアとして働きたいのであれば、

  • プログラミングスクールなどで必要な技術力を身につける
  • 一度企業へ在籍して実務経験を積む

などをする必要があります。

 

他にも、テックキャンプはフリーランスコースもあるプログラミングスクールなので、スキルを身につけるにはおすすめです。

MidWorksは、技術力を高めて自由に働きたい人にぴったりのエージェントとなっています

フルスタックエンジニアになりたいならまずは転職エージェントに相談するのがおすすめ

フルスタックエンジニアになりたいけど、イマイチどうしたらいいかわからない…という人はまずは転職エージェントに相談しましょう!

無料で登録でき担当の人がついてサポートを受けられます。

転職エージェントは企業との繋がりがあるのでどのような会社なのか把握しています。

あなたの希望収入やどのような企業で働きたいかも相談をすることができ安心です。

[転職エージェント比較記事]

まとめ:フルスタックエンジニアは需要が高く将来性のある仕事!

フルスタックエンジニアはいろんな業務をこなさないといけないので、未経験からすぐに1人前になれる簡単な仕事ではありません。

まずは自分のスキルを磨いてたくさん経験を積み重ねることが大切です。

1人前のフルスタックエンジニアになるまでに時間がかかるからこそ、需要も高く将来性もまだまだ高い仕事です。

ちか

まずはスキルを身につけて企業で経験を積むのが一番よさそうですね。

なかがわ

そうですね、フルスタックエンジニアになるには常に勉強をする向上心を忘れない姿勢が大切です。ゆっくりでも確実にコツコツを頑張っていきましょう。